忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

My弁当と呼んでいいのか?
でも「私の弁当」だもんね。
うん、My弁当だ。よし。

-------------------------------

急に大阪事務所に電子レンジが欲しくなった理由はこれ。
モラタメさんでいただいた明治の「銀座カリードリア」
届け先を会社にしてしまい、冷凍食品であるがゆえに持って帰れず、
これの為に会社に電子レンジをおねだり(≧∇≦)



これが電子レンジで4分程度でグツグツと沸き立つんです。



ブイヨンで炊き上げた特製バター風味ピラフの上に
じっくり煮込んだカレーソースがすき間なく。



さらにチーズのトッピングもたっぷり。


【感想】
カレーソースもたっぷりかかっているし
チーズもたっぷりなのでしっかり味わえます。
ごはんがカリカリに焼けているわけではないけれど
カレーライスともちょっと違うし。
冷凍食品ってこんなにおいしいの?ってちょっとビックリ。
これが自宅にあるとヤバイです。
ついサイドメニューとして食べてしまいそうで(笑


★ランキングに参加しています。
これを「お弁当」って呼んですみません。
(ギター侍風に)サラダは持ってきましたから!(≧∀≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

初めてのチンがカレーだなんて
さすがカレー部のある会社らしいわ。



チンといえばやっぱりこれを思い出すわね。

Youtubeへはここからどうぞ


以前、若に見せたら部長が
「余計なことを教えるなぁー」とうるさかったけど
立派なクリエーターになるための情操教育よ!!
PR
冷麺をお弁当にする気まんまんで準備して、最後に麺を見てビックリ。
冷蔵庫にあったのはつけ麺用の太麺!!!
えーい、そのまま続行じゃー。



冷麺にナムルトッピングってアリ?
ま、なんでもいっか。
野菜が嫌いになりそうなぐらいたっぷりと。


・冷麺(太麺だけど)
しょうゆ・酢・砂糖・ごま油・すりごまに
コチュジャンも入れて甘辛くしたのがウマーい!
また適当だから二度と作れない(笑
・ゆでたまご、プチトマト、サニーレタス
・きゅうりのナムル
・にんじんのナムル


★ランキングに参加しています。
大阪事務所にとうとうアレが届いたんですよ。
新しいランチライフの予感だぎゃあ(≧∀≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

うちの代表取締役社長は普段名古屋本社にいます。
そのシャッチョサ~ンがポチッてくれたものとは。。。



じゃーん!!
電子レンジ。
ウキー!!


先日シャッチョサ~ンに「楽天で電子レンジをポチッて!」ってメモ渡したら
「品番は?」ってあっさり言われたので超びっくりー(/^O^)/~
急に電子レンジが欲しくなった理由があるのです。
答えは明日のお昼ごはんですよー!!


このレンジはワインレッドもあるけどこのシルバーできっと正解。
部長が赤いもの大好きなので社内は赤い箱だらけだけど、
色みの違う赤にはたぶん文句言いますからね、あの人。
ところで部長は「たべちゃんのドラマは全部録画している」とのこと。
多部 未華子ちゃん。
部長のツボはそこかー(笑
※「炊いたん」は関西弁で煮物のこと。

なんじゃ、このさみしいお弁当は。
見た目がぱっとしなくて残念な時はたいてい・・・・・



めっちゃおいしかったりするんよー!!!
もう大根が染み込み過ぎぃー、たまらん!!


・大根と厚揚げの炊いたん
おいしいのは「リード アクも油もとるシート」のおかげかなー?
つゆだくで持ってきたからおいしさ倍増!!
さすがジップロック スクリューロック。
インド弁当箱には出来ない芸当。
・万願寺とうがらしの肉詰め(まだ在庫中)
・黒ごまかぼちゃ
チンしてからしょうゆ、みりん、砂糖と黒ごま。
・十六雑穀ごはん
・キャベツのサワー漬け、プチトマト、サニーレタス
今週のお約束サイドメニューwww

☆左目にまだ異物感はあるけどかなりマシに。
免疫力アップの「キャベツのサワー漬け」のおかげかな?
それとも眼科で処方してもらった
「細菌を殺す作用のある目薬」(コワっ)のおかげ?
じゃあサワー漬けの液を目に入れたら・・・・・痛!


