忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ulで作ってるプルダウンメニューを
FLASHの上に表示する方法。

「style="z-index:999;"」を追加する。
(例)<ul id="dropmenu" style="z-index:999;">

z-indexは重なったコンテンツの位置を指定するもので、
数字が大きいほど上にくるらしい。
だから多分10とかでも大丈夫だろうけど、念のため999に。

------------------------------------------------------
デザイン変更しなくちゃいけないかと思った(T-T)
ム様あざーす!!



PR
キャベツと大豆ミート(ミンチタイプ)で作った餃子は
にんにく無しでしょうがと塩のみ。
モチモチに焼けたー。
ピリ辛ごまだれでいただきますΨ( ̄∀ ̄)Ψ
 


くるみ入り玉子焼きの甘くておいしいこと!!
砂糖代わりにレモンとしょうがのはちみつ漬けのシロップを。
にんじんのぬか漬けもあっさりしてておいしい。


・大豆ミートで餃子
  キャベツ、大豆ミート(ミンチタイプ)、しょうが、塩。
  先に蒸し焼きしてからごま油入れて焼き目を。
  たれ=ごまだれ+酢+しょうゆ+ラー油。
 
・くるみ入り玉子焼き
  塩、しょうゆ、シロップ。
  
・梅しそちくわ
・にんじんのぬか漬け
・もち麦&黒米入りごはん
みそ玉


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★はー。月曜からお腹が大満足。
今週完成を目指して仕事がんばろー!!

------------------------------------------------------

レモンとしょうがのはちみつ漬け。


せっかく非加熱のはちみつを買っても
この時期、はちみつが固まってしまう。
でも溶かすために加熱したくない。
ということでもったいないけど漬けちゃった。
きっと何かに効くはず。
でも何に?( ̄∀ ̄*)



今日もドッグ。
ウインナーと超熟ロールがあればいろいろ作れるねー。



ピザ風はおいしいに決まってる!!o(≧∇≦)o



真ん中を引っ張ってOPENするラッピング材は便利。


・ピザ風ドッグ
  ウインナー、ケチャップ、チーズ、
  玉ねぎ、ピーマン、コーン。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★来週も超熟ロール買っちゃおっかなーΨ( ̄∀ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

レモンも冷凍出来ることを知った。
スライスして冷凍、そのままスムージーに使用。
今まではレモン果汁100%のビン入りを使っていて
値段が高いし大急ぎで消費しなくちゃならないしで大変だったけど
このほうがすごくレモンが感じられておいしい!!(≧∇≦)
ちなみに半分にカットしたレモンを冷凍して
そのまますりおろして使うのもありらしい。


果物の酵素は冷凍しても失われないそうなので
最近ではグリーンスムージー用の果物はほとんどを冷凍。
もともと果物をあまり食べなかったので
グリーンスムージーでがんばって摂取するようにしています。
朝はまず白湯、その次にグリーンスムージーを単体で。

今、冷蔵室はぬか床が場所をとっていて、
冷凍室は果物、冷凍ごはん、デトックススープが場所を占領。
なのでそれ以外の食材の買い足しは少なめに。
もし足りなくなれば備蓄から拝借すればよい。
こんなんとかこんなんを隠し持ってるのですから。
イエ───(σ≧∀≦)σ───ィ



超熟ロールがあると便利ねー。
というわけでウインナーチーズドッグ。



シンプルに、最後にチリパウダーをかけただけ。



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★チーズはもっとたっぷり入れるべきでしたー(・∀・)

IKEAのホットドッグは
自分でフライドオニオンと刻みピクルスを好きなだけトッピング。
そのフライドオニオンを買ってあったので。
 


ピクルスは買ってなかったからキャベツを一晩漬けたものを代用。
炒めたキャベツのホットドッグもいいけど、
漬けたキャベツも合うー!!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ


・IKEAみたいなホットドッグ
  ウインナー、ケチャップ、粒マスタード、
  キャベツのサワー漬け、フライドオニオン。
  キャベツのサワー漬けは刻んだキャベツを湯通ししてから
  こんな割合の調味液に漬けて一晩冷蔵庫。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★きゅうりのピクルスを作らなかった理由は、
きゅうりは全部ぬか床に入れちゃったから(・∀・)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]