忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レモンってどうかなーと思ったけど、
今日のMy弁当「デトックス・レモン酸っぱいベジスープ」


先日の梅味ポトフ同様、酸っぱいスープはイケますねー。
アーユルヴェーダ的にも酸味は消化が促進されて◎。
今日のMy弁当「デトックス・レモン酸っぱいベジスープ」

・デトックス・レモン酸っぱいベジスープ
ベースのベジスープに1カップに対して、
塩小さじ1/4」とレモン果汁(ポッカレモンで代用)小さじ2を基準に
好みの味に調整。
野菜に味が染み込んでないのが飽きずに食べられる秘訣かも。
・玉子チャーハン
玉子と玉ねぎのみ。
こっちの味が濃いのでスープが余計にウマい。
・ウィンナー、ブロッコリー、プチトマト


★ランキングに参加しているので
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
デトックス・ベジスープ弁当はラクチンだし、面白いです。
でも具材にちょっとあきてきた・・・

-------------------------

おやつは生くるみ。
カロリーは高いけどとても栄養があるそうです。
少しずつポリポリ。


-------------------------

若がこのブログの画面左に配置しているロゴを見て
「カイシャ!」と叫ぶそうです。
株式会社ップス

さすが若でございますぅー!
ご自分が将来お継ぎになる会社ですものね。
↓(たまった書類を決裁中の若)


若のためのジャングルジムも出来ましたよー。

※ホントは棚。部長が安さに負けて購入したキミドリ。現在必死で組み立て中。

【特別付録】
meiqiさんが以前に撮影した部長の愛妻弁当。
パンダおにぎり!!



PR
今日はこの地味なベジスープのほうがメイン。
足りなかったらと不安でごはんとおかずも適当に持参。
今日のMy弁当「デトックス・昆布茶しょうがベジスープ」


土鍋で作ったせいか、野菜がとろとろでたくさん食べられる!
でもちょっと食べ過ぎですねー。
今日のMy弁当「デトックス・昆布茶しょうがベジスープ」

・デトックス・昆布茶しょうがベジスープ
切干大根、聖護院大根、にんじん、キャベツ、塩こん部長(←見えない)。
ベースのベジスープを昆布茶、しょうがのすりおろし、しょうゆで味付け。
・豆腐ハンバーグ(S&Bおろしラー油で)
・にんじんのベーコン巻
・ごぼうツナマヨサラダ(昨日の「健康の実」入れたら合う!)
・ほうれん草のごま和え
・十六雑穀ごはん

☆某屋内農園で採れたというリーフレタス。
買った後で、実際に蛍光灯の下で栽培されている様子を見た。
虫がつかないから興味があったんだけどSF映画みたいでちょっと怖かった。
一年中旬ってのもねー。


★ランキングに参加しているので
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
聖護院大根がデカいのに安かった!
がんばってたくさん食べます。
歩き回るとおいしいものにあたるのですねー。

-------------------------

今日は庄司いずみさんの「デトックス・ベジスープ」を参考に。
作り方は具材を水で煮込んで、
器に盛ってから好みの味付けをするだけのシンプルなもの。
野菜は野菜の味そのままです。
(お肉のスープに慣れた人には物足りないかも?)



具材はデトックスによく効く6つの具材が一番だそうですけど
(切干大根、大根、しいたけ、トマト、玉ねぎ、キャベツ)
好きな野菜を入れていいそうです。
私、しいたけは絶対パスですから。

-------------------------

大阪事務所の昨日のおやつ。
去年の年末に本社から「近所でケーキ買ってきて食べてよし」と言われたけど
「後日改めておいしいものを買いに行きます」とキッパリ。
で、部長もお気に入りの「マダムシンコのブリュレ」を買うことにして
バンビが生まれたてのガクガクの足でひとっ走りしてくれました。
堺北花田阪急で並ばずに買えたらしい。
コレ、やっぱりおいしーーー!!

部長、なにやってるんですか!
それは商売道具のケーブルですよ!



コーヒーとかお茶のスティックを入れてるケースに
イタズラで値段貼ったらお金が入ってて困惑する部長。
だまされたん、誰?



ほうれん草スープの予定だったけど、スープとして食べる自信が無くなったので。
今日のMy弁当「ほうれん草すぎるカレー」


カレーに変更してみる。
色が可愛くないのでさらにトッピングでごまかす。
今日のMy弁当「ほうれん草すぎるカレー」

・ほうれん草すぎるカレー
カレールー入れた後で玉ねぎ炒めたり
残り物のなすとズッキーニ入れたり。
ムチャクチャすぎて恥ずかしい作り方。
でも身体に良さそうなおいしいカレーになりましたよ。
レコルトソロブレンダー大活躍。
・十六雑穀入りごはん
・トッピング
レーズン、松の実、クコの実、アーモンド、かぼちゃの種。
全部が一袋に入った「健康の実」という商品。
これウマっ!


