忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わざわざタイトルにするような豪華なおかずではないのですが。
今日のMy弁当「大根の柚子こしょう焼き」


これ、好きなんですよ。
トロトロじゃないところがまたよいのです。
今日のMy弁当「大根の柚子こしょう焼き」

・大根の柚子こしょう焼き
レンジでチンした大根をフライパンで焼き目をつけたら火を消す。
しょうゆ1:みりん1の割合+柚子こしょうを加えてフタをして余熱で放置。
・豆腐ハンバーグ
ハウス「豆腐ハンバーグの素(根菜入り)」を使ってるんですけどね。
S&Bおろしラー油でいただきまーす。
・エリンギとにんじんの塩麹炒め
・かぼちゃのはちみつ和え
わーい、和風デザートみたいだー!
・十六雑穀ごはん
・スイートチリソースやっこ
・みそ玉


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
仕事、遊び、お弁当作り。
忙しいほうが案外無駄なく動けたりするようです(* ̄ー ̄*)

-------------------------

スパイダーマンの専属付き人を募集中らしい。
ちょっと興味がありますよ(>_<)
スパイダーマンの専属付き人募集

-------------------------

ゆるゆるアーユルヴェーダですけど
「前の食事が終わってから3時間以上空ける」
消化のために一応ちゃんと守ってます。

舞台終わりでボロボロの部長の元気の素は「かりんとう」。
Tsujibornの茨城出張のお土産を大事にストックしてたので
今日はアールグレイ味を開封。
やっぱりこういうお菓子を選ぶべきね(≧∇≦)



PR
またジャンクなお弁当を作りましたー(笑
半額だったので思わず買ってしまったモッツァレラチーズを、
バジルライスのパテでサンドしてます。
今日のMy弁当「バジルライスでモッツァレラチーズサンド」


食べる時にはレンジでチンして、トマトソースと混ぜて食べるのよ。
って、サンドした意味が無いじゃーんwww(≧∇≦)
今日のMy弁当「バジルライスでモッツァレラチーズサンド」


このモッツァレラチーズが、チンしたらモッチモチになるんだよー。


・バジルライスでモッツァレラチーズサンド
パテは玄米ごはんにキューピー のバジルソースを混ぜただけ。
丸い容器にラップを敷いてごはんを詰めたらぎゅって押して成型。
フライパンで焼き目をつけます。
まん丸のモッツァレラチーズの上下を切ったらパテにジャストサイズに。
・トマトソース
黄パプリカを炒めたら、缶のカットトマトを加えて、
ケチャップ、塩こしょうで味付け。
・ウィンナー
・フライドポテト
チンしたじゃがいもをフライパンで揚げ焼き。
これがまたシンプルでウマい!
・水菜

★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
バジルライス+チーズ+トマトソース=テッパン(* ̄ー ̄*)

-------------------------

荷物が少ないからなんでかなーと思ったら、ウェアを忘れてる・・・
で、急いで調達しに行ったユニクロでいいもの見つけた!!

UNIQLO×velvet スウェットクロップドパンツ 1990円。


もちろんジャストサイズを買うわけがなく、XL。
7分丈のサルエルパンツ感覚で。
グレー2本と黒1本を購入。ピンク考え中。
たぶんちょっと手を加えると思うけど。
誰か私とオソロする?(笑

コレめちゃめちゃ着やすいので、もちろん部屋着としてもオススメ。
私は通勤着にも・・・ごにょごにょ・・・( -.-)

-------------------------

Kyle Hanagamiくんが新しい動画をアップしてたよー。

Youtubeへはここからどうぞ


こってりみそソースの「みそカツ丼」
せっかくだからカツを食べ比べてみることにしますよ。
今日のMy弁当「みそカツの食べくらべ丼」


左から、おからこんにゃく、車麩、大豆ミート。
さて、カツとしての順位は!?
今日のMy弁当「みそカツの食べくらべ丼」

・カツ(おからこんにゃく、車麩、大豆ミート)
塩こしょうしてから衣をつけて多めの油で揚げ焼き。
うちは全部オリーブオイルに切り替えました。
フライする時は一番安いオリーブオイルで。
こってりみそソースは、みそ+酒+みりん+砂糖+とんかつソース。
・水菜
・十六雑穀入りごはん
・焼き野菜のマリネ
赤パプリカ、黄パプリカ、かぼちゃ、カリフラワー。
かぼちゃとカリフラワーは加熱済み。
オーブントースターで焼いたら
オリーブオイル+リンゴ酢+クレイジーソルト+バジルで和える。
ウマーい!!
・じゃこコーンやっこ
乾炒りしたじゃこ&コーン+ポン酢+ごま油。
じゃこ&コーンは最高!!
・みそ玉

