忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お湯入れて3分待ってね。



こういう時にコレは便利ね。
キャンプに来た気分よ。



すっきーになっててっとてっと。



はーい、できあがりー!!



撮影してる場合じゃないわ。
早く食べなきゃ。

・チキンラーメン
・煮玉子
・生春巻き
赤パプリカ、黄パプリカ、ブロッコリー、しめじを蒸し焼きして
ライスペーパーで包んでスイートチリソースで。
チキンラーメンが茶色一色なのでこちらにはカラフルなものをと。
きれいだわー!
・サニーレタスで上げ底

★カップのチキンラーメンより袋のほうがウマいと思います!!

あかーん、今日も仕事忙しー!!

-----------------------------

お弁当ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとがんばれます!(≧∇≦)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
PR
珍しく普通のお弁当。
そして珍しく本物のお肉でございます。


直径10cmにぴったりサイズで朝からウキウキ。
下にはごはんで本日はがっつりと。

・万願寺とうがらしの肉詰め
ウマーい!
とうがらしっていっても甘いのよ。
・十六雑穀ごはん
・海苔入り卵焼き
・にんじんとピーマンのきんぴら
・ちくわと赤パプリカとくるみのレモンマヨ和え
・サニーレタスで上げ底
ミンチは食べられるし、調理で触れます。
ハンバーグは大好きです。
これは多めに作って、ついでにハンバーグも作ってどんどん冷凍。
現在また冷凍室がいっぱいで大変。
冷凍品作る前にどんどん消費しないとね。

仕事が忙しくてお弁当写真のアップだけで精いっぱい。
なんでこんなに忙しいのー?
でもあとちょっとがんばったら九州出張だ。
スーパーの食品売り場とか行きたい。

-------------------------

お弁当ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとがんばれます!(≧∇≦)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
月曜日からいきなり手抜き。
そしてワタシ的にはめちゃ贅沢。


こんなハイカロリーは夜よりも昼でしょ。

・パン(セイグル・オ・フリュイ)
自分製ではないです。成城石井で買いました。
重いパンが食べたかったんだけど、ほんとに重いパンでうれしかった。
・パイン味のクリームチーズ
・卵とレタスのオイスター炒め
おかず作るの忘れてた。
レタスの在庫処分中。
・にんじんのマリネ
・プチトマト
・サニーレタスで上げ底

やっぱりおいしー!!
これで当分はクリームチーズべっとりをガマンできます。



お弁当ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとがんばれます!(≧∇≦)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
麺がてんこ盛り。ごまだれは自分で適当に。


お腹いっぱいになるー!

・ごまだれつけ麺
麺は半分にカットして短く。
ごまだれには事務所の冷凍庫の冷凍ねぎを投入。
水とお湯、どちらで薄めるか悩んでお湯で。
でも冷たいほうが良かったなー。それにちょっと薄めすぎた。
・ピリ辛きゅうり
・しめじとピーマンのきんぴら
ちょいと味が濃いかったので、あとでごまだれのところへ投入(笑
・厚揚げといんげんの煮物
・プチトマト
オレンジのほう、甘い!
・レタス

★ごまだれを入れてる容器は液体も安心して持ち運べます。
そして帰りはこのインド弁当箱にすっぽりと入るのですよ。
amazonで675円!?200円ぐらいで買ったけど。


夏休みにけっこう食欲を満たしてしまったので
お弁当にしたいメニューが思いつかない。
来週のお弁当どうしようかなー。
パン食べたいなー。

---------------------------

お弁当ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとがんばれます!(≧∇≦)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
夏休みにイエゴハンで食べたモダン焼きが忘れられない!






というわけで、
休み明けのお弁当にちゃっかりメインとして登場。


直径9センチのモダン焼きのナント可愛らしいこと!

・モダン焼き
目玉焼きリングで成型。
もちろん肉なしね。
・肉なし肉じゃが
鍋で作る煮崩れたじゃがいもサイコー。
味付け間違えて肉じゃがとは違う味になったけどウマい!
・キャベツのサワー漬け
・ミニトマト
・レタス
・京の懐石柚子とうふ
ちっちゃくてちょっと高いけどさっぱりしてウマい!
★気音間のハンカチサイズのてぬぐいを発見!
この柄、思った以上にいいわー(≧∇≦)

これって「レッドゼブラトマト」ってやつ?
高いんじゃないの?
いろんな種類のミニトマトが入って1袋198円だったんだけど。


夏休み終わりました。
自分に課した宿題の「羊毛フェルト」は全然出来てません。
夏休み終わっても宿題終わってなかった子どもの頃の自分。
大人になっても変化なし。
あーあ。

--------------------------------

現在発売中のSWEET9月号の付録。
もしかしたらと思ったけど。


やっぱり。


お弁当箱とマイボトル入れるのにジャストサイズや~!!(≧∇≦)


お弁当ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとがんばれます!(≧∇≦)
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]