忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ラタトゥイユ丼」というコトバの響きがおしゃれっぽい気がして。



でもいろいろ盛ったら、がっつり系になってしまった(-_-;)


・ラタトゥイユ丼
なす、玉ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン、かぼちゃ、ウィンナー。
冷凍室の半端ものをトマトソースで煮込んだお手軽ラタトゥイユ。
丼にしたらえらいボリュームになった。
・車麩のなんちゃってカツ
衣に卵を使ってないので
ラタトゥイユにウィンナーを使ってなければ
今日は完璧ベジタリアンだったかも。
・きゅうりと人参のサワー漬け
きゅうりが入ってるだけでピクルスっぽくなるのが不思議。
・サニーレタス

☆結局全部食べきれなかったのでまたあとで食べよ。
この容器はそれぞれ473mlなので
上まで詰めたらすごい量になることをすっかり忘れてた。


★ランキングに参加しています。
明日のお弁当はズルしてホワイト●●●にしちゃおー。
不安だけど楽しみなお味(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

自分が普段使っているソフト名をあまり記憶してなくて
「CLaunchの何段目の右端」とか、そういう覚え方(笑
だから定期的にCLaunchの記録を残しておかないと大変なことになりまーす。
これが今の最新。


マウスでくるっと円をかくと出現するように設定してるんだけど
iMacのマジックマウスになってから不必要に出現する気がする。
気のせい?
マジックマウスにはだいぶ慣れてきたけど制作にはやっぱり不向きだと思う。
だから店に見に行ったけどたくさんありすぎてわかんなくなってまだ買ってない。

去年買ってもらった「USBフットスイッチ」は
足元に置いてある電気あんかみたいなのを優先してしまい
そのままいまだに使用に至らず。
左手の小指は相変わらず痛いのでホントは「Shift」キー代わりに使いたい。
冬の寒さ対策も考えながらね。



-----------------------

ところで。
ダイソーの「エバビレーナ アイブローコート
これはすごい!!
滝のように汗をかいてもしっかり眉が残ってる!!
けいこちゃんにもらったんだけどこれはもう手離せなーい!!


PR
自分で作るかき揚げは



自分の好きなものを具にできる!!


・かき揚げ3種
(緑)ゴーヤ、玉ねぎ
(赤)赤パプリカ、ちくわ
(黄)かぼちゃ、しめじ、玉ねぎ
・温うどん
固めにゆでたおうどんを水で締めて持参。
食べる直前にポットのお湯を入れてほぐしたらすぐ捨てる。
ポットのお湯でめんつゆを希釈してジャーっと。
個人的にうどん弁当は気に入っております。
カップめんよりおいしいし、
お店よりも会社のほうがゆっくり食べられるから。
このサイズ(730ml)のスクリューロックはうどんに便利だわー。
・いなり寿司
朝お腹がすいてたので追加してしまった。
・煮玉子

☆前夜揚げたかき揚げで温め直しに挑戦。
電子レンジでリードクッキングペーパーを使うといいと聞いて。
・・・・・チーン。全然よくないやん。
次はトースター機能を使お。

☆あのー食べ過ぎなのでは?
はい、やっぱり多かったです。
おいなりさんと煮玉子は残業食にします。
えっ?今日残業するん?
うーん、だって今日は魔のウィークの最終日「壊の日」だから
何が起こるかわからないから覚悟しなきゃ。


★ランキングに参加しています。
今日のお弁当の写真がとても気に入って
ワクワク楽しー!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

今日おまえさんがビデオチャットで朝礼中に「断捨離」と言ってたので
「古いわ、今は『こんまり』よ」と教えてあげました(笑
こんまりのサイトはこちら。(サイトデザイン可愛い。)

先日テレビでしずちゃんが「全捨て前提」と言いながら
部屋を片付けてました。

「全捨て前提」

ええ、それぐらいの覚悟で片付けましょ!!


目玉焼きを焼いてる時は一瞬たりともその場を離れてはなりませぬ。



すべては



この「どろーん」のためにぃぃぃーーー(≧∇≦)


・ロコモコ丼
冷凍在庫中のハンバーグがようやく終了。
ハンバーグは大好き。
自分のはどうせおいしくないから外食専門(笑
でもこの時はおいしくできたのよー!!
なぜかは不明。
・じゃがいもチンしただけ。
・プチトマト、サニーレタス

☆これだけ涼しくなってきたんだから
目玉焼きはもう少しぷるぷるでもよかったねー。
来週も目玉焼き入りのお弁当しよーっと。


★ランキングに参加しています。
今日はかなり普通のお弁当ですよ、えっへん( ̄曲 ̄)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

