忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初めて「おからこんにゃく」使います。
ナチュラルハウスで買えるとごはんメモさんに教えてもらったの。
今日のMy弁当「おからこんにゃく酢豚」


おー!プリプリ、でもしっとりの食感が面白い!!
私、全然おっけーです!!
今日のMy弁当「おからこんにゃく酢豚」

・おからこんにゃく酢豚(ハマりそう!!)
①おからこんにゃくを適当な大きさに切り、
しょうゆ1:酒1の割合におろししょうがとおろしにんにくを
適当に加えて5分ほど漬けておく。
それに片栗粉をまぶしてフライパンで揚げ焼きする。
②野菜も別に炒めておく。
③酢1:ケチャップ1:砂糖1の割合にウェイパー少量入れて
フライパンで少し煮詰めたら、おからこんにゃくと炒めた野菜を入れて
水溶き片栗粉でとろみをつけたら出来上がり。
・かにかま入り玉子焼き
・玄米ごはん
珍しく発芽させてない玄米。
土鍋で上手に炊けるようになりましたー。
・ごまドレッシングやっこ
・みそ玉
今回まとめて2週間分作ったみそ玉は
顆粒昆布だし、きざみねぎ、カットわかめ、白ごま、ジンジャーパウダー入り。
いやーん、めちゃウマーい!!

☆いつものフィレタイプの大豆ミートとは違って
おからこんにゃくはプリプリした感触なんだけど、
冷凍こんにゃくにはこのしっとり感は出せない。
ただお値段が高いのよねー・・・
生ものなので開封したら早く使い切らなきゃいけないし。
でも料理によって上手に使い分けしたら絶対おいしいから
きっとまた買いますよ( ̄∀ ̄*)



★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ゴールデンウィーク中放置して更新もしていなかったのに
見に来てくださった方、本当にありがとうございます!!(T-T)

-------------------------

ゴールデンウィークは違うことばっかりしてたから
羊毛フェルトが予定通り進まなかった・・・
今月の羊毛フェルトさえ出来てない(◎_◎;)

しばらく忙しくなりそうなので(・・・遊びが-_-;)
お弁当がさらに手抜きになると思います。
っていうか、
本人はこんなお弁当でもいっぱいいっぱいなんですけど。
でもお弁当は絶対にやめませーん!!

生活ももう少しアーユルヴェーダ寄りにシフトして
上手に暮しましょ。

PR
なんだかヘンなものばかり作ってるかも。
今日のMy弁当「納豆のキャベツ焼き&ポテトのほうれん草ペースト焼き」


でも・・・今日のは身体に良さそうな気が?
今日のMy弁当「納豆のキャベツ焼き&ポテトのほうれん草ペースト焼き」

・納豆のキャベツ焼き
キャベツのざく切り+納豆+刻みしょうが+少量のお好み焼きのたねで焼いただけ。
納豆のたれで味がついてるからそのまま食べられます。
・ポテトのほうれん草ペースト焼き
ほうれん草ペーストがまだ残ってましたの。
チンしたじゃがいも、クレイジーソルト、レモンペッパーと混ぜて
ピザ用チーズ、粉チーズ、パン粉をのせてオーブントースターで焼きました。
ウマいに決まってる!!
・明太子おにぎり
翠さんが毎日お弁当に明太スプレッドを使ってるのを見てたら
明太子おにぎりが食べたくなったから!!
・みそ玉
みそ+顆粒昆布だし+ジンジャーパウダー+ねぎ+カットわかめ。
朝ざっくり混ぜただけだけどインスタント買うよりはなんとなく安心だし。
今日は小さい容器に入れてるけど
お弁当箱に余裕があるときはすき間に押し込んでるよ。


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
いつも応援ありがとうございます!!(≧∇≦)
おかげさまでサボらずにお弁当を作れています。
明日からゴールデンウィーク。
社員の自由を優先してくれる弊社は9連休でございます。
お弁当を更新しないからランキングは下がるけど
5/7からまたがんばりますから!!

