忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の新玉ねぎオイルマリネのごはんバージョン。
ごはんとオリーブオイルに漬けた新玉ねぎがこんなに相性良いとは!!
そのままでも甘い新玉ねぎがすごくまろやかになってもうネ申状態。



うれしくててんこ盛りです。
ごはんにはマヨネーズ必須です。
マヨラーなのでハムの下にたっぷり敷いています。
おかわり食べたーい(* ̄∀ ̄*)


・新玉ねぎとハムのズボラ飯
  スライスした新玉ねぎをオリーブオイルに漬けて一晩。
  ごはんの上に新玉ねぎ、マヨネーズ、ハム、水菜、白ごま。
  アルチェネロのオリーブオイルが甘くて大好き。
 
・サラダ
  グリーンリーフ、にんじん、ミニトマト、コーン。


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★前回はそのまま、今回は水に2分ほどさらしたけど、
水ではなく空気にさらしたほうがいいみたいですねー。
次はそうしましょ。



PR
いなりあげを煮た残り汁がもったいないので大根を煮てみた。
甘いけどおいしー!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
 


買い過ぎないと決めてても八百屋さんが袋にどんどん入れていく・・・
ホントは冷蔵庫に食材がいっぱい入ってるとイライラするんだけど
おいしいからがんばって食べましょ(・∀・)


・エリンギぬか漬けのチーズ玉子炒め
  エリンギぬか漬け、粉チーズ、玉子。
・いなりあげの残り汁で大根煮
  しょうゆ+てんさい糖+みりん+酒+だし汁ですしあげ煮た残り汁。
・春キャベツのサワー漬け
  酢2:てんさい糖1:塩少々に春キャベツをそのまま漬けとくだけ。
  普通のキャベツよりこっちのほうが断然おいしい!!
・新玉ねぎグリル
  コンロの魚焼きグリルで焼いて塩ふるだけ。
・ウインナーともやしの焼肉のタレ炒め
  炒めて最後に焼肉のタレ。
・もち麦&黒米入りごはん


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★家ではてんさい糖ばかり使うようになってしまった。
料理が茶色くなるけどそれもだんだん気にならなくなったし。
冷え症の人はてんさい糖がいいらしいよー。




淡路島産新玉ねぎ。
スライスしておいしいオリーブオイルに一晩漬けといた。



朝そのままハムと一緒にサンドするだけ。
めちゃシンプルだけどおいしいΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 


ちょうどいいケースがあったので。
 


こうやって持参。
 

・新玉ねぎのオイルマリネサンド
  新玉ねぎ、ハム、マフィン、オリーブオイル。
・サラダ
  水菜、グリーンリーフ、コーン、ミニトマト
・ミネストローネ風デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、切干大根。
  味付けはベジブイヨン、ケチャップ、チリパウダー、塩、ブラックペッパー。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★新玉ねぎ。春キャベツ。春大根。
幸せ(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

アサヒスーパードライのドライブラック
の、エクストラコールド
こりゃうまい!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
 



ふっくら焼ける気がするので最近トーストはコンロの魚焼きグリルで。



ピザソースでなくてもケチャップでじゅうぶんおいしい。


・ピザトーストサンド
  ケチャップ、ハバネロソース。
  ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、ナチュラルチーズ。


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★しっかり見ておかないとすぐ焦げるから注意(・∀・)


【クロックムッシュ】
パンにハムとチーズをはさみ、バターを塗ったフライパンで軽く焼いて、
ベシャメルソースやモルネーソースを塗って温かいうちに食べる。by wiki


よく考えたら
正しい、もしくはおいしいクロックムッシュを食べたことが無い。
ましてやお弁当にはどうすれば?(・∀・)


とりあえず豆乳ベシャメルソースとチーズをたっぷりのせて
オーブントースターで焼いてみた。
 


中は薄くバターを塗ってベシャメルソースとハムをはさんで。
自分で作るとよくわかるけど
これってカロリーすごいんじゃなーい!?(`O´)
 

・クロックムッシュ
  ベシャメルソース=バター、小麦粉、豆乳、ベジブイヨン、塩、ブラックペッパー。
  パン=神戸屋のジャーマン。ライ麦入り。ほんのり酸味。
  


ご訪問いただきありがとうございます。
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます(*≧▽≦)σ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★挽きたてコーヒーでいただきまーす。
下にもう一組あるんだけどすごいボリュームで食べ切れない!!
おやつに残りを食べよ(* ̄ー ̄*)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]