忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えっ??? 珍しく肉肉してる。


そして左上の不気味なかたまり。

・タコライス(ソースが多すぎた!)
・高野豆腐のベーコン巻(うーん。)
・にんじんとツナの炒めもの(うーん。)
・サニーレタス
・ブロッコリー

今日は最悪なお弁当だ。
肉肉してるうえにツナだなんて。

その上、とんでもないミスをしてしまった。

相変わらずお昼ごはんを食べる直前に
最後の盛り付けしてから撮影してるのですが、
細長く切ったスライスチーズはひっついてました(泣)
よく考えたらわかることだよね・・・

-------------------------

直径10cmに詰めるイメージトレーニング、
いまだに上手くいきません。
「入ると思ったのに!」とか
「スカスカじゃん!」とか。
これって仕事でも同じだ(笑)

出来上がりをイメージしながらデザインを考える。
考えたものをうまく形にする。
その練習のためのお弁当なんだけど
なかなかムズカシイねー。

おまけに今日は肉肉ツナだなんて。
どう考えても食べる気無くすはずなのに
なんでお昼になるまで気づかなかったんだろう。
例えば現場でディレクターしてる時に
「本番までにそれを予想して回避」が出来ないと
すごくまずいよね。

うーん。
頭働いてないな。
今日は慎重にお仕事しましょ。

たかがお弁当。
されどお弁当。
奥が深い。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
PR
手抜きじゃないわよ!!


ジャーマンポテトが食べたかった。ベーグルも食べたかった。
だからこうなっただけ!!

・ジャーマンポテト
じゃがいも、ベーコン、玉ねぎ。
粒マスタードうまし!
・ベーグル(プレーン)2切れ
・プチトマト
・ベビーチーズ
栄養的にマズイかしらと思って持ってきたんだけど
これって画になるわね。








ベーグル2切れなんてうっそーん。
あと4切れ隠し持っております(笑
なんだか外国のランチみたいです。


今日はシャッチョサ~ンが大阪事務所に来ております。
明日はいっしょの現場に行きますよ。

-----------------------------

またブログのPCのほうのデザインを変更した。
Windowsで修正してたんだけど
あとでMacで見たらいろいろとくずれてる!
また時間があるときに修正しまーす。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ずっと、ちらし寿司の盛り付けを頭の中でイメトレしてた。


とりあえずなんとかイメージどおりに盛れた!
でも全体的にパンチがない・・・
がつーんってするにはどうすれば良かったんだろ? 
・ちらし寿司
すし酢を常備してるといつでも作れて便利だー。
すし飯はしょうが、みょうが、白ゴマ、紅しょうが、しそ入り。
トッピングは海苔、錦糸玉子、おくら、かにかま、紅しょうが。
・にんじんの磯辺かき揚げ
にんじん大好き。
でもお昼にはちょっとしぼんでたから悲しい。
・サニーレタス

ちらし寿司ってこんなにも満足する一品だったんだ!
それに朝の準備がすごくラク。
錦糸玉子を冷凍ストックしてレギュラーメニューにしましょ。

★いなり寿司だろうがチャーハンだろうが、
ご飯の量は毎日約155gと決まってます。
なぜか?それは冷凍する都合上。
3合ちょいをごはん専用容器7個に分けるとそうなる。
だからお弁当を詰める際にすき間をご飯でごまかすことが出来ない。
で、サニーレタスで埋めるしかない(笑
 
-------------------------

天気は曇りなんだけど露出補正+0.7でもとび気味で
なんだか白っぽい写真になって残念。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
今日は茶色が多すぎて残念。
少しでも目をそらせようと、パンダのピックでムダな悪あがき。
同じ色はまとめて配置したほうがいいのかもしれませんね。


めずらしく今日はカツがいっぱい入ってます。
お肉よ、お肉!!


お肉なんてうっそー。
お肉のカツは食べられるけど調理では触れません。
これは車麩を揚げた「なんちゃってカツ」です。

・ブロッコリーのミニキッシュ(餃子の皮で)
冷凍ストックしてあったホワイトソースを使用。
シリコンカップに入れて焼いたんだけど可愛すぎる!
・ウィンナー
・にんじんとピーマンのオイスターきんぴら
辛くなくて甘いんだけどごはんにこれまた合うんですわ。
・十六雑穀ごはん
・車麩のカツ
・プチトマト
・サニーレタス

車麩カツの断面。
片付けがラクなのでティファールの小さいフライパンで焼き揚げ。(揚げ焼き?)

車麩は
良質なタンパク質のほかカリウム、マグネシュウム、リンなどのミネラル分に富み、
ビタミンB1や鉄分も含んでいるため、栄養満点。
そして消化もよく、低カロリーな食品だそうです。

味付けしてないけどなんとなく甘い。
揚げたてはめちゃ美味しい!!
お弁当は冷めるのが残念だけど腹もちのいい一品かと。
気に入りましたよ。

-----------------------------


ジップロックのバラエティパック。
仕切りのあるタイプ、素敵。
いやいや、浮気はイカン。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
「看板出しといてくださいね。」
「はーい。」






「その盛り付けが終わったらお客さんに運んでくださいね。」
「はーい。」






「お待たせしましたぁー。冷やしうどん弁当でぇーす。」
「・・・・・あの、おしゃれなカフェ弁当を頼んだんですけど。」


もっとおしゃれにしたかったなー。
イメージ力がまだまだです。

・冷やしうどん(梅干し、おくら、白ごま、かつおぶし、みょうが、しそ)
冷凍のゆでうどんを朝ゆでて詰めるだけ。
食べるときはまず麺だけ先に鎌田のだし醤油でほぐしておきます。
(ちょっと辛かったから、次回はだし醤油を少し薄めましょ。)
そのあとで具をトッピング。
・厚揚げとししとうの甘辛味噌炒め
・キャベツのサワー漬け
・プチトマト
・サニーレタスで上げ底

ミニサイズ200mlを会社に置いとくことにしました。
鎌田だし醤油

「絶対少ない。揚げもの1品追加するべきだった。」
と朝からずっと心配で。
でも上げ底サニーレタスのせいでかなりの満腹度。
冷やしうどん弁当はさっぱりしていて食べやすーい!

ところでこれって『ぶっかけうどん』だよね?
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]