忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お菓子を全く作り慣れていない私でも作れるレシピを発見!!
Cpicon スタバ風!✤チョコレートスコーン✤ by ロッキーLOVE
このレシピを、家にあるもので代用して作りました。
材料を変えてもレシピの数字通りでちゃんと出来ましたよ。
冷凍したものを会社に持っていけば自然解凍でちょうど食べ頃に。


●プルーン入りスコーン。
 ①小麦粉 200g
 ①ベーキングパウダー 小さじ2(5g入り×2袋)
 ①てんさい糖 10g
 ②グレープシードオイル 50g
 ③豆乳 70cc
 ④プルーン 3個ぐらい
 ※チーズスコーンはプルーンを粉チーズに替えて大さじ2ぐらい


(作り方)
 ①を泡立て器で混ぜ合わせる
 ②を加えてヘラでさっくり混ぜる
 ③を加えてさっくり混ぜる
 ④を加えてさっくり混ぜる
 ⑤数回伸ばしては折りたたむをしてから適当にカット
 ⑥オーブントースター180度で20分
※私は正しい作り方を知りませんので適当です。ご了承を。


IKEAで買ったベーキングマット616円
シリコンなので簡単に生地がはがれるからストレス無し。
スコーンの何がうれしいって、混ぜすぎてはいけないところ。
成形もカットも適当だけどそれなりに作れちゃいます。
 


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★ちなみに私のクックパッドレシピ「ちんすこう」
つくれぽ100件超えてまだまだ増えてまーす!!
超簡単なレシピなんでどうぞー!!
つくれぽお待ちしてまーす(≧∇≦)
Cpicon ちんすこう~薄力粉or強力粉どちらでも♪ by にゃがお
 

------------------------------------------------------

冷蔵庫に入れていない調味料の容器をいろいろ見直してます。
小麦粉の保管はタケヤのフレッシュロックに変更。
これは2.7Lサイズで小麦粉1kgが余裕で入ります。
持ち手付きなので保管場所から出しやすい。



てんさい糖、粗塩、昆布は500mlサイズの容器に。
    


乾物類はバルブ付き密閉保存容器(小)に。


PR
LUCIFER KAZANEちゃん。
まだ高校生でかわいくて、でも教え方はめちゃ上手かったです。
すごいねー(≧∇≦)



暑い。
でも食べるかどうかわからない時はやっぱりミニ弁が便利。
持ち歩くので具材は全部加熱。
小松菜はわさマヨ炒めに。(これ、要らんわ―)



パストリーゼで衛生に注意して包んだよー。
チーズスコーンは粉チーズを使った超簡単レシピ。
冷凍してあったのでそのうち解凍されてるでしょう(≧∇≦)


・サラダ巻き
  玉子、かにかま、小松菜。
  もち麦&黒米入りごはん。
・チーズスコーン
  小麦粉、てん菜糖、BP、グレープシードオイル、豆乳、粉チーズ。
  家にあるもので私でも作れる簡単スコーンのお話はまた後日。



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★急がなきゃ!!



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


5/5【ミニ弁】アップルクリームチーズサンド&春巻きの皮で簡単アップルパイ
5/7 韓国風のり弁
     
5/8 トッポッキ風甘辛コチュジャンうどん
5/9 クロックムッシュ
 


5/10【ミニ弁】ピザトーストサンド
5/12 新玉ねぎのオイルマリネサンド

5/13 いなりあげの残り汁で大根煮。とかいろいろ。
5/14 新玉ねぎとハムのズボラ飯
 


5/15 海苔の佃煮焼きそば
5/16 新玉ねぎチーズ焼き、DESILVAでリベンジ
 
●5/18【ミニ弁】エリンギぬか漬け炒めのチーズドッグ
5/19 スイスチャードのパスタ&インカのめざめ
 


5/20 大長茄子&イエローキャロット&エッサベーグル
5/21 新玉ねぎごはん
 
5/22 会社でチキンラーメン。トッピングで楽しむ。
5/23 残り野菜でいろいろ&ピンクのおいなりさん
 


5/25【ミニ弁】納豆チーズサンド
5/26 新玉ねぎとベーコンの炊き込みごはん
 
5/27 野菜とツナのチーズ焼き丼
5/28 ツナ新玉巻き
 


5/29 ケチャップライス&大長茄子と春キャベツのチーズ焼き
5/30 山形の『だし』で冷やしうどん。納豆入り。
 
◆【おまけ】ふきんソープで顔、髪、身体も洗ってみた(・∀・)
◆【おまけ】びわこふきん使い始めました。



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


今日こそ弁当はうどんって決めてた。
まるべんさんのブログ見て、だしうどんがすごく食べたかったから。



だしは家にある材料を適当に混ぜるだけなので簡単。
お昼まで漬けとくことになるからおいしくなるよー。
オクラ代わりのねばねば食材の納豆は食べる時に加えます。
これを山形の郷土料理「だし」と呼んでいいのかどうかわかんないけど(・∀・)
 


暑い時にさっぱりいただけるおうどんです。
具材たっぷりでお腹いっぱいΨ( ̄∀ ̄)Ψ


・山形の『だし』
  大長茄子(ちょっとだけ水にさらす)
  イエローキャロット(ちょっとだけレンチン)
  しょうが
  新玉ねぎ
  大葉
  ミニトマト
  塩昆布
  めんつゆ
  しょうゆ
  納豆(冷凍しといたものを保冷剤にはさんで持参)
  味付け海苔


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★稲庭うどんってたぶん食べたこと無い。
まずはおいしいお店で食べてみたいなー(* ̄∀ ̄*)

---------------------------------------


めぐり逢わせのお弁当
今年の夏に公開予定。
行きたいわー。インドのお弁当を見に。

インドでは朝作りたてをお弁当にするそうです。
それをダッバーワーラーが回収して配達してくれるの。
「作りたての料理」が
アーユルヴェーダの考えなのか
冷蔵庫が無かった頃の名残なのかわかんないけど。

予告見てるだけでおいしそー。
お皿の上で混ぜて食べるのかな?
混ぜるといえばネパール定食。
ねぱりこちゅろ」にまた行きたくなってきたー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
 



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]