忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これ持って会社に行くはずだったんだけど。
今日のMy弁当(の予定だった)「そぼろおにぎり」


家で食べてますの。
今日のMy弁当(の予定だった)「そぼろおにぎり」

・そぼろおにぎり
豆腐そぼろと玉子そぼろ。
やってみたかった十字に切ったおにぎり。
・大根の梅酢漬け

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★結局一度には食べきれず。
経口補水液を飲むとスッとするのでそればかり。

-------------------------

たぶん胃腸風邪かと。
とにかく寒気がひどくて熱い湯船に何度も浸かっては
布団にくるまってガクガクブルブル。
身体から汗が吹き出るくらい湯船で充分温まっているのに
私は寒くてたまらないという状態。
何度も湯船で溺れて昨日の記憶はほとんど無い。
なんなんでしょう、これ。

でも無意識でやったこの行為のおかげなのか、
昨日一日でずいぶんラクになりましたよ。
念のため今日もお休みをいただいてます。
体調が悪い時は自宅作業させてもらえるので
すごくありがたい会社です。

明日は絶対に出勤しなければ。
ム様のお土産のプリンの賞味期限が明日!!


PR
パン屋さんのサンドイッチ用食パンが半額!!
あまりにぽわぽわでおいしそうだったので買ってしまった。
今日のMy弁当「食パンでピタパン風の焼き肉サンド」


ホットサンドメーカーで焼いて、半分に切って中を開いたらポケットになるやん!
私って天才かも!(笑
今日のMy弁当「食パンでピタパン風の焼き肉サンド」
YUKAさんの食卓ロールピタパンのオマージュです(* ̄ー ̄*)

・食パンでピタパン風の焼き肉サンド
大豆ミートのスライスタイプを手で無造作にちぎって
焼肉のたれにしばらく漬けておく。
玉ねぎを炒めてある程度火が通ったら、
大豆ミートを漬けておいた焼肉のたれごと入れてまた炒める。
うちのホットサンドメーカーは具がたくさん入らないし
なにかと面倒なのであまり使ってなかったんだけど
使い方を工夫すれば面白いものが出来るかな?
・バジルマヨソースでサラダ
小松菜、大根、レッドキドニー。
ソースはキューピー のバジルソース+マヨネーズ+オリーブオイル。
混ぜるときに入れすぎちゃってドボドボになっちゃったけど(◎_◎)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★「バウルーとは違う魅力があるさ」
と自分に一生懸命言い聞かせてみる。
でもホントは欲しい・・・

-------------------------

今すごーくカラオケで歌ってみたい!(笑

Youtubeへはここからどうぞ


Youtubeへはここからどうぞ


ハムおにぎり大好き。
だってマヨネーズが好きだから(笑
今日のMy弁当「ハムおにぎり」


最近ようやく、朝適当に考えてお弁当を作れるようになってきた。
ま、ショボイおかずですけどね。
その日食べたい気分のものを作れるのがよいです。
今日のMy弁当「ハムおにぎり」

・ハムおにぎり
ごはんにマヨネーズつけてハムで巻いてるだけ。
ぼーぼーと生えているのが見えるのは水菜。
・ウィンナーと玉ねぎのピリ辛ケチャップ炒め
・はんぺんのチーズはさみ焼き
切り目を入れてチーズをはさんでオーブントースターで焼く。
不思議な美味しさ。
・ピーマンとじゃこのめんつゆ柚子こしょう和え
レンチンしたピーマンとレンチンでカリカリにしたちりめんじゃこを
めんつゆ+柚子こしょうで和えた。
炒めようかと思ったんだけど、こっちのほうがサッパリしてて正解。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★床をスライドしたときに左太ももが肉離れ???
急いで冷やしたので今日はちょっとマシに。
たぶん最近のクールダウン不足が原因。
「なんかアクロバットなことやって」
床が苦手なのに無理言わんといて(゚□゚;)

-------------------------

「足りない機材が発生したら熊本まで喜んで持っていくよ!」
冗談で言ってたのが現実に!?


