忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「いつかお弁当を作る元気が無い時に作ろう!!」と思ってたメニュー。
トミーズの雅さんがテレビの番組内で作っていたので気になっていたのです。
今日のMy弁当「チキンラーメンで親子丼」


こんなん、ウマいに決まってるやーん!!(≧∇≦)
今日のMy弁当「チキンラーメンで親子丼」

・チキンラーメンで親子丼
チキンラーメン1/2袋と少なめのお水を鍋に入れて
沸騰してきたら溶き玉子2個とねぎを入れるだけ。
チキンと玉子で「親子」。
レンジでチンしていただきました。
ジャンクと言われようが何だろうがウマい!!(≧∇≦)
・グリーンリーフ、ミニトマトアイコ、クリームチーズ
・みそ玉

【追記】
「丼」ですから下にはごはんが入ってます。
その上にチキンラーメンの卵とじが乗っているのです。
人に見られたら「ブログネタなのよ」と言い訳しますけど、
普通ならたぶん超恥ずかしいお弁当ですよねΨ( ̄∇ ̄)Ψ


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★動画の編集とかで結局6時間ぐらいかかったー。
たまにやると面白いのよねー。

-------------------------

「パパンがパンダ!第5弾」が出たーーー!!
笑えるーーー!!

Youtubeへはここからどうぞ


PR
ごはんをもっとカリカリに焼きたかったけど、全然焦げ目がつかなくてね。
今日のMy弁当「きんぴらライスバーガー」


でもめちゃウマーい!!(≧∇≦)
今日のMy弁当「きんぴらライスバーガー」

・きんぴらライスバーガー
十六雑穀入りごはんを丸い容器(昨日のお弁当箱w)の中で
ギュッと押してから、それをフライパンで焼く。
それに海苔ときんぴらをはさんだだけ。
WAXペーパーで包んで持参。
ごはんに味付けしてなくても十分おいしいよーん(≧∇≦)
・焼ズッキーニのマリネ
多めのオリーブオイルでズッキーニを焼いたら
マジックソルト、塩、黒こしょうで味付け。
最後にリンゴ酢をジュッとね。
・大豆ミートのごぼう肉巻き
巻いた状態で冷凍しといたもの。
面倒だったので今日は焼肉のタレで味付け。
・煮玉子
・スイートチリソースやっこ
・みそ玉


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★今日から6月でございます。
今月も羊毛フェルトを作る余裕がございません。
来月も余裕がございません・・・(-_-;)

-------------------------

後半のコンピューター音みたいなの。こういうの、いいなー。

Youtubeへはここからどうぞ


おかずをいくら詰めてもイメージ通り埋まらないので、
自家冷凍品をいろいろ出してきて埋めた今日のお弁当。
今日のMy弁当「ピーマンと厚揚げの甘辛みそ炒め&イタリアンやっこ」


まだまだイメージの修行が足りんなーと思っていたら
容量がちょっと大きめだったことにあとで気付く(◎_◎)
今日のMy弁当「ピーマンと厚揚げの甘辛みそ炒め&イタリアンやっこ」

・ピーマンと厚揚げの甘辛みそ炒め
調味料はみそ、豆板醤、みりん、砂糖、酒、水。
これ好きになったー!
ホントはなすの予定だったんだけどおいしくなさそうな状態だったので。
エンバランス新鮮チャック袋」で安心して放置しすぎました(-_-;)
・エリンギと黄パプリカのマヨペッパー炒め
マヨネーズ、黒コショウ、しょうゆ。
・アスパラベーコン巻
・豆腐ハンバーグ
・ごぼうとにんじんのきんぴら
・十六雑穀入りごはん
・イタリアンやっこ
ミニトマト、オリーブオイル、マジックソルト
塩こしょうするべきだった!
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★ようやくおしりの筋肉痛がマシになってきた。
そしてまた今週もおしりが筋肉痛になるのかしら?
 
