恥ずかしいことに、今まで誤解してました。
いっぱい洗剤つけて泡たっぷりで洗えば
殺菌出来ると思ってましたよ(・∀・)
以前から気になっていた「
びわこふきん」。
殺菌と除菌は違うんだーとか今さら理解して、
ふきんソープを使い出してから食器用洗剤が疑問になって
ますますこれが気になったのでとりあえず使ってみることにしました。
洗剤無しで食器洗いが出来るのだそうです。
東急ハンズで買えるよー。
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B003LB0OJW&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=nyagao09-22)
ウエスでの予洗いで布に慣れていたせいか
すんなり使い始めることが出来ました。
(たぶんスポンジからいきなりこれは無理)
洗い残しがあるとそれをエサに菌が繁殖するそうです。
油ものは予洗いしておくのであとはこれで全然問題なく洗えます。
スポンジより細かく洗えるので、改めて
「今まで自分はちゃんと洗えていたのだろうか?」
と怖くなってしまった(`O´)
恥ずかしいことがいっぱいあるんですけど
料理しながら洗うということを最近覚えました。
どんだけ要領悪いねんというカンジです(^-^;A
洗い物の途中はこうやって石けんの上に置いてます。
で、料理が全部終わったらふきんソープで洗ってふきんかけに干します。
ふきんソープのおかげで手が全く荒れないので
台拭きとかもこまめに手洗い出来るのがすごくうれしい。
会社のスポンジをこれに切り替えるか否か悩みどころ。
びわこふきんをいきなり使うのは抵抗あるだろうなーと思うから。
だって私もいきなりこれは無理。
でも殺菌と除菌の違いを理解したら
お茶やコーヒー程度の汚れならこれだけで充分だとわかったし、
食器用洗剤を使うと手肌の違いがあきらかにわかるようになったのでねー。
ましてやそれを口にするものに使っているのよね。。。
といっても菌にはあんまり神経質にはならないようにしようと思ってます。
多少の菌とは共存しないといけないだろうし
無菌状態なんてありえないし。
世の中にはいっぱい菌があるのよー。
ふきんソープを使いだしていろいろと意識が変わって
使うものがシンプルになりつつあります。
モノが少ないと気持ちがいい。
どんどん捨てたい気分ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fat-life%2fcabinet%2fpic49x%2f49599121_1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fat-life%2fcabinet%2fpic49x%2f49599121_1.jpg%3f_ex%3d80x80)
ちなみに石けんは2つ置いてます。
ふきんを洗う用のせっけんと、掃除用のせっけんと。
掃除用のせっけんはセリアのマグネット式のスポンジホルダーに。
マグネット式は掃除がすごくラクです。
小さくなった石けんをネットに入れてここで使い切る。
ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
![にほんブログ村 ライフスタイルブログへ](http://lifestyle.blogmura.com/img/lifestyle88_31.gif)
★台所用石けんをいろいろ試してます。(全身でお試し中www)
でも今のところカネヨのフキンソープが一番好きかも。
探したけれど店頭でまったく見つけられないので
ココカラファインのオンラインショップでまとめ買い。