忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

mossaさんの牛丼弁当を見て
「私、今日は牛丼なの。ちょっとつゆだくよ。」とか言ってみたくなった(笑今日のMy弁当「大豆ミートで牛丼弁当」


あー!七味唐辛子(?)と紅しょうがを忘れた!!
今日のMy弁当「大豆ミートで牛丼弁当」

・大豆ミートで牛丼弁当
大豆ミートのスライスタイプを使用。
ホントはね、このスライスタイプは全然肉っぽく見えないんですよ。
玉ねぎで隠してるの(笑
大豆ミートは前夜から漬けておいたらもっと味が浸みこんだかも。
吉野家の牛丼って甘いのかなー?
そこに七味をかけたらいいのかなー?
また挑戦しよっと。
・にんじんの塩麹炒め
・さつま芋の甘煮
・コーンポテトサラダ
・水菜
・アイコ(最近このミニトマトばっかり買ってる)
・じゃこしそゆずポンやっこ
その名の通り、カリカリじゃこ+しそ+ゆずポン。


★午後から紙を物色しに画材屋さんへ行ってきますよ。
お仕事の切り絵、なんとかなりそうかなー。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


PR
揚げ物が食べたい気分だったので大好きなアボカドを揚げてみた。
一度フライにしてみたかったのでね。
今日のMy弁当「アボカドのチーズ衣フライ」


今日は早起きだったのでいろいろ作ってみたけど、色は偏ってるし、
詰め方をさんざんやり直してこれかよーっていう残念なお弁当に(T-T)
今日のMy弁当「アボカドのチーズ衣フライ」

・アボカドのチーズ衣フライ
小麦粉+水→パン粉+粉チーズで衣つける。
おかずというより、おやつ???
一応レモン果汁で色止めしてます。
・揚げかまぼこのわさび醤油煮
シリコンスチーマー(tukuru)に顆粒昆布だし+水+わさび+しょうゆと
揚げかまぼこを入れて2~3分チンしたら放置。
これ好きかもー。
・エリンギのバターソテー
バターで炒めたらあらびき黒コショウと塩で味付け。
・カリフラワーのカレマヨー焼き
カレー粉+マヨネーズ+塩こしょうとチンしたカリフラワーを混ぜて
アボカドフライで余った粉チーズ入りパン粉をふりかけて
オーブントースターで焼く。ウマっ!
・ゴーヤの塩昆布和え
おにぎりのすき間に詰めてるのは葉っぱじゃないのよ!
ゴーヤは熱湯かけてます。
・十六雑穀入りごはんのおにぎり(梅干しトッピング)
おにぎりにした意味がわからんぐらい情けない詰め方!(>_<)
・ごまドレッシングやっこ
・みそ玉

★うー、切り絵の仕事が進まなーい(◎_◎;)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 

-------------------------

先日機材に埋もれて昼寝してた若社長。


最近は「ボーボーやん」を連呼中(爆

どうやら母君がつい言ってしまった「やんやんマチコ」のこのセリフが
若社長の耳には心地良かったようで、
ところ構わず連呼するから部長が慌てているらしい。

【やんやんマチコ】
Youtubeへはここからどうぞ


●制作中の若(1年前)


●打ち合わせ中の若(1年前)


確実に成長してますねー。
この時はパパンがパンダ!を見せても無反応だったけど
今なら絶対踊りながら歌ってくれるだろうなーΨ( ̄∇ ̄)Ψ

【パパンがパンダ! その3】
Youtubeへはここからどうぞ



お肉(本物じゃないけどw)が続いてウンザリしてきたので
今日は簡単で野菜がおいしく食べられる、あっさりとした焼きそばを。
今日のMy弁当「塩麹焼きそば」


そしてレンジで「お豆腐のおみそ汁」を作るのだーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「塩麹焼きそば」

・塩麹焼きそば
麺は買ってきた袋のままで冷凍庫に常備してるからいつでも作れるの。
ゴーヤ、エリンギ、にんじん、玉ねぎ入り。
味付けはウェイパーと塩麹のみで薄味に仕上げます。
・梅入りちくわ
YUKAさんのお弁当を見て食べたくなったのでさっそく作る。
下に敷いたしそといただきまーす(≧∇≦)
・お豆腐のおみそ汁
みそ玉=みそ、顆粒昆布だし、カットわかめ、きざみねぎ、おろりしょうが。
いつもはこれにお湯を注ぐだけだけど、今日はお豆腐を入れたくて。
レンジで熱々のお豆腐になりますよ。

「京都六角男前上ル」(男前豆腐店)は60g×6個。
毎日食べるにはこれがちょうどいいサイズ。
「京都六角男前上ル」(男前豆腐店)

★ジップロック スクリューロック。
今年はどんなイラストのが売りだされるのかなー(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 

-------------------------

今週末の東京出張は無くなりましたよ。
行こうと狙ってたお店はあるんだけどね。
yuckaさんオススメのマルイチベーグル!!)