-------------------------

どうしてもおやつが食べたくなるんだけど
コンビニでお菓子を買うと
金銭的、そして栄養的にも問題が。

なのでプルーンとか塩も油も含まれていない生クルミを常備してます。
買うときはちょっと高いけど
毎日コンビニで100~200円使うこと考えたら全然安いからねー。

で、最近はもっぱら「デーツ(なつめ)」。
栄養的に優れているそうで貧血予防にもなるとか。
甘いので2~3個で満足できますよ。


ただ見た目がどうもね・・・
あれに似てるのよ。
そう見えるのは私だけかしら?
それが何かをここに書くのはやめておくわ(◎_◎;)


ちょっと恥かしいなーと思いつつ、このバジルライスが大好き。
ピリ辛から揚げは酢っぱ辛くておいしいです。
私はもちろん大豆ミート使用ですけど(笑
今日のMy弁当「バジルライスのから揚げ丼&アボカドサラダ」


から揚げがドーン。
こういう男子弁当っぽいお弁当も大好きなのですよ(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「バジルライスのから揚げ丼&アボカドサラダ」

・バジルライス
十六雑穀入りごはんにキューピー のバジルソースを混ぜただけですけどね。
クセになります。
・から揚げ(ピリ辛揚)
レタスクラブに掲載されていた変わりから揚げのレシピです。
大豆ミートに塩こしょうをもみ込み、
レモン果汁2:タバスコ1+おろしにんにく少々の下味に漬けておく。
汁けを軽くきって小麦粉を全体に薄くまぶして揚げる。
実はおろしにんにくを入れ忘れたけど(笑
・ふわふわ玉子
・アボカドサラダ(クリームチーズ、ミニトマト)
レモン果汁を上記で使い切ってしまったのでシークワーサー果汁でアボカドの色止め。
これがドレッシング代わりにもなるのです。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★しっかりしたアボカドが1個50円だったのでまとめ買い。
エンバランス新鮮チャック袋」がちゃんと効いてる気もしますよ。
 
-------------------------

切り絵出来ましたー(≧∇≦)
私のデジカメでは無理なので、部長のカメラで撮影。
考えて、テストして、紙選んで、切って、折って、撮影して。
楽しーーー!!


頭の中にあるものをなかなかカタチに出来ず、
そういう力をつける練習を兼ねてお弁当を作ってるんだけど、
少しは鍛えられているのかなー。
頭の中にぼんやりあったものがカタチになったことがうれしい。
採用されたらもっとうれしいけどね。

【協力スタッフ】
お隣さん(切る作業)
部長(撮影)
Tsujiborn(冷凍庫にチョコレート入れてくれてた)
バンビ(サイドスライド作成???)
※バンビは横で違う仕事をしてたんだけど
「みんなで協力して出来たものだ!」と言い張るから(笑


私がチンジャオロースを作る日が来るだなんて!!!(>_<)/

チンジャオロースとこんにゃくステーキ。
なんとも肉食なお弁当なので、手ぬぐいもトラをチョイス。
今日のMy弁当「大豆ミートでチンジャオロース」


水菜でジャングルなカンジも出てるでしょ(笑
今日のMy弁当「大豆ミートでチンジャオロース」

☆手ぬぐいは東京駅一番街の「松竹歌舞伎屋本舗」で購入。
東京駅での楽しみのひとつなのです(* ̄ー ̄*)

・大豆ミートでチンジャオロース(ピーマン、赤パプリカ、れんこん)
大豆ミートのフィレタイプを使用。
適当な幅に切ってチンジャオロースの調味料に一晩漬けておき、
朝軽く絞ってから片栗粉をまぶしてから炒める。
(絞ったあとの調味料は捨てちゃダメよー)
野菜を炒めたら先に炒めた大豆ミートも加えて最後に調味料を加える。
・煮玉子
・十六雑穀入りごはん
・水菜、アイコ(ミニトマト)
・こんにゃくステーキやっこ
こんにゃくは昨夜から焼肉のたれに漬けておいて朝炒めた。
お豆腐としっかり混ぜて食べたら、これが合うのよー!
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★がっつり肉食(もどき)で体力つける!
おしりと内ももが筋肉痛だけどw( ̄∀ ̄*)
 
-------------------------

お弁当記事ばっかりですねー。
たまにはこんな動画をどうぞ。

Youtubeへはここからどうぞ

曲はこちら。
JON MCXRO「LEGO」(OFFICIAL MUSIC VIDEO)


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]