忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お弁当のメニューを考えてなかった。
よーし、ちくわのっけちゃえー!
マヨネーズと七味・・・ごはんについたおしょうゆ・・・
今日のMy弁当「ちくわ丼」


こんなん、ウマいに決まってるやーん!!(≧∇≦)
今日のMy弁当「ちくわ丼」

・ちくわ丼
フライパンで焼いて最後におしょうゆ。
ごはんの上にのせたらマヨネーズと七味をかける。
ごはんがススムくんになる恐ろしいメニュー(>_<)/
・にんじんと菊菜の塩麹炒め
・ブロッコリーの昆布茶和え
塩昆布ではなく昆布茶よ。
優しいお味です。
・ねぎ入り玉子焼き
・市販品の揚げ天
・みそ玉
・じゃこネギやっこ(足りない気がしたので急きょ)


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★左ひざにアザ・・・(T-T)


PR
コロッケサンドがすごく食べたくて、
でも作るのが面倒だったので閉店間際のスーパーで半額だったコロッケ。
そんなお弁当の日があってもいーじゃん。
今日のMy弁当「コロッケサンド・大根とラディッシュのサラダ・なすのマリネ」


残ってた野菜で適当サラダとマリネ。
ロールパンをもう1個隠し持っているので、そこにはさんでみる。
おー、マリネとパンって合う(≧∀≦)
今日のMy弁当「コロッケサンド・大根とラディッシュのサラダ・なすのマリネ」

・コロッケサンド
とんかつソース+ケチャップ+ハバネロソースを混ぜてコロッケにからめる。
パンは軽くトーストしてバターとマヨネーズをうっすら。
うわーん、ウマい!!
・大根とラディッシュのサラダ
大根、ラディッシュ、菊菜をシークワーサー果汁で和えただけ。
調味料を何か加えるつもりだったのにすっかり忘れてその状態で持ってきた。
でも全然OK。素材そのままのお味だけど(笑
なぜシークワーサー果汁かというと、レモン果汁がなかったから。
・なすのマリネ
昨日の夜に作って一晩寝かせてます。
なすを少し多めのオリーブオイルで炒めてマジックソルト加えてさらに炒めて
最後にリンゴ酢をジュッ。
これ大好き。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★今朝のグリーンスムージーは菊菜に甘夏が勝った!!
安い果物を見つけたら即買い。
パイナップルのカットも値引きされたら即買い。
そして刻んで冷凍(* ̄ー ̄*)


タイトルにしたのに、混ぜご飯が全然目立たないわ(>_<)
今回のは梅酢が少なかったようで、一応ピンクだけどかなり薄くなってしまった。
今日のMy弁当「梅酢漬け大根の混ぜご飯」


もしかしてこれは「さくら大根」っていうのかしら?
でもお砂糖は入れてなくて、うっすら梅すっぱい味。
今日のMy弁当「梅酢漬け大根の混ぜご飯」


今週ちゃんとお弁当を作る気にならなかった理由は、もしかして暑かったからかも?
今日は涼しかったからがんばった(゚∀゚;)今日のMy弁当「梅酢漬け大根の混ぜご飯」

・梅酢漬け大根の混ぜご飯
梅酢漬け大根としそを刻んでごはんと混ぜただけ。
梅酢漬け大根は、塩でもみもみした薄切り大根の水気を切って梅酢につけて放置。
お弁当の彩りに便利なので最近常備してます。
梅酢はナチュラルハウス梅田で見つけた「有機紅玉梅酢」。
・ウィンナーとエリンギのピリ辛ケチャップ炒め
・じゃがいものチーズ焼き
・菊菜のごま和え
菊菜?春菊?一緒だよね?
今グリーンスムージーに使ってる菊菜があったから。
味をつけてもやっぱりクセがあるのでちょっと苦手なんだけど、
グリーンスムージーの葉野菜は同じものばかり使わずに
ローテーションしたほうがいいとのことなのでね。
・塩昆布入りかぼちゃサラダ
チンしたかぼちゃをつぶして塩昆布を入れただけ。
・じゃこネギやっこ
ちりめんじゃこ+きざみねぎ+だししょうゆ+ごま油
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★最近は朝起きたらまずグリーンスムージーを作って
それを飲みながらお弁当のおかずを考えてるので
うまくいくときもあれば、ヘンな時もあるさー(◎_◎;)