でも昨日フォーメーションの実験台になりながら(笑)
出張が無くなって助かったーと思ってしまいました。

でもでも。
Tsujibornから聞いた「作りたてのじゃがりこ」が
頭から離れなーい!!(>_<)/
そうだー!
東京お菓子ランド」がもうオープンしてるんだー!
カルビーアンテナショップ「カルビープラス」では
揚げたてのポテりこなるものが食べられるそうです。
「ぜひ一度食べてみてほしい」Tsujiborn絶賛。
きゃー(≧∇≦)

20120419142718.jpg


以前「ほたてフライでチキン南蛮」を作ったけど
大豆ミートのほうがそれなりの気分を味わえるわー(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「大豆ミートでチキン南蛮」


朝作るのはやっぱり大変で、他におかずを作れなかった。
準備だけでも前夜にやっておくか、もっと早起き(>_<)
今日のMy弁当「大豆ミートでチキン南蛮」

・大豆ミートでチキン南蛮
大豆ミートのフィレタイプを使用。
作り方はチキンの場合と同じ。
これだけ味付けしたら肉じゃないなんてきっと気付かないよ(笑
ウマい!!
・きゅうりのポテトサラダ
酢を入れたらおいしくなるってホントだー。
砂糖も入れたほうがよかったみたいね。
・コーンごはん
十六雑穀入りごはんにコーンと少量のバターを混ぜただけ。

★ものすごくボリューミーなお弁当ですわ(^-^;A
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 

-------------------------

何だかバタバタと忙しい。
仕事。
遊び。
お弁当。

そんな疲れた頭と体をこれが癒してくれてるのよ(^O^)/
スカルボール
スカルボール

ハイシマ カオリさんのブログで紹介されていて
すごく気になったので買ってみたの。

イタ気持ちイイ~(* ̄ー ̄*)

頭も額も頬も鎖骨下も腕も脚も。
全部いたきも。
使ってみたい人、持って行くわよーo(*^▽^*)o


「ごぼうの肉巻き」というものを一度食べてみたかったの。
スライスタイプの大豆ミートでようやく実現!!
今日のMy弁当「大豆ミートでごぼうの肉巻き」


本物を食べたことがないんだけど今日の味付けおいしい!!
肉ってカンジの弾力もあるわよーwww
今日のMy弁当「大豆ミートでごぼうの肉巻き」

・大豆ミートでごぼうの肉巻き
スライスタイプの大豆ミートを使用。
今回は巻く都合上、大豆ミートに下味をつけられないので
中のごぼうをチンする時にだし汁+しょうゆでうっすら味付けとく。
この大豆ミートが5cm角ぐらいなので巻きにくい。
でもフィレタイプとは違う使い方ができるので楽しい!
・じゃがいもと玉ねぎのオムレツ
じゃがいもをチンして玉ねぎと炒めてエスビー食品「マジックソルト」で味付け。
マジックソルトは急いでる時にはホント便利ねー(笑
薄焼き玉子に包むときにケチャップも入れてます。
・れんこんの炊きこみごはん
面倒だったのでれんこんのみ。
薄味のコワイところはいくらでも食べられること!!
・ゴーヤやっこ
ゴーヤの薄切りをたっぷりの塩と混ぜて冷凍してます。
そのゴーヤを冷凍のまま水洗いして熱湯をかける。
めんつゆだけでもおいしいんだけど
豆腐を追加することを考えてしょうゆとごま油を少々追加。
・みそ玉


★ゴーヤのこの冷凍・解凍方法、ホントに苦くない!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 

-------------------------

今までにんじんとかれんこんはスポンジ型の皮むきを使ってました。
めちゃくちゃ速いし、皮が薄くむけるので栄養的にはいいのかもーと。
でもじゃがいもとかは時間がかかる(◎_◎)



実はピーラーが怖くてずっと使ってなかったんだけど
すごく気になっていて購入した「立つピーラー」(マーナ)
思った通りというか、予想以上にこのタテ型が使いやすい!
昨日のズッキーニとか今日のじゃがいもとか。
それと刃じゃない部分でごぼうの皮もシャーっとね。




キッチン用品の売り場をウロウロするのは楽しい!!(≧∇≦)

-------------------------

携帯がドコモなんですけど
ドコモプレミアクラブとやらのポイントがあることを初めて知った。
現在10000ポイント以上あって、まもなく有効期限???
あわててポイントを商品と交換しましたよ(>_<)/

「トゥルースリーパー エンジェルフィットピロー」
私は枕を使わない派です。
でも薄い枕が欲しいとは思ってたの。
枕をしていないことも肩こりの原因かなと疑っていたのでね。
全然期待はしてなかったんだけど
ポイントがもったいないから申し込んだこの商品。


こりゃ、えーわー!!

★私は中のチップをちょっとしか入れてないので
めっちゃ余ってるからあと2個ぐらいは作れる!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]