忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

買ったまま忘れてた田楽みそを炒めものに使ってしまおう!
オリーブオイルでじっくり焼いた薄切り大根はとろとろでウマっ(≧∇≦)
今日のMy弁当「大豆ミートと大根の田楽みそ炒め」


この大豆ミートのスライスタイプは全然お肉に見えない(笑
でもいろんなタイプがあるのは助かるのよ(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「大豆ミートと大根の田楽みそ炒め」

・大豆ミートと大根の田楽みそ炒め
もっと味付けするべきなのかなと思ったんだけど、
田楽みそだけでも十分おいしい。
食欲が落ちる夏にも合うお味で、気に入った!!
・にんじんとしめじの昆布茶和え
・焼きししとうとちりめんじゃこのゆずぽん和え
・蒸しかぼちゃ
・My発芽玄米1:白米2
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★メインだけ前夜に考えておいて
朝メインを作りながら他のおかずを考えてます。
出来るだけフライパンを使わないおかずをね。
だって暑いもーん( ̄ェ ̄;)


PR
漬けとくんじゃなくて、最後にお酢でジュッと炒めてます。
さっぱり食べられるおかず。
今日のMy弁当「から揚げの炒めマリネ」


もちろん鶏じゃなくて大豆ミートですけど。
今日のMy弁当「から揚げの炒めマリネ」

・から揚げの炒めマリネ
大豆ミートのブロックタイプにマジックソルトと片栗粉振って揚げ焼き。
ピーマンを炒めたら、から揚げ入れてマジックソルトで味付け。
最後にリンゴ酢入れてジュッとね。
・にんじんの塩昆布和え
レンチンした細切りにんじんに塩昆布と昆布茶を混ぜる。
昆布茶入れたほうが味が濃くなってごはんがススムくん。
・大根の梅酢漬け
今回は食べ終わった市販の梅干しの、
残ってた梅酢がもったいなくてそれに漬けたった。
・My発芽玄米1:白米2
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★ちゃんとたんぱく質摂ってるよー。

-------------------------

私が使ってた髪飾りを紹介しときまーす。
エクステはするつもりなかったので、黒いヘアピンに毛糸を通して
適当に三つ編みしてドレットもどきを作りました。
本当は「スラブ」という毛糸を使いたかったんだけど
冬の毛糸のためユザワヤ梅田に在庫なかったから、
いろいろと組み合わせて三つ編みしたりしなかったり。
どうせ近くでまじまじと見られることはないから雑な作りです。



これを頭の上部で結んだ髪にまっすぐ挿し込みます。
まっすぐ挿すことで毛糸が髪と同じように立ち上がってるように見える。
長めに作っておいて、挿してから髪と同じ長さに毛糸をカット。
でもこのビーズみたいなのだけわざと短くしてます。
練習で実際動いてみたら顔に当たって痛かったので(゚∀゚;)


禁酒明けってコワイ(T-T)
ちょっとしか飲んでないのに酔いやすいのか超ハイになってしまった。
家にたどり着いたことはもう奇跡ではないかと。
写真撮る時にズボンを脱ごうとしたことはうっすら覚えてますが
記憶がかなりとびとびなのでいろいろ言ったり聞いたりしないでください!!
ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました( ̄∀ ̄*)


昨日の南蛮漬けの漬けだれが残ってたので
ケチャップ、ウスターソース、砂糖を加えて甘酢あんに。
今日のMy弁当「ハンバーグの甘酢あん。と、その後の悲劇(泣)」


肉団子は作るのが面倒だったので先日の大豆ハンバーグ使用。
甘酢あん大好きなのでお昼が楽しみ!!o(*^▽^*)o
今日のMy弁当「ハンバーグの甘酢あん。と、その後の悲劇(泣)」

・ハンバーグの甘酢あん
・かにかま入り玉子焼き
・十六雑穀入りごはん
・ごまドレやっこ
・みそ玉

が、しかーし。



この後、お弁当が
台所マットの上にひっくり返っているのを発見(T-T)
・・・保冷剤の上で冷ましていたのがすべり落ちたらしい。
がーん。
新たに作る時間は無い。
今日のお昼ごはんをどうするか。
コンビニ弁当は絶対にイヤ。
外食も行きたい店が近くにない。
どーする!?

で、結局今日のお昼ごはんはこうなりましたとさ。

・冷凍ごはんをそのまま持ってきた。会社のレンジに感謝。
・ごまドレやっこは無事だったので野菜追加で豆腐サラダに変更。ウマっ!
・近所のライフ(スーパー)でささみチーズフライ購入。150円なり。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★ささみ食べられます。触れないだけ。
まーまーおいしかったけど、
こんなの全然楽しくない(-゛-メ)
幻となったお弁当、かなりショック・・・


野菜てんこ盛りの南蛮漬けが食べたかった。
私が食べられる食材はホタテしか思いつかず、特売日でやっと実現。
さっぱりしていて夏向けでいいぞー(≧∇≦)
今日のMy弁当「揚げホタテの南蛮漬け」


実は寝坊したのでおかずはこれしか作れず。
慌てて小松菜とじゃこをごはんに混ぜてプチゴージャス感を(笑
今日のMy弁当「揚げホタテの南蛮漬け」

・揚げホタテの南蛮漬け
酢+しょうゆ+砂糖に玉ねぎ、にんじん、ピーマンを漬ける。
前夜から漬けこんであったので朝はホタテを揚げるだけ。
塩こしょうと片栗粉まぶして揚げ焼き。
南蛮漬け野菜が下にたっぷり入ってるよ。
・小松菜とじゃこの混ぜごはん
チンした小松菜+カリカリじゃこ+だし醤油をごはんに混ぜる。
・梅酢漬け大根
大根を梅酢に漬けて冷蔵庫に放置してあるだけなんだけど
彩りにホントに便利。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★おいしかったんだけど満足度がイマイチなのは
たぶんホタテのせい。
嫌いじゃないんだけど大好きでもないから。
なんか他にいい食材ないかな。
ま、いっか。
冷蔵庫にチョコレートあるもーん(* ̄ー ̄*)

-------------------------

すでに終わった現場の予定表が捨てずにまだ貼ってある。
花マル?
「よく出来ました」ってことなのか?(笑



うっすらカレー味おかずで食欲増進。
食欲はいつもあるのに、今以上増進?(笑
今日のMy弁当「車麩のカレーピカタ&かぼちゃのカレー炒め」


今日は珍しくフラットランチボックスに詰めてみた。
折りたたんで持ち帰れるのでMyえきべんによく使ってるけど
こういう普通のお弁当を詰めるのは初めて。
思ったより詰めやすかったわ(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「車麩のカレーピカタ&かぼちゃのカレー炒め」

・車麩のカレーピカタ
塩こしょうした車麩にカレー粉を混ぜた小麦粉をまぶして、
溶き卵をからませて焼く。
・かぼちゃのカレー炒め
塩こしょう、カレー粉で味付けた。
ほんとは雨京さんの作ってた南瓜のカレーマッシュの予定だったんだけど
おかずが少なかったので炒めることにしてしまった。
・にんじんとブロッコリーの塩昆布和え
塩昆布と昆布茶で和えてます。
玄米ごはんと合うわー(≧∇≦)
・玄米ごはん
・梅酢漬け大根

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★喉が渇くとビールが飲みたくなる( ̄ェ ̄;)
あかんあかん、禁酒期間中やで。
仕方ないのでコレをがぶ飲み。
めちゃ健康的やーん。
グラソービタミンウォーター

ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]