・・・その間にいろいろ充電しろってことね(* ̄ー ̄*)
踊ってばっかりじゃなく、
羊毛フェルト作ったりしましょ(o ̄∇ ̄o)ヘヘッ

あっ!途中、本社は大掃除&BBQ出勤だった。
欠席してすみません( ̄- ̄;)

-------------------------

ドラマ「コドモ警察」にハマっています。
鈴木福君がめちゃくちゃ渋い!!
石原裕次郎を意識した演技だそうです(笑
コドモ警察

悪の組織が開発した特殊ガスを吸ってしまい、
特殊捜査課の刑事たちは全員コドモになってしまった!!

思考は大人、でも身体はコドモだからいろいろ大変。
遊びたくなっちゃったり、眠くなったり(笑
本庁からは「義務教育だから学校には通え」と言われているので
学業と両立しながら悪の組織を追い続けます!!

ぜひ一度見てみてーーー!!(≧∇≦)

※コドモに見えないようにセットのサイズが小さめのようです。
確かにイスやソファーが子役にジャストサイズなので
コドモが大人の真似をしてるような違和感がありません。
捜査課の部屋のドアを勝地涼君がかがんで入室してるのを見てわかった(笑


お弁当作る元気無くてかなり手抜きですけど。
今日のMy弁当「キャベツのまぜごはん」


炒めたキャベツは、チキンラーメンにのせてもおいしいのよ(笑
今日のMy弁当「キャベツのまぜごはん」

・キャベツのまぜごはん
炒めて塩こしょうしたキャベツとごはんを混ぜるだけ。
・ベジぎょうざ
お肉は使わず白菜と豆腐のみ。S&Bおろしラー油で。
・甘酢肉団子
本物のお肉ですぞ。
でも昨日いかりスーパーで買ったもの。
体調悪い時は買ったお総菜もありってことで。
・蒸しかぼちゃのシナモン和え
・スイートチリソースやっこ
・みそ玉
いつもは具無しですけど、今日はねぎとワカメを入れてみた。
インスタントを買うのがバカらしくなりますねー。


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ノロウィルスの呪いじゃ( ̄ヘ ̄;)

-------------------------

明日DEAN & DELUCAの神戸店がオープンだよー。
大丸神戸店のB1です。
楽しみー!!

★こっちで買えるようになったから
東京エキナカでの次の楽しみを見つけなくちゃn!!


朝から体調悪くてお弁当作りは無理。
そんな時にはこれがあるさ。



ジップロック スクリューロックの一番大きいサイズにポットのお湯を450ml。
そこへチキンラーメンを割り入れてレンジで50秒チン。



好きな具材をのせたら完成!!

たまらーん!!

【具材】
・プチトマト
・グリーンリーフ
・レンジでチンした玉子
玉子を串でぶすぶす刺しておいてから同量の水を加えてレンジで90秒。
・クリームチーズ

☆麺を食べている間に熱いスープのおかげで具材が温められますよ。
特にクリームチーズが激ウマ!!!


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
結局遅刻ですけどこれでちょっと元気出た(* ̄ー ̄*)


昨日のほうれん草ペーストがまだ残っているので、チーズと一緒にオムレツに。
今日のMy弁当「ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ」


切り目からとろーんと出てくる予定が・・・あーあ。
今日のMy弁当「ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ」













とろ-んってしてくれよー。



・ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ
ほうれん草ペーストには味をつけてないので
玉子のほうにクレイジーソルト等でしっかりと味付け。
ウマーい!!
・大根の即席柚子こしょう煮
シリコンスチーマーで大根をチン。
水+顆粒だしの素+めんつゆ+柚子こしょうを加えてまたチンして放置。
あっさりしてるけど時々ピリッとくるよ。
・にんじんの白みそマヨ和え
白みそとマヨネーズ同量で混ぜただけ。
和風スティックサラダとかにいいねー。
・にんじんとごぼうのきんぴら
・十六雑穀入りごはん
・白みそマヨやっこ
白みそマヨが残ったからだけど、これは微妙かも(笑
・みそ玉


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
左手小指が痛い。

-------------------------

GW前で仕事が忙しいです。
おまけに延々とコピペの仕事があるのです。
Ctrlキーを押し続ける左手小指がもう限界なので秘密兵器を。

サンコー USB足踏みスイッチ(トリプル)
3つのペダルにそれぞれカット、コピー、貼り付けの操作を割り当てて
Ctrlキーを押し続ける左手小指の負担を減らすはずが。。。

今度は足首が痛いわい!!!(`д´ )


ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]