忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

キャラ弁とか作るタイプではありません。
朝そんな余裕無いし。


でもこれは一度やってみたかった。
いなり寿司で作るリラックマ。


「いなりらっくま」


クマ2頭では絶対足りないからミニいなりもスタンバイ。
今日は完璧ベジタリアンじゃんっと思ったらチーズ入ってましたね。

★いなり寿司
しょうが、みょうが、白ごま入り。
※お弁当にいなり寿司は手抜きに便利かも。
次はいなりあげを多めに作って冷凍してみよう。
Cpicon あま~い油揚げを今度はもっと薄味でね。

★適当サラダ
サニーレタス、人参マリネ、プチトマト、ベビーチーズ、くるみ。
※くるみは合わんかった。パンか洋食の時にするべきだね。


・・・そっか。
今日は七夕。
短冊弁当とかにすればよかったな。
うそ。
そんな面倒なお弁当は作りません。
でもまっくろくろすけはそのうち作る予定。

---------------------------

海苔もチーズも切るのがむずかしくて。
不器用を実感。
うーん。
提案中のオブジェ案が不運にも採用されたら
私が針金職人の予定ですが(笑

PR
土日出張やら平日代休やらでリズムが狂ったのか、
お弁当が面倒になってきたー。


★和風チャーハン
じゃこ、乾燥わかめ、ねぎ、玉子、梅干し

★適当サラダ
サニーレタス、人参マリネ、プチトマト、煮玉子。
じゃがいも皮ごと(レンジでチン)がめちゃウマ!!

【チョー簡単!VIVシリコンスチーマーでチャーハン】
 火を通したいもの(例えば今日なら玉子)だけ先に2分チン。
そこに温かいご飯、じゃこ、乾燥わかめ、ねぎを入れて、
ごま油、しょうゆ、塩コショウで味付けして軽く混ぜて2分チン。
最後にフタをはずしてもっかい2分チン。(ちょっと水分とばすため)
出来あがり!!(←炒飯というより混ぜご飯???)
※乾燥わかめは水でもどさずそのまま使用したほうが食感が好き。

じゃがいも丸ごとってけっこうサマになる気がする。
チャーハンもフライパン出すよりVIVだと簡単。
ま、テキトーにお弁当作り続けましょ。

------------------------------

昨日は代休だったので冷蔵庫整理。
賞味期限が過ぎた牛乳を捨てるのはもったいないので
ホワイトソースに変身させて、VIVでスパゲティ作った。
お弁当に持っていけるかな?と詰めてみる。

このあと食品サンプルみたいにとんでもなく固まった!!
やっぱりね。

事務所に電子レンジがあればいいなーと思うこともあるけど
お弁当といえば冷めた状態のものという基本を楽しみましょ。

いえ、いただける電子レンジがあるなら拒みませんけどね。



昨日現場から帰ってきて
お風呂入って、ご飯食べて。

そのあと朝まで14時間爆睡してしまった!
急げ!

★イングリッシュマフィン
 なにかを塗る時間無し。
 スライスチーズと炒めたベーコン持参。

★適当サラダ
 サニーレタス、プチトマト、蒸しかぼちゃ。
 焼ブラウンマッシュルームの味を付ける余裕無し。

適当に詰めてきたけど絶対に少ない。絶対に足りない。

-----------------------

昨日の「マルモのおきて」最終回、
録画しておいてよかった・・・
やっぱりランチョンマットに白い部分があると明るくなる。


ちなみに昨日のランチョンマットだとこうなんだけど、
今日は昨日と違ってご飯を見せてるからちょっと明るく見える。
デザインでもそうだけど白いところが効果的(ホッとするってカンジ?)
だったりするのはお弁当も同じなのか?
(っていうか、写真の色調整がヘタクソねー。)


★麻婆厚揚げ丼
 豆腐よりはお弁当に向いてると思う。

★適当サラダ
 サニーレタス、プチトマト、煮玉子、ピリ辛きゅうり、
 人参とみょうがのマリネ、ほうれん草とちくわのごま和え

みょうがマリネ&ピリ辛きゅうりは夏のお弁当に最高!
煮玉子もしっかり味がついて最高!
しばらく定番になるかも?

明日は急きょ名古屋本社へ行くことになりましたよ。
名古屋に泊まって、そのまま翌日は大阪に泊まり。
明日のお昼ごはんどうしよう?
使わなあかん食材あるし、
近鉄アーバンライナーでゆっくりMy弁当にするかなー。

-------------------------

なんでもかんでも丼にすると楽なので
今コレがすごく欲しい!!
丼は黒と白、どちらが映えるのでしょうか?
そんなことを悩むのが楽しい今日この頃。

 

あかん、あかん、
当分はこの四角いタッパーで見せ方を練習しますよ。
(と言いながら買うかもしれんけど。)
昨日は代休をいただきまして、
冷凍室の食材を調理してせっかく片付けたのに
また食材を仕込んで冷凍室が満杯に。
何しとんじゃ状態。

うーん、このランチョンマットは暗かったかも。
でもそれだけじゃないよね。
おかずの色バランスが悪いのか、お弁当箱が悪いのか。
はたまた詰め方のセンスが悪いのか。


★カレー味野菜炒め丼
キャベツを使い切りたかったので。
赤ピーマンって彩りに便利。安かったのでたくさん冷凍中。
ご飯の白が見えればもう少し美味しそうになるのかな。

★適当サラダ
サニーレタス、ヤングコーン、蒸しかぼちゃ+粉チーズ、
プチトマトと玉ねぎのマリネ、いんげんの炒め煮おかか添え、
ゴボウ練り天

★豆腐も食べた。

お弁当がんばってるというより、写真撮るのをがんばってる。
どうしてものっぺりしたお弁当写真になーる。
作りたての撮影でないことも原因のひとつかな。
フタをして会社に持ってきてお昼に撮影してます。
一応再度盛ってるんですけどね。

それと最近は緑っぽい画像になるので色調整が必要。
ライト無しの室内灯だとこうなるのか。
それともデジカメが劣化してきてるのか。
(部長がひと言。「ソニーだから。」そうなの!?)

今日は貯水槽の掃除?とかで断水だったので
事務所のポットでお湯を沸かしてないです。
暑いときにスッキリしそうな飲み物を買ってきましたよ。
メロディアンの「黒酢で元気」はりんご味。
どちらかと言えばヤクルトの「黒酢ドリンク」のほうがうめ味で好きです。
ちゃんと水分補給しないとヤバい今日この頃。
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]