結局は私が配達するのではなく
クロネコさんが配達。
くまもーん。
会いたかったわ。

今後の参考に。
F-1便を使えば大阪市内→熊本市内で24,040円。
もちろん私が新幹線とか飛行機で往復して運ぶより安い。

にゃがお便もよろしく(* ̄ー ̄*)
エサ代不要。交通費のみでOKです。


YUKAさんの巻き寿司を見て食べたくなったー!!
結局なぜかサラダ巻きでかつ裏巻きになりましたが(笑
100均の型が無いからラップでぎゅっと。
今日のMy弁当「裏巻きサラダ巻寿司&なすの焼肉のたれ炒めやっこ」


冷ややっこは焼肉のたれで炒めたなすをトッピングしてちょっとガッツリと。
それでも今日は足りないかもね。
冷凍室にストックしているTsujibornのチョコレートに手を出してしまいそう(゚∀゚;)
今日のMy弁当「裏巻きサラダ巻寿司&なすの焼肉のたれ炒めやっこ」

・裏巻きサラダ巻寿司
具は玉子焼き、かにかま、ツナマヨ、グリーンリーフ、海苔。
ツナは熱湯をかけて油を切りパッサパサにするのがマイスタイル(○゚ε゚○)ププッ
・なすの焼肉のたれ炒めやっこ
なすを炒めたら、きざみねぎと焼肉のタレ。
うーん、ついでに豆腐も焼けばよかったかもね。
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★サラダ巻きだけお弁当箱に詰めたらビジュアル的に残念な状態に。
イメージ力が全然鍛えられとらーん。
そんな時、水菜&ミニトマトは本当に便利(* ̄ー ̄*)

-------------------------

トワイライトエクスプレスで移動してる休暇中のム様。
もしかしてスイートルームだったりするんかなー。
今度北海道に出張するときは私も乗りたいなー。
「飛行機でさっさと来い」って言われそうやね( ̄ェ ̄;)



部長とTsujibornはくまもんに会えそうなところに行ってる。
いや、仕事ですけど。
機材積んで自走。
足りない機材が発生したら喜んで持っていくよ(>_<)/



全国まわるお仕事がまたあったらいいなー。
そしたら各地の手ぬぐい買いたい。
フクオカ犬の手ぬぐいみたいなね。



エバラ「ねばとろ漬けの素」で「山形のだし」風のお漬物。
お昼まで会社の冷蔵庫で冷やしておきますよ。
今日のMy弁当「山形のだしでぶっかけごはん&冷やっこ」

「山形のだし」はお豆腐にのせるつもりだったんだけど、
ごはんにものせちゃう。
お弁当はミニトマトを除いてレンジでチンした。
今日のMy弁当「山形のだしでぶっかけごはん&冷やっこ」

ひゃっほー!!!(/^O^)/


・山形のだし
刻んだきゅうりと大根にエバラ「ねばとろ漬けの素」を混ぜるだけ。
半額セールで60円ちょい(3袋入り)だったので買ってみた。
山形のだしを知らなかったんだけど、めっちゃウマーい!
自分で作れるかなー?
・にんじんとかぼちゃのごま和え
・豆腐ハンバーグ
・ゴーヤと玉子のマヨ炒め
ゴーヤの苦さをマヨネーズで緩和w
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★ヒンヤリネバネバはさっぱりしてていいねー( ̄∀ ̄*)

-------------------------

先日のMy弁当「バジルライス&冷たいカレー
今日のMy弁当「バジルライス&冷やしカレー」

もとネタはサラメシで、
ココイチのカレー部長がGO出してた試作品なんだけど
7月1日からホントに新メニューとして登場するぞ!!
バジルライス(ジェノバライス)はウマいに決まってるー!!

ココイチ夏の冷たいカレー」(期間限定:7月1日~8月末)


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]