忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は箸置きも置いてみた。
ベーグルの下はペーパーナプキン。
お昼ごはん楽しい!

★トマトとオリーブのベーグル(ジュノエスクベーグル
冷凍してたのを朝トースト。何もはさまず。
「明治エクストラバージンオリーブソフト」を塗ったんだけど
すでにベーグルに味がついてるので要らんかったわ。

★適当サラダ
サニーレタス、ハムと人参のマリネ、蒸しかぼちゃ、
プチトマト、ほうれん草の卵とじ。

今週も来週も土日は現場。
冷蔵庫の中のものを食べてしまわなくては!
しばらくバタバタしそうだねー。

---------------------------

明治エクストラバージンオリーブソフト

「ファットスプレッド」とはいってもやっぱりトランス脂肪酸。
アレルギーにも影響があるとか聞くと
アレルギー体質なんでちょっと敏感になります。
でもパッケージが美味しそうだったのよ。

ジュノエスクベーグルのベーグルは成城石井で買えます。
ほうれん草チーズも好き。
もちろん安くなった時を狙うのよ!
ベーグルケース欲しいけど987円は高いと思う。
でもやっぱりベーグルって楽しそう!

PR
さっそく撮影用にランチョンマットを探してきました。

今日は上からも撮ってみた。
上から撮るほうが楽しそうに見える気が。


★チャーハン
十六雑穀入りご飯で。
さっぱり味を期待して酢・醤油・酒で味付けしたんだけど
失敗してべチャッとしてしまった。

★適当サラダ
サニーレタス、ブロッコリー、プチトマト、人参マリネ、
キャベツのサワー漬け、マッシュポテト、くるみ、
ついでにコロッケ。

ところで下に敷いているランチョンマット。
このイラスト、どこかで見たような・・・・・


あっ、私の自画像イラストとそっくりじゃん!!


このイラストはもう6年ぐらい前に描いたものなので
私のほうが絶対に先ですよ。
でもこのシリーズ気に入りました。
ふきんとかもあるから買おっかなー。

--------------------------

毎朝とか毎晩とか料理してません。
平日に料理なんて全然無理です。
全部休日にまとめて半調理→冷凍とか、調理→冷蔵です。
免疫力アップの人参マリネやキャベツのサワー漬けは
1週間保存できますし。

ご飯もまとめて炊いて冷凍。
パンも冷凍。
冷蔵庫はそこそこ大きいんですが
「もうひとまわり大きいのにすれば良かったな」
とつぶやいたのを聞いてしまったのか、
最近冷蔵庫がキゲン悪そうな音を出してます。
うそです!がんばってください!

(また今日も食欲をそそらないバンダナですな。)

★ししとう・ちくわ・じゃこ丼
 ちょっと辛いししとうがあって汗が。

★適当サラダはワカメとカリカリじゃこのてんこ盛り!
 今日はじゃこづくしですな。
 ピザ用チーズを少し混ぜたポテトサラダは具無し。
 最近はじゃがいもの皮をむくのをやめましたよ。栄養!

★これ、うめ果汁入りでおいしいですよ。
ヤクルト「黒酢ドリンク


--------------------------------

食欲をそそる、おいしそうな布が欲しい。
お弁当を包んだり、マット代わりにしたり。
いや、ランチョンマット探そうかなー。

最近、無印良品の「落ちワタふきん」使ってるんですけど
この薄さがなんともいえなくて、はまりつつある。


で、手ぬぐいが気になり始めてます。
こちらのお店の手ぬぐいがすごくステキなんですけど。
にじゆら


かまわぬ


ちょっとゼイタクかもね。
っていうか、こういうふうにおしゃれに撮りたい。
私のはデジカメですけどね・・・・・

(黒のバンダナっておいしくなさそうだね。)


★オクラと豆のカレー
ひよこ豆じゃなくて、これを使ってみました。
やわらか蒸しサラダ豆」(大豆・赤いんげん・青えんどう)

「ヤツの味がする!
 でもグリンピースとは書いてなかったはずだ!」

調べたら
・若いうちにつんだ「さやえんどう」
・完熟前に摘んだ「グリンピース」、
・完熟して乾燥させた「青えんどう」
と呼び名が変わっていく。

知らんかった!
いやぁー!食べてもたー!(泣)

グリンピースは絶対ダメなんです。
ごめんなさいです。
バンダナの色も最悪だー。

------------------------------

どうして最近お弁当がんばっているのか?
食べ物を作っているというより
どうもデザインに近い感覚が楽しいようです。
写真の練習と。

例えばこの方のブログ写真好きです。
Yucka☆Life
空間を作るお仕事をしておられるそうです。
お弁当の色どりやレイアウトは
空間デザインと共通するものがあるのかな。

そしてこの方のブログも好きです。
お弁当大臣
自転車で通勤しているそうで
こぼれないようにカレーを持っていったり
ポットでスープを持っていったり。
力が入ってなくて、でも食事をとても楽しんでいる様子が伝わってくる
こちらまで楽しくなるようなお弁当です。

------------------------------

お口直しに。
手包みパンケーキ ベルギーチョコ」(ローソン)

今日はお口直しだからいいですけど。
これに210円はねー。
リピ無しです。

最近コンビニスイーツを食べる機会が少ないのですが
なぜかと理由を考えたら
事務所を引っ越ししてコンビニがちょっとだけ遠くなったから。
まぁ、いいことなんでしょうけどね。

あー、なんで黄色のバンダナにしたんだろう。
緑とかにすればよかった(-_-;)


★厚揚げの甘酢あんかけ丼
 もやし、人参 いんげん、赤ピーマンの甘酢あん。
 その下が白身魚とかではなく、厚揚げなのがベジタリアンでしょ(笑)

★適当サラダ
 免疫力アップのサワー漬けは、今週はキャベツと赤ピーマンで。
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]