忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

デカイ!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
ハムやチーズが完全に隠れる直径。
 


そしてぶ厚い!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
今日はしっかりパンケーキにはちみつを塗ってます。
ハム&目玉焼きとハム&チーズ。
もちろんマヨネーズも。
 

うみゃーーー!!!(* ̄∀ ̄*)

・マックグリドル風パンケーキサンド
  小麦粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩、玉子、豆乳。
  はちみつ、ハム、チーズ、玉子、グリーンリーフ、マヨネーズ。
  パンケーキのレシピはこちらから。
  朝から簡単に作れます。
  Cpiconシンプルホットケーキ by ウサーラ



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★今日はム様が来る日なので挽きたてコーヒーの日!!
普段は洗うのが面倒だからインスタント。
ヘーゼルナッツのフレーバーコーヒーが大好き。
フレーバーコーヒーを初めて飲んだのが旅行行った時で
この香りをかぐと楽しかった思い出がよみがえるー(* ̄∀ ̄*)
  

------------------------------------------------------


【昆布水に使ったあとの昆布
水に昆布を入れるだけの昆布水
使ったあとの昆布の、すごーくお手軽な調理法が!!
しょうゆ+酒+水でしっかりチンしてかつお節を混ぜるだけ。
これ好きΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 



PR
残った食パンを消費したくて
和風パングラタンを作ってみたんだけど。。。
 


海苔の佃煮、豆乳ホワイトソース、チーズが
パンにすごく合う!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


・海苔の佃煮でパングラタン
  玉ねぎ、しめじ、バター、小麦粉、豆乳、野菜ブイヨン、塩、ブラックペッパー。
  すごく適当なホワイトソースだけどおいしい。
  カットして軽くトーストしたパンの上に
  ホワイトソース、海苔の佃煮、ナチュラルチーズ、パン粉、粉チーズをのせて
  オーブントースターで焼く。
・水菜もりもりサラダ
  すりごま、オリーブオイル、しょうゆ、かつおぶし。
  海苔忘れた(T-T)
  Cpicon☆水菜をもりもり食べちゃおう♪ by kurukurumin


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★これはクセになる!!
連休中絶対リピってる(* ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

【最近のイライラが解消されたグッズたち】

●キッチンツールスタンド
調理中のお箸やヘラを置く場所に毎回困り
小さなストレスがだんだんと積もってたけど
自分のイライラにドンピシャなこれに出会って解消。
適度な重さで菜箸も立つし、1つでいろんな使い方が出来る。
こんなもので気分までスッキリするから不思議。



●お弁当袋
手ぬぐいでお弁当を上手に包めなくて
カバンの中でよく倒れているから
こぼれてはいないものの、自立していないお弁当箱がプチストレスに。
ひも以外、安い、洗濯ガンガンOKという希望条件にぴったりなお弁当袋を
セリアで発見。あー気持ちいい。




●ぬか床の水取り
毎日水がたまってるし
かといってぬかを追加するとまたぬか床の容量が増えるしでプチストレス。
野田琺瑯の専用容器を買おうと思いつつもまだ決心出来ず。
でプラスチックの容器に穴を開けて突っ込んでみたら
おもしろいぐらい水分が上手にたまる!
 


ココット加熱しすぎたけど簡単でいーわー。
神戸屋の「北海道産小麦と新潟県産コシヒカリのパン」にハマり中。
ほんのり甘くてヤバい。
定価302円では買わずもっぱら夜に40%OFFになってからだけど(・∀・)
 


これだけでは足りないので豆乳デトックススープと。
朝食みたいだけどシンプルでおいしい(* ̄∀ ̄*)


・ブロッコリーのココット
・ウインナー
・キャベツのケチャカレー炒め
・豆乳デトックススープ
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、切干大根。
  豆乳、野菜ブイヨン、塩、ブラックペッパー。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★マクドナルドでは今日からミートソースバーガー!!
あかーん、マクド行きたくなってきた(>_<)


使い捨て容器の日。
今日はミートソースパスタの気分。
容器の選択ミスで山盛りなので食べづらいけど。
 


お値段の高いトマトも見切り品だと安いし熟してるしで一石二鳥。
大豆ミートのミンチタイプを使ってミートソースに。
おいしー!!o(≧∇≦)o
 

・大豆ミートでミートソースパスタ
  大豆ミート(ミンチタイプ)、玉ねぎ、トマト。
  野菜ブイヨン、水、赤ワイン、塩、ブラックペッパー、砂糖、ケチャップ。
  粉チーズかけて。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★パスタは最近水に浸してからゆでてます。
1時間以上浸しておけばゆで時間は1分~1分半程で済む。
面倒な時は寝る前から浸しちゃう。
 
パスタは半分に折って
オリーブオイルをからませておくと
お弁当でも食べやすいですΨ( ̄∀ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

マクドナルドのアボカドバーガーは今日から!!
食べたーい!!



朝からごはんを炊いた時はやっぱり木のお弁当箱で。
あとは簡単なおかずとお漬物、おみそ汁があれば幸せ。



また玉ねぎ。
じっくり焼いただけ。
新玉ねぎで作ればいいのにね(・∀・)


・焼き玉ねぎ
  おろししょうが、かつおぶし、しょうゆ、ごま油。
・いかなごのくぎ煮
・ピリ辛玉子焼き
  ねぎ、じゃこ、しょうゆ、ラー油、砂糖、昆布水。
  ラー油入れるのはアリだ!!
・ちくわの磯辺揚げ
・炊き込みごはん
  にんじん、切干大根。
  しょうゆ、酒、みりん、顆粒昆布だし、塩。
  みりん入れて失敗!!ヘンに甘いから次は入れん。
・梅しそ
・大根のぬか漬け
みそ玉


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★あー幸せ(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

ごはんは週末に普通のでかい(水炊きとかする)土鍋で
4~5合まとめて炊いて小分けにして冷凍ストック。
 


炊きたてが食べたい時や炊き込みごはんには
HARIOの「フタがガラスのご飯釜」(1合用)を使用。
(イトーヨーカドーで2490円でげっと)
 


これの時は小さいしゃもじが似合います。
味噌ヘラとして売ってたんだけどちょうどよいサイズで
手に持つとなぜかワクワクする。



hitofushiさんの商品はモノを大事にする気持ちが伝わってきて
手に取ると素材に対する感謝の気持ちがわいてきますよ。

吉岡商店蚊帳ふきんは実家からの頼まれもの。
 かなり気に入ってるらしい^^

前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]