忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ほうれん草が入っていればポパイサンド。



具材は全部混ぜて炒めたら早いんだけどねー。



この断面を楽しみたかったのです( ̄∀ ̄*)


・ポパイサンド
  ほうれん草(バター、塩、ブラックペッパー)、ベーコン、目玉焼き。
  それぞれ別に調理してから軽くトーストしたパンにはさむ。
  マヨネーズ、ケチャップも。
・ミネストローネ風デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けはケチャップ、ブイヨン、塩、ブラックペッパー。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★サンドイッチの断面が見たくなった理由はこの本。
本屋さんで見かけてどうしようかなーと思ってたら
amazonからおすすめ商品としてメールが来て
「なんで私の好み知ってるねん!?」とびっくりして
結局買ってしまった。

  

この「暮らし上手」シリーズ、けっこう気になる。
レシピ本というより雑誌っぽくて文字が多い。
レイアウトとかイラストとか写真とかの雰囲気がよくて
どちらかというとそれに惹かれて買いました(* ̄ー ̄*)


PR
鼻炎がひどくて日曜日からの記憶がほとんど無い。。。
じんましんも出てたのでこれはいろいろ溜まってる???(・∀・)
というわけでしばらくデトックススープにします。



スープがあるとお弁当が少なくてよいのでらくちんだし。
暑いけどね。


・ピーマンのチーズ焼き
  生の新玉ねぎとチーズをのせてオーブントースターで焼いてケチャップ。
  これホントはFika aromatherapy & Swedish massageさんが作ってたのを
  真似しようとしたけどレシピ覚えてなかったのでこうなった。
  本家は厚切りベーコン、とろけるチーズ、マヨネーズ、醤油ちょろっと。
  全然違うものになってしまったー(ΦωΦ)
  リンスとか柔軟剤作りたいからアロマオイル欲しい。
  Fikaさんとこ行って相談しよー(≧∇≦)
・大長茄子のしょうゆ炒め
  オリーブオイルでじっくり焼いて最後にしょうゆ。
  かつおぶしときざみねぎをのせて。
  エンバランスはホントにすごい。
  大長茄子は40cm程あるので適当な長さに切って入れてあったんだけど
  2週間以上放置してたのに全然傷んでない!!
・もち麦&黒米入りごはん
・ちりめん山椒
・ミニトマトのサワー漬け
・ピリ辛みそ味デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けはみそ、顆粒昆布だし、ラー油。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★IKEA行きたーい。
普段ジャムなんて家に置いてないねんけど
あると食べてまうなー。
ヤバい。



Myミニ弁当。
朝が早くてすぐにごはん食べれーん。
なのでグリーンスムージーを。
移動中にミニおにぎり食べた。
IKEAのマーマレードサンドはおやつ。



今日の現場弁当。



そしてこちらはアンチエイジング弁当!!
お医者様と管理栄養士さんがタッグを組んだ美しいお弁当で
ガマンしないでおいしいものを食べられる工夫がされています。
パプリカじゃこのカシューナッツ炒めが特においしかった!!
アンチエイジング弁当、年内には商品化されるとか( ☆∀☆)



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★夜は宴ー!!(σ≧▽≦)σ



本日現場。
お弁当作らなくていい朝って
ゆっくりできてうれしいかも。


現場弁当。



私の分が無かったときのためのMyミニ弁当。
IKEAのマーマレードはさんだパン。



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★食べられるものが少なかった。。。
ミニ弁当持ってて良かった。


相変わらずふきんソープで髪を洗ってます(・∀・)
今度はクエン酸リンスを試してみました。


水150ml+クエン酸大さじ1をシャカシャカ振ったものを作っておく。
これを洗面器半分ぐらいのお湯に大さじ2ぐらい入れて
髪の毛になじませたら洗い流すだけ。
クエン酸すげー!!さらさらー!!
もっと準備が簡単な方法を考えよー。
※皮膚が荒れるので濃度に注意(←自分が荒れた!!)
濃度が薄くても効果はあるようです。
そしてつけたらすぐ洗い流す。

 

☆この容器は無印の「ナチュラルクリーニングセット」のもの。
(現在は販売してないみたいです)
これがマジッ●リンとかをやめるきっかけになりました。




ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★クエン酸水は早めに使い切らなきゃいけないので
少量ずつ作るべしべし。



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]