忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

One Direction「Story of My Life」

ターンが苦手。困った困ったー。


★お約束の39円コロッケ。



PR
エリンギぬか漬けとチンゲン菜をごま油で炒めて
マヨネーズとナチュラルチーズをトッピング。



コンロの魚焼きグリルで焼いたらちょっと焦げちゃった。
でもふっくら。



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★うーん。
エリンギぬか漬けとごま油の組み合わせは
ごはんのほうが合うのかもねー。


恥ずかしいことに、今まで誤解してました。
いっぱい洗剤つけて泡たっぷりで洗えば
殺菌出来ると思ってましたよ(・∀・)


以前から気になっていた「びわこふきん」。
殺菌と除菌は違うんだーとか今さら理解して、
ふきんソープを使い出してから食器用洗剤が疑問になって
ますますこれが気になったのでとりあえず使ってみることにしました。
洗剤無しで食器洗いが出来るのだそうです。



東急ハンズで買えるよー。


ウエスでの予洗いで布に慣れていたせいか
すんなり使い始めることが出来ました。
(たぶんスポンジからいきなりこれは無理)
洗い残しがあるとそれをエサに菌が繁殖するそうです。
油ものは予洗いしておくのであとはこれで全然問題なく洗えます。
スポンジより細かく洗えるので、改めて
「今まで自分はちゃんと洗えていたのだろうか?」
と怖くなってしまった(`O´)


恥ずかしいことがいっぱいあるんですけど
料理しながら洗うということを最近覚えました。
どんだけ要領悪いねんというカンジです(^-^;A
洗い物の途中はこうやって石けんの上に置いてます。
で、料理が全部終わったらふきんソープで洗ってふきんかけに干します。
ふきんソープのおかげで手が全く荒れないので
台拭きとかもこまめに手洗い出来るのがすごくうれしい。



会社のスポンジをこれに切り替えるか否か悩みどころ。
びわこふきんをいきなり使うのは抵抗あるだろうなーと思うから。
だって私もいきなりこれは無理。
でも殺菌と除菌の違いを理解したら
お茶やコーヒー程度の汚れならこれだけで充分だとわかったし、
食器用洗剤を使うと手肌の違いがあきらかにわかるようになったのでねー。
ましてやそれを口にするものに使っているのよね。。。


といっても菌にはあんまり神経質にはならないようにしようと思ってます。
多少の菌とは共存しないといけないだろうし
無菌状態なんてありえないし。
世の中にはいっぱい菌があるのよー。


ふきんソープを使いだしていろいろと意識が変わって
使うものがシンプルになりつつあります。
モノが少ないと気持ちがいい。
どんどん捨てたい気分ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


ちなみに石けんは2つ置いてます。
ふきんを洗う用のせっけんと、掃除用のせっけんと。
掃除用のせっけんはセリアのマグネット式のスポンジホルダーに。
マグネット式は掃除がすごくラクです。
小さくなった石けんをネットに入れてここで使い切る。



ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★台所用石けんをいろいろ試してます。(全身でお試し中www)
でも今のところカネヨのフキンソープが一番好きかも。
探したけれど店頭でまったく見つけられないので
ココカラファインのオンラインショップでまとめ買い。



昨日の新玉ねぎチーズ焼きがいまいちだった。
ということで、今日は新兵器投入でリベンジ。
 


直火OKの器が欲しくて
ストウブの小さいサイズを狙ってるんだけど
まずは浅いものをとスキレット考え中のところ、
DESILVA(デシルバ)の片手鍋を東急ハンズでたまたま見てひと目ぼれ。
電子レンジもOK、五徳にギリ乗る12cmのかわいいサイズ!!
アヒージョとかチーズフォンデュにも!!
923円でげっとーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
  
まずはコンロでオリーブオイルを入れて新玉ねぎを炒める。
トロトロになるまで弱火でじっくりと。
※急激な温度差に弱いので強火は避けて
そのあと塩、ブラックペッパー、ナチュラルチーズをのせて
魚焼きグリルのほうで焼き目を。
 


そしてそのまま持参。
お昼にレンジでチン。
甘くてトロトローーー(* ̄∀ ̄*)


・新玉ねぎチーズ焼き
・玉子サンド
・ハムサンド


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★買って良かったー!!
大きいサイズを買い足したいぐらい。
直火OK、レンジOKって重宝。
これからまたヘンなお弁当が増えるかもwww

DESILVA(デシルバ)
「デシルバの製品はじっくり加熱する料理に適しており、
直火や電子レンジ、オーブンで料理することが出来ます。
原料となるテラコッタ(赤土)は食べ物の風味を高め、
香りで料理のより良いタイミングを教えてくれます。
熱伝導率が均一であり徐々に表面に伝わりますので
テラコッタは食べ物の栄養を保つことが出来、
また長時間温かさを保つことが出来ます」
とのこと。

------------------------------------------------------

東急ハンズに行ったホントの目的はこちら。
びわこふきん
 

ふきんソープ生活の続きを含めて、
明日にでも記事にしようと思いまーす(* ̄ー ̄*)


朝の気分で食べたいものを作ってるお弁当。
もやしを買ってみたものの、実はそんなに好きじゃないから
食べたいものが思い浮かばない(・∀・)



なので焼きそばにして存在感を消したったー。
海苔の佃煮入れたらなんだか深い味になった気が(* ̄∀ ̄*)


・海苔の佃煮焼きそば
  もやし、チンゲン菜、にんじん、玉ねぎ。
  昆布水、顆粒昆布だし、海苔の佃煮、ウスターソース、塩。
・新玉ねぎのチーズ焼き
  新玉ねぎ+ナチュラルチーズをオーブントースターで焼いてから
  かつおぶしトッピング。
  うーん。なんかちゃうな。直火OKの器をやっぱり探そ。
・ゆかりおにぎり


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★「EDGE 鬼辛焼そば」を食べてみたい!!
すごくこわいけど食べたい!!
口から火を吹くかもだけどヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]