今日は新月でデトックス日和。
なのでデトックススープと簡単なお弁当を。
見えないけど、梅干し、納豆、大葉が入った梅納豆巻き。
切ったらぬるぬるして詰めるのがタイヘンだった(・∀・)
・梅納豆巻き。
梅干し、納豆、大葉、もち麦&黒米入りごはん、海苔。
・ブロッコリーの茎のきんぴら
ブロッコリーの茎、にんじん。
てんさい糖、みりん、しょうゆ、ごま油、白ごま。
・エリンギのぬか漬け
・デトックススープ(みそ味)
キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、切干大根、ねぎ。
味付けは顆粒昆布だし、みそ。
(
デトックススープの基本の作り方はこちら)
ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1367_1.gif)
★新月の日はいつもより排出の効果が出やすいそうです。
意識して水分を摂ったり、夜だけ断食したり。
半身浴するのもいいですねー(* ̄∀ ̄*)
------------------------------------------------------
エリンギのぬか漬けにハマってる。
ぬか床がこんな状態になってきた。
この水分にはおいしいものが含まれてるので、
捨てずに生ぬかを足して調整。
すぐに使えるぬか床を購入して始めたぬか漬け。
今回ゆるくなったぬか床の調整には炒りぬかではなく生ぬかを使います。
お米屋さんで精米機のを直接もらったすごく新鮮な生ぬか(≧∇≦)
長期保存は出来なくてせいぜい1週間ぐらいだろうけど
とりあえず残った生ぬかは
エンバランスの袋に2重に入れて冷蔵庫へ。
(このエンバランス、ホントに効果があるよー)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/20caa99219b241a4f10d6d188154f050/1396230481)
ぬか床のために精米機を買おうか、
お米は少量ずつ買うことにしてその都度生ぬかをもらおうか・・・
![](http://ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B00EH9JJK2&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=nyagao09-22)
![](http://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=nyagao09-22&l=as2&o=9&a=B00EH9JJK2)