-------------------------

100円ショップのセリアでいいもの見つけた!!
これがあれば右ひざがもうアザにならないぞー(>_<)/


うれしくって左ひざも床につけてがんがんやってたら
今度は左ひざにアザが・・・(-_-;)

そして新しいシューズが削れていく・・・(T-T)



一昨日のサンドイッチ用パンが残っていたのでロールサンドに。
もちろんあと数本隠し持ってます(笑
今日のMy弁当「ロールサンド弁当」


ごはんのお弁当の気分にならないだけで、食欲はあるの。
お尻が痛くてあまり動きたくないだけ(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「ロールサンド弁当」

・ロールサンド
マヨネーズ塗ってチーズかハムのせて巻いてラップで包んだだけ。
・クリームチーズ揚げぎょうざ
クリームチーズしか入ってませんけど。
・スクランブルエッグ(バジル入り)
お弁当なのでしっかり火を通して。
・グリーンリーフ
・ミニトマト(アイコ)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★しばらく運転してないけど、部長んとこの車で練習しよっかなー。
そしたら機材の配達できちゃうもんねー(゚∀゚;)

-------------------------

昨日は念のため16時すぎに退社してまっすぐ帰宅。
昨日のお弁当のカレーの残りがあったので
水+顆粒昆布だし+だし醤油+ハバネロソース+とろみを加えて
カレーうどんみたいなものを作ってみた。
トマトの味がちゃんと残っているのでさっぱりしたイタリアン風なお味。
暑いのと熱いのと辛いので汗だくになったけど( ̄∀ ̄*)



今回の台風の速度に驚き。
あっという間に関西を抜けて行きましたが
各地のニュース映像は心が痛い。
また次の台風が来ています。
どうか気をつけてと祈るしか出来ず。


昨日のサラメシを見てたら食べたくなった。
ココイチのメニュー開発部長がたくさんの試作カレーを食べてたんだけど
バジルライス(ジェノバライス)&冷たいカレーはメニュー化のGOが出たもの。
でもお店のメニューになるまで待っていられません!
カレーは食べる直前30分だけ冷蔵庫に入れてみた。
今日のMy弁当「バジルライス&冷やしカレー」


冷たいカレーはアリだー!!
バジルライスにも合いますよ。
夏はコレやね(≧∇≦)
今日のMy弁当「バジルライス&冷やしカレー」

・バジルライス(ジェノバライス)
ごはんにキューピー のバジルソースを混ぜただけ。
冷凍してたコーンとミニトマトはお昼には自然解凍されてるよ。
・冷たいカレー(なす、しめじ、玉ねぎ入り)
どうすれば冷たくてもおいしいカレーが作れるかなーと考えて
カットトマトを使ってみた。
カットトマト+水+カレールーでさっぱりしたカレーに。
お弁当にカレーを入れるときは
横濱舶来亭カレーフレーク」を使って朝作ってます。
めちゃくちゃ即席カレーです。
ちゃんとスパイスだけでカレー作れるようになりたいなー。
・みそ玉
温かいものも摂らなきゃということで。

ココイチの開発部長は年間1000食以上カレーを食べてるそうです。
うちのカレー部長は週間7食以上食べてるらしいです。


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★左のお尻が筋肉痛。
右ひざは床につけたまま、左足を使ってスライドしてから立ち上がる。
ということを繰り返してたから。
くそー、こんなもん考えつきやがって(笑

-------------------------

パパンがパンダ。
またおバカな動画が公開されました!

【パパンが応援団 「ガンバレ!かーちゃん篇」 】

Youtubeへはここからどうぞ

【パパンが応援団 「ガンバレ!とーちゃん篇」】

Youtubeへはここからどうぞ


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]