★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

【結果発表】
 1位 大豆ミート(絶対だまされる!)
 2位 車麩(でも軽くて好きですよ)
 3位 おからこんにゃく(ちょっとプリプリしすぎねw)

あくまでもカツとしての個人的な順位ですよ。
ってゆーか、みそソースがウマすぎ!!

-------------------------

まるさん、久しぶりにパトロール中(≧∇≦)

Youtubeへはここからどうぞ


今日はおからこんにゃくで作るエビチリもどき。
今日のMy弁当「おからこんにゃくのエビチリ」


爆笑~!エビ~!
今日のMy弁当「おからこんにゃくのエビチリ」


今日のやっこは「韓国風やっこ」。


・おからこんにゃくのエビチリ
このYoutubeを参考に作りました。
おからこんにゃくに顆粒昆布だしを揉みこむとことがポイント!
うーん、これは大豆ミートには出来ないことだ。素晴らしい。
・ピーマンのゆで卵詰め
肉詰めじゃないのよ(笑
つぶしたゆで卵+マヨネーズ+塩こしょうを軽くチンしたピーマンにのせて
オーブントースターで焼いてます。
・十六雑穀ごはん
・韓国風やっこ
きざみねぎ+ごま+ごま油+しょうゆ+塩。
韓国海苔(ちーちゃん、ありがと!)をパラパラとのせて。
おー、これは!!ごはんにのせたら韓国風やっこ丼だ!!
・みそ玉

☆おからこんにゃくは青森の主婦の方が世界特許をとっているそうです。
だからちょっとお高いのかしら???
でも1週間メインメニューに使えるなら安いかも?
っていうか、もどきメニューめちゃくちゃ楽しいんですけど。
使い残しは、こんにゃくと同じ要領で水を入れた密封容器に保存してます。
正しいかどうかわからんけどまだお腹こわしてませんよ。


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
朝洗濯しなければ大変なことになる!な毎日。
だからおかずが2品でも作れただけで十分さー。

-------------------------

お弁当のおかずは朝作るようにしてます。
ホントは前夜におかずを作ってしまいたいんだけど・・・
アーユルヴェーダでは出来たてを食べることが良いとされているので
お弁当おかずも作ってからの時間を出来るだけ短くしようと思って。
白湯を作るからコンロがひとつふさがってるし。
おかず2品でいっぱいいっぱい。
要領悪いってのもありますがー。


おからこんにゃくの残りを早く使いたいので、つくねバーグにしてみた。
今日のMy弁当「おからこんにゃくのつくねバーグ」


レコルトソロブレンダーでがーっとしたおからこんにゃくはフニャフニャ。
でも弾力さえあれば、ホントにつくねだよー!!
今日のMy弁当「おからこんにゃくのつくねバーグ」


こちら、ごま味噌ピーマンとお豆腐の組み合わせもウマい!


・おからこんにゃくのつくねバーグ
玉子、きざみねぎ、片栗粉、塩こしょう、しょうゆ、みりんと混ぜて焼きます。
おからこんにゃくは味が無いからしっかりと味をつけとかないとね。
タレはしょうゆ、みりん、砂糖。
・ブナピーの炒り卵
ブナピーの斑点は病気じゃないのよ(笑
バジルです。
・カリフラワーのチーズ焼き
・さつま芋の甘煮
・ごま味噌ピーマンやっこ
みそ、酒、みりん、砂糖、すりごまで煮詰めてます。
これがまたお豆腐に合いますのん。
・みそ玉

☆朝食に、お弁当に、大活躍のレコルトソロブレンダー
最近はバナナを安い時に買って冷凍してスムージーに。
相変わらず水菜も入れてるよー。




★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

鼻炎がひどいー。
薬を今飲んだら仕事中に寝てしまうので
コレを塗るしかないわね(* ̄ー ̄*)
 
仕事の効率が落ちるくらいなら
眠い時はお昼寝してOKの弊社ですけどね。


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]