しおりんが今日で退職。
みんなの可愛い妹分でもあったので
すごくさみしいけど、でもとてもうれしい。
そういえばこの頃にとても女子力がアップしてたので
驚いたのを覚えてるわー。

優しくて気配りができて物静かで。
でもあのボスに似てお仕事がんばりすぎなときがあるので
しおりんの可愛い部分が消えちゃったらどうしようかと
ちょっとドキドキハラハラ。

でもこれからは普通の女の子よ!!
とてもうれしいです。
いつも支えてくれて、いっぱい助けてもらって、
心から感謝してます。
そして心から祝福しています。
おめでとう!!!!!(≧∇≦)

でも・・・やっぱりさみしいよー(涙涙涙

-----------------------

印刷物2件が今日で終わったら来週代休もらうつもり。
魔のウィークは何が起こるかわからないので
仕事をせずにおとなしくしておきましょう。
・・・・・って、解釈を間違ってる???



(はー。ここに広告出るのヤダー。)
 ↓↓↓
また粘土遊びの延長みたいな。



でもこの粘土遊びにはもう少し練習が必要。
皮さえ失敗してなければ肉が入っていないことはバレナイかもしれない!!


・肉なし豆腐シューマイのあんかけ
水でもどした車麩を刻んで、豆腐・小麦粉少々・塩といっしょに混ぜる。
それをワンタンの皮に包んで
vivシリコンスチーマーでスノコの下に水入れてチン。
その後諸事情によりあんかけでごまかすことに。
玉ねぎ、ピーマン、かにかま入りを別容器でたっぷりと。
・十六雑穀入りごはんに「納豆×梅」ふりかけ
・プチトマト、サニーレタス

☆車麩が弾力を感じさせるのか不思議な食感。
悔やまれるのは皮。
冷凍保存してあったワンタンの皮を使ったんだけど
解凍の仕方が悪かったのか、皮がカサカサのパサパサに。
またリベンジじゃー。


★ランキングに参加しています。
おかずが1種類だけでも「お弁当」ですよーっだ( ̄ヘ ̄;)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

やっぱりインド弁当箱はいいわー。
存在感がちゃんとある。
難点は「重い・冷えそう・チン出来ない」
中でも「重い」が一番痛い。
ほとんど毎日シューズとウェアを持ち歩いているので
荷物は出来るだけ軽く小さくしたい。
チン出来ないのもつまんなーい。

ジップロックはチン出来るけどオーブンは使えない。
何より写真にしたとき存在感が薄い。。。

うーん、やっぱりiwakiの容器を買おうかなー。
このあたりの、オーブンもレンジもスタッキングも出来るやつ。




などど考えてる時間が一番楽しい!!


あっ、ップスが帰ってきた!!
言われてることまだやってない(>_<)/
仕事に戻るぞー!!


(ここに広告出るの、やめてくれー。)
 ↓↓↓
なかなか消費できない冷凍中のホワイトソース。
でも電子レンジがある今なら、やってみたかったこのメニューが可能!



写真では見えないけどしゃばしゃばスープです。
縦長の容器のおかげでカップヌードル気分も味わえる。
お腹がいっぱいで眠zzz


・スープパスタ(スープスパ?)
濃いめに作って冷凍してたホワイトソースと水、黒コショウとか粉チーズとか、
炒めたベーコン、玉ねぎ、ピーマン、パプリカとパスタを入れて
vivシリコンスチーマーで仕上げ。
会社で温めるときにまたポットのお湯を足した。
かなりムチャクチャ?
でも粉チーズのおかげかしっかりしたお味。
・ゆでとうもろこし、プチトマト、サニーレタス

☆スープパスタが特に好きというわけではないので
感動の無い今日のお昼ごはん。
朝作ったけどなかなか冷めず、会社についてもまだうっすら温かい。
真夏じゃないから大丈夫よね。。。


★ランキングに参加しています。
大好きだけど重いインド弁当箱と、軽いけど存在感の薄いジップロック
その間で毎日揺れています(>_<)/
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

肩こりだと思ってたけど
もしかしてこれは肩の筋肉痛???
アニメーションおそるべし。

今月末仕上げの仕事がもう少しで片付く。
代休たまってるんですけどー。
やりたいことがいろいろあるし、
逃亡の計画も立てなくちゃ。

しかしその前に納品だ!!!

-----------------------

あー、忍者ブログはそろそろ
記事の下に広告が掲載されるのよねー。
やだやだ。
有料プランに変更しようか?
うーん、実際の画面を見てから決めよう。

あっ広告が出た!ぶさいく!
 ↓↓↓
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]