忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

絵本が


映画化された。


って、絵がちゃうやん。
映画はピカチュウみたいやん。

でもこの絵本作家さんの希望なんだって。
「絵本をそのまま映画にしてしまうと
 違和感が生じてしまうと思ったから
 映画ならではの表現を追求してもらおう」って。
「絵本のことを忘れて楽しんでほしい」って。
じゃあ、いっか。

すごく泣ける絵本らしい。
帰りに立ち読みしよっかな。


拍手ランキングに参加しようと思ってます。
ピンポンダッシュで押し逃げヨロシク!
↓ ↓ ↓
PR
東京駅で期間限定アランジアロンゾのお店を発見。

実はヒツジくんが出張についてくるのは
アランジキャラバン」のパクリだからなのだ!


「らくだちゃん」が店内にいるのなら
ヒツジくんとの2ショットをお願いしたい!
でも残念ながららくだちゃんは不在でした・・・・
なので「わるものくん」のポスターと記念撮影。


キャラクターのお話ついでに。
東京の地下鉄の中吊り広告にブサイクなパンダが。
京成カードのキャラクター「京成パンダ」でした。


キャラ弁作った人、見っけ(笑)




拍手ランキングに参加しようと思ってます。
ピンポンダッシュで押し逃げヨロシク!
↓ ↓ ↓
ひっ!!!

踊るドクター日野原。」の記事が
あるキーワードで検索すると一番上に表示されてる!
いつもながらすみませんm(_ _)m




拍手ランキングに参加しようと思ってます。
ピンポンダッシュで押し逃げヨロシク!
↓ ↓ ↓

ほーさんの背中がバミられてる。
さーさんのいたずら。
「照明あそこにお願いします」
「動き回るから決められません」
クライアントに挨拶している最中も
取れないようにさーさんが押さえつけてる。
みんな平静を装いながらドキドキ(笑)
「ほーさんの体型すごく好き!背中撮ってもいい?」
喜んで撮らせてくれるほーさん。
まだ気づかない(爆笑)

 ↑
(後日ほーさんや上司のいーさんに写真をプレゼント)
ほーさん
「写真ありがとうございます!いや、ありがたくないです(笑)!」
上司のいーさん
「きっと本人はこれを壁紙にするはずです。」

今日の現場弁当は10本の指に入るぞ。
うまっ。


東京タワーが見えるの、わかる?



拍手ランキングに参加しようと思ってます。
ピンポンダッシュで押し逃げヨロシク!
↓ ↓ ↓

業務連絡。
いや、見てへんやろうけど。

やっほー!
エビスビールのCM曲が流れるJR恵比寿駅。
「恵比寿」という地名も駅の名前も、
実はヱビスビールからきているそうで。
ヱビスビール記念館」があるんだって。


恵比寿スカイウォーク。
人に見られても気にせず撮影するもーん。



拍手ランキングに参加しようと思ってます。
ピンポンダッシュで押し逃げヨロシク!
↓ ↓ ↓

ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]