忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日大豆ミートを湯戻ししすぎたので今日もから揚げ。
寝坊したので食パン買った。
デニッシュみたいな食パンでふわふわ。
ほじくりたくなる!!



から揚げが粉っぽいのは粉チーズ。
片栗粉まぶし過ぎたってのもあるけどね(・∀・)
 

・から揚げチーズ味
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、塩、ブラックペッパー、
  ガーリックパウダー、片栗粉、粉チーズ。
・グリーンリーフ、ミニトマト、コーン
・ミネストローネ風デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けは、ケチャップ、ベジブイヨン、塩、ブラックペッパー。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆遊びに来てくれてありがとう(* ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★北枕になってからすごい爆睡です。
寝坊といってもそんなに遅くないんだけど
ゆっくりする時間が減るのが悔しい(ΦωΦ)



PR
うーん、酢豚風ってゆーか。
大豆ミートなんだけどね(・∀・)



甘酢、アリだわー。
次はもっとたれをたっぷりと♪
 ・

・酢豚風から揚げ
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、塩、ブラックペッパー、片栗粉。
  玉ねぎ、水、ケチャップ、酢、しょうゆ、てんさい糖、片栗粉。
・くるみ&ちりめんじゃこ入り玉子焼き
  すっごい硬い玉子焼きになった。
  やっぱり次から昆布水入れよー。
・ちくわとピーマンのゆかりぽん酢和え
  なに、これー!!
  ゆかりとぽん酢で和えただけやのにめちゃおいしい!!
・みそ味デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けは、みそ、顆粒昆布だし。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★大豆ミートをゆですぎてしまったので
明日もから揚げの予定( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

辛いカップ麺が好き。
ウワサのこれを発見!!
激辛焼そばJACK ハバネロわさびからし味



コンセプトは「うまさのビックリ箱」。
うん、わさびの香りがしておもしろい味。
 

でもすっごく危険なので注意!!笑



シャッチョサ~ンお土産の沖縄そば。
2人前入りのうち1人前は普通に食べたので
もう1人前は違う食べ方であんかけラーメンに。



デトックススープを使って濃いめに作ったスープは
食べる時にお湯で薄めます。
 


平麺が新鮮。
これ、備蓄に追加したい(^.^)


・沖縄そばであんかけラーメン
  デトックススープ用の具材を利用。
  (キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、トマト、切干大根)
  小松菜、水、ウエイパー、しょうゆ、塩、ごま油。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★お腹いっぱーい。
でもおやつにアイスクリーム買いに行きたーい。

------------------------------------------------------

昨日やっぱりIKEA行ってきた(* ̄ー ̄*)

先日ベッドを移動(北枕!!)したついでに衣類を見える化。
サムラシリーズの収納ボックスを22Lサイズしか持ってなかったので
5Lと11Lサイズを複数個追加購入。
(サイトには載ってないけど店舗では売ってるよー。)
このシリーズ、うちの収納場所に見事なぐらいジャストサイズで
安いし丈夫だし透明なので中身がすぐわかるしでストレス無く気持ちいい。
 


そして以前から気になってたこのバスケットが値下がりしてた。
1028円→499円。その値段なら買うよー!!
これ、ポリプロピレン100%で洗濯機で洗えるらしいのです。
 


洗剤とかの液体ものを収納したかったんだけど
この柔らかい形が予想通りすごく可愛い!!
今度行ったらあと2組ぐらい買っとこ(・∀・)
 


ちなみにこの缶はすでに販売終了。
3組持ってるけど、あと5組ぐらい欲しかったお気に入り。
ごちゃごちゃした細かいものを隠したり、
キッチン用ナイロン袋はこうすれば出しっぱでもかわいいし。



サムラの収納ボックスはもともと備蓄入れにしようと思って買ったもの。
結局備蓄は捨てようとしていたこのケースに収納中。
下段左は炭水化物系、右は缶詰や調味料。
 


上段左はレトルトとスナック類・・・が在庫1個しか無い!!
買い足しておかねば。
ストックしておくとすぐ食べてしまうのが悩み。
右は大豆ミートと飲み物関係。
これとは別にお水のペットボトルあり。


備蓄の量、ちゃんと計算してませーん(>_<)
これじゃただの食料ストックだね。
ちゃんと計算しなきゃ。
例えばインフルエンザで流通が滞るなんてことも
考えられるんだから(`O´)


☆BRITA、本社も買うんだって!!



刻んだいなり揚げと炒り玉子をトッピングした、いなりちらし。
 


七夕っぽくするには
にんじんを全部星型にするべきだったー(ΦωΦ)
 

・いなりちらし
  いなり揚げ、炒り玉子、大葉、にんじん、白ごま。
  酢、てんさい糖、塩、顆粒昆布だし、ごはん。
・から揚げのスイチリマヨ和え
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、塩、ブラックペッパー、片栗粉。
  スイートチリソース、マヨネーズ。
・梅しそ味デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けは、梅しそ。
 (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★くしゃみ(鼻炎)がひどくて土日は外出できず。
IKEA行きたーい(>_<)

------------------------------------------------------

ひろし、たまらん!!o(≧∇≦)o



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


6/2 山椒カレー
6/3 マヨラーの焼肉丼
 
6/4 ズボラ麺。甘辛コチュジャンうどん。
6/11 デトックススープ再開&ピーマンのチーズ焼き



6/12 ポパイサンド&ミネストローネ風デトックススープ
6/13 デトックススープで、トマトカレースープスパ

6/15【ミニ弁】断面らぶ。なサンド
6/16 カリカリじゃことベーコンの豆腐サラダ&塩こん部長のチーズおにぎり



6/17 こんにゃく炊き込みごはん&わかめふりかけ入りみそ味デトックススープ
6/19 とうもろこしごはん&梅しそ昆布茶味デトックススープ

6/20 甘いパンケーキでハムチーズサンド
6/21【ミニ弁】アスパラハムのロールサンド



6/23 空芯菜の炒めもの&コリンキーサラダ&おすまし風デトックススープ
6/24 かに玉丼&コリンキーと新玉ねぎのわさび醤油サラダ&豆乳みそ味デトックススープ

6/25 コリンキーのはちみつサラダサンド&コンソメチーズ味デトックススープ
6/26 新玉入り大豆ミートのつくね&玉子入り中華風デトックススープ



6/27 コリンキーの揚げない焼かないコロッケ&わかめふりかけでデトックススープ
6/29【ミニ弁】新玉ねぎのハムサンド

6/30 豆腐だけハンバーグ。おやつは米ぬか入りスコーン。
【おまけ】私でも作れる簡単スコーン♪



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]