★ランキングに参加しています。
おしゃれなお弁当箱を買う予定は今のところありません。
ジップロックのスクリューロック最高(≧∇≦)
あっ、でもアレが届いたら考えるかも。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

昨日はいきなり3週目に行ってきた。
今日のはいきなり4週目のに行く予定。
脳をフル回転して、集中力も総動員。
たぶん仕事では使わない部分。

ところで今月末仕上げの仕事たちが進展しないまま3連休。
っていうことは、来週たいへんなことになるんかなー。
でもシャッチョサ~ンが楽天でポチッてしてくれたから
それが届くのを楽しみにしながらがんばりましょ(^O^)/
先日酔っ払いながら作った「牛肉入りきんぴら丼」のきんぴら。
辛いから持て余して冷凍してたのを今日はおうどんにのせる。



こりゃウマいっ!!!!!
うどんなら濃い味付けのきんぴらも全然おっけーですわー。
お弁当のうどんとしてはサイコー!!


・牛きんぴらの温うどん
食べる前に一度お湯を入れてほぐすのがポイント。
そのお湯は捨ててから、きんぴらや薬味をのせて
お湯で薄めためんつゆ(きんぴらが濃いので薄めに)をかける。
水を足して冷も出来るけど個人的には温がおススメ。
・キャベツのサワー漬け、ブロッコリー、プチトマト、サニーレタス


☆どうやって持ってきたのかというと、面倒だけどこんなふうに分けて持ってくる。



でも帰りにはコンパクトにまとまるよ。
完全にフタは閉まらないけど軽いのがサイコーに魅力。



とにかくウマかったよーー!!!(>_<)/


★お弁当ランキングに参加しています。
私のはお弁当らしくないですけど(笑
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------

相変わらず毎日飲んでる豆乳飲料。
ココア味もあるよー。



昔マウスが指先の部分だけすり減るのをよく笑われた。
今は、使ってるキーボードの文字が一部消えてる。
そんなに指の力が強いのか?



でもホワイトマーカーで書いたからもう大丈夫(笑



そして最近忘れ物が多かったので
「毎日帰るときに確認するもの」のメモをドアに貼ったら
また部長がイタズラ書きした。


部長、何度も言ってるでしょ!!
カレーは毎日チェックせんでいい!!!

【「カレー食った?」の関連記事】
会社のドアのメモ
動かぬ証拠
連休中ずっと左目が痛かった(泣
今朝眼科へ行ったら
「疲れで抵抗力が落ちて、自分で自分の菌に負けたのでしょう。」
じ、自分の菌に負けたですと?


そして、今日の占い。
「健康面にも不安な影が見えます。特に食事面には注意が必要。
 コンビニ弁当などですませると抵抗力がガタ落ちに。」
占い恐るべし。

しかし不思議なことに、実は昨日
免疫力アップの「キャベツのサワー漬け」を
大量に作っていたのだ!!




というわけでお弁当を作る気力が無かった本日のお弁当。
「博多明太味ごま」さえあれば十分なんだけど
ランキングに参加している手前、一応おかずも持ってきた。



よーし、今週は嫌いになるぐらいキャベツをたっぷり食べてやる!


・十六雑穀ごはんに「博多明太味ごま」
・オムレツ(ミンチ、じゃがいも、玉ねぎ)
・マカロニ(バジルソース和え)
・かぼちゃチン
・サニーレタス
・プチトマト
キャベツのサワー漬け(アーモンドスライス入り)
キャベツの千切りに熱湯をかけて十分水気を切り、
酢・砂糖・塩少々に漬けとくだけ。
アーモンドもとても良いらしい。
1週間ぐらい大丈夫。


★ランキングに参加しています。
参加してなかったらきっともっと偏った食生活です(^-^)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

-----------------------


連休中、家におやつを買い置きしてなかったから
高野豆腐でドーナツもどき。
今回はピーナツ味。



もう3週間も運動していませんよ。
左目痛いけどそろそろ復活しないと。
動かずに食べてばかりの毎日は・・・・・やばい。
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]