忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は玉子入りのおかゆを。
雑穀ごはんだけど。
みそ味じゃないこのおかゆ好き。



もともと胃腸が弱いから
贅沢な食生活は合わないようですねー。
リセットして来週から仕切り直します。

 
・玉子のおかゆ
  顆粒昆布だし、塩、しょうゆ、玉子、最後にかつお節。



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★いまいちな体調で昨日は自宅作業に。
でもまたおやつにパンを持ってるけど( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

雪やっばーい!!
家に帰れるかしら?



PR
この数日間の食べ過ぎのたたりです。
おとなしくおかゆにしときます。
300mlのスープコンテナに0.5合のお米とめいっぱいのお湯を。
鍋で沸騰させてから移し替えて、お昼にはおかゆの出来上がり。
 


・・・だー、おかゆではなく、
またもや「柔らかめごはん」の出来上がり。
お米0.5合は多いんだろうね。
お湯を足していただきます。
器を忘れたので来客用の湯のみ茶わんを拝借(・∀・)
 


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★でもおやつは普通に食べる( ̄∀ ̄*)



足が疲れてます。
お弁当を作る気力がございません。


左から
・ケークサレ風フォカッチャ
・なすとチーズのフォカッチャ
・ラムレーズンサンド
ここのパン、おいしすぎる!!
おいしい順に並べられないぐらい全部おいしいけど
ラムレーズンサンドはかなりヤバい。



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★今日はビリビリ先生で足を
グリグリバキバキしてもらおう(T-T)



起きてすぐお腹がすいてる!!
ロイヤルホストで朝ごはん用にテイクアウトしたのは
この和風ハンバーグ弁当。
朝からがっつり!!
エネルギー充電して雪を踏みしめながら現場へ向かいます。
 


いつも白湯用に使ってるサーモスケータイマグ480ml。
今回の出張では毎朝ホテルのポットで
ペットボトルの水を沸かして移し替えて持ち歩いた。
この作り方はアーユルヴェーダの白湯ではないけれど
温かい飲み物はやっぱりホッとする(* ̄ー ̄*)



今日のお弁当はまい泉。
段ボールに囲まれながらおいしくいただきます。
ごはんとお漬物がうれしい。
しかしこの3日間のお肉率がハンパ無い(・∀・)



というわけで無事現場が終わったので帰阪。
patisserie KIHACHI & LE SUN PALM」で
ツナ&チェダーチーズのパンケーキサンドを。
うーん、隠し味のカレー粉は要らんと思うけど。
ともかく食べて飲んで爆睡で帰るどー!!( ̄∀ ̄*)
 


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★忙しいわりには食べるものはしっかり食べてます。
でも眠いし足が疲れたー(ΦωΦ)



東京滞在中。
朝起きてびっくり。



雪に慣れてないから歩くのが怖くて
5cmぐらいずつしか進めない笑



マンゴーツリーカフェで朝ごはん。
玉ねぎ?のザクザクした食感がおいしかったー。
そのまま現場に向かいます。
この時点で予備食料を買っておかなかったことを
あとで思いきり後悔することに(>_<)
 


現場からの景色。
これからどうなるのかしら。



なぜか仕込みに時間がかかってしまい、
お昼のお弁当を食べれたのが16時前。
しいたけ以外は完食!!
 


そして夜のお弁当が18時過ぎ。
食べられるタイミングがここしかないので
まだそんなにお腹すいてないから1/3ぐらいだけ食べた。
でもこのタイミングで食べずに撤去後にすればよかった(O_O)



現場終了。
タクシーがつかまらない。
23時過ぎ、電車と歩きで次の現場へ移動することにする。
とにかくお腹がすいた!!
でも食料を何も持ってない。
そしてコンビニではほとんど売り切れ!!
 


てっぺん超えたけど、無事次の現場に顔出し。
そしてホテルにいったん戻る。
数時間後には朝ごはんを食べて出掛けなくちゃいけないけど
食料を確保できていないので
ロイヤルホストでテイクアウトのお弁当を注文。
待ってる間ホットミルクでまったり。
 


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★やっぱり予備食料は必要!!(ΦωΦ)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]