☆土鍋生活始めました!
水炊きとかに使う鍋でご飯を炊けばいいことに
どうして今まで気付かなかったのか!?
8号の鍋でご飯3合炊いたらこんな感じ。
(茶色いのはMy発芽玄米)
炊き始めてから30分ぐらいで出来上がり。
ホントにお米が立ってます。


アーユルヴェーダ的に土鍋は良いそうです。
そして作りたてを食べるのが良いので冷凍はNG。
えーっと、私はゆるゆるヴェーダなので
まとめて炊いて冷凍しますけどね( ̄∀ ̄*)


★ランキングに参加しているので
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ほうれん草ゆがくのも白湯作るのも土鍋。
8号と9号の鍋がフル稼働・・・重い。

-------------------------

先日事務所近くの神社のことを書きましたが
写真を送ってきてくれたので掲載しちゃいますよー。
(前列真ん中がすわこちゃん)


かわいーーー!!!
今年はいいことがありそうだね!!!
神主さんにも先日お会いしたので
「どうしていいかわからずオドオドして何もせずに帰ったので
来年までにお参りの作法を教えてくださーい!」
・・・来年まであと12カ月。


おかずがたくさんでどれから食べようか悩んじゃうお弁当。
なーんてのはとっくにあきらめてます。
今日のMy弁当「クレソンライス・なすのピリ辛唐揚げ・梅味ポトフ」


お弁当を続けるためにはそれでいいんですよー。
今日のMy弁当「クレソンライス・なすのピリ辛唐揚げ・梅味ポトフ」

・クレソンライス
十六雑穀入りごはんとクレソンを混ぜて
オリーブオイル+おろしにんにく+塩で味付け。
・なすの唐揚げ
しょうゆ+おろししょうが+おろしにんにく+チリパウダーに
なすをちょっと漬けといてから片栗粉まぶして揚げ焼き。
おー、唐揚げっぽい味だ。
・梅味ポトフ(レシピもとは下記参照)
大根、にんじん、小玉ねぎ、厚揚げと梅干しを鍋に入れて
梅干しをくずしながら柔らかくなるまで煮込むだけ。
味付けは梅干しのみなんだけどおいしくてたまらん。
レンジでチンして熱々をいただきました。
お腹膨れるねー。


★只今ランキング参加中!!
クリックで応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
↓↓↓ここをポチッとお願いしまーす!!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
朝から揚げものがんばった。
つまみ食いもいっぱいした。

-------------------------

特にスープが好きでなかった理由がわかった気がする。
肉を煮込んだスープ、というのはちょっと遠慮・・・だったみたい。

でもこれなら私にも食べられる!!
という今日の梅味ポトフは「デトックス・ベジスープ」から。
庄司いずみさんのレシピ、いいですわー。
来週はスープ週間にする予定です。



※とんこつラーメン食べてる時にモリジュンに
「このスープはいいの?」って聞かれた。
あえて想像しないようにしております。
ラーメンはラーメンなんです!

-------------------------

今週体調良い。
どこが悪かったとかいうのではないんだけど、良い。

あっ、そういえばゴロゴロして痛かったメバチコらしきものが
ちょっとマシになってきた!

いきなりデトックスの効果が出たりはしないでしょうけど
そんなことも記録していこうかなーと思ってます。
ゆるゆるアーユルヴェーダ。
怪しい宗教みたくならん程度に。


金時にんじんと白味噌が残ってたのでお味噌汁にして持ってきた。
今日のMy弁当「ピーマンの肉詰め風と白味噌のおみそ汁」


こっちのお弁当箱は久しぶり。
なんとかうまく入ったー。
今日のMy弁当「ピーマンの肉詰め風と白味噌のおみそ汁」

・ピーマンの肉詰め風
水切りしたお豆腐をくずして、切干大根と玉ねぎのみじん切り、
しょうゆ+ねりごま+柚子こしょうの味付けで水分が飛ぶまで炒る。
それをピーマンに詰めてパン粉をふって200度で焼くだけ。
どう表現していいのかわからない食感とウマさ!
そのうえピーマンがとろっとろ。
ただしすごく柔らかいのでひとくちサイズにすることをオススメ。
・白味噌のおみそ汁
金時にんじんとほうれん草入り。
白味噌大好き。そして満腹。
・十六雑穀入りごはん
・にんじんしりしり
・里芋の煮物
・プチトマト
・グリーンリーフ


★只今ランキング参加中!!
クリックで応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
↓↓↓ここをポチッとお願いしまーす!!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
魚っぽいニオイが苦手なので
これからはほんだしをやめてこんぶだしにします。
たぶん全然困らない。

-------------------------

事務所が今の場所に引っ越してきて約11カ月。
近くのだいこくさん祭を初めて見たけど、露店が出て賑わっていました。


神主さんが顔見知りであることが先日判明。
そして・・・巫女さんのバイトをしたアナタ!
これを読んだら巫女姿の写真を提出しなさーい!www

-------------------------

ザ・ボディショップの「ボディバター デュオ バニラ
バニラの香り好きにとってこれはもうたまりません。
本日1/12までの期間限定スペシャルプライスで通常2,625円が1,890円。
気になる人は急げー!!
ボディバター デュオ バニラ

ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]