忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もパンを買いに行くからこんなお弁当(≧∇≦)



すっごく適当に作った切干大根煮の豆乳グラタンが
予想以上に美味しくてクセになりそう。
バジルポテトサラダもおいしい!!
 


goutの食パン、今日は五穀入り。
昨日の以上に美味しい!!
フレンチトーストはおやつに。
幸せー(≧∇≦)
 


・切干大根煮の豆乳グラタン
  切干大根煮、玉ねぎ、豆乳、小麦粉、
  塩、ブラックペッパー、ブイヨン、バター。
  玉ねぎを炒めて切干大根煮を追加→小麦粉→豆乳→調味料。
  アルミ容器に入れてチーズのせて焼いてパセリ。
  100均のこのアルミ容器がちょうど良いサイズでした。
・バジルポテトサラダ
  じゃがいも、自家製バジルソースもどき、マヨネーズ、
  酢、はちみつ、塩、ブラックペッパー。
・クコの実の酢漬け
  クコの実、酢、白ワイン。
・デトックススープ(豆乳味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、にんじん。
  味付けは豆乳、ブイヨン、塩、ブラックペッパー。
  ( デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★焼きたて食パンを買うのってアリだわー。
残ったパンは持って帰ればいいしね( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

今度こそ仕事中のバランスボールを始めます(>_<)/
ちょっと低めなおかげでモニタが真正面になり
画面を見降ろさなくてすむからねこ背になりませんよ。
腰も伸びて気持ちがいい!!
 


シャッチョサ~ンにおねだりしていた冷蔵庫が到着。
炊きたてごはんをいっぱい持ってきてここで冷凍、もアリかと笑
お昼ごはんのメニューが広がるかしら?
BRITAもうれしー!!
食生活がうれしいとすべてがうれしい(* ̄ー ̄*)



PR
事務所の移転先にはワクワクするお店がいっぱいあって卒倒しそう!!
今日はパンを買いたいのでこんなお弁当を持参。
 


レンジで作る「フリッタータ」。
イタリアのオムレツのことらしい。
ほうれん草と赤パプリカを入れてみた。



小さいシリコーンなべ「tukuru」のレシピで簡単に作れますよ。
このシリコーンなべは本当に便利。



ドレッシングは昨日のバジルソースにバルサミコ酢と塩こしょうを追加。
 


引っ越す前から近所に美味しいパン屋さんがあると聞いていたけれど
gout」の店内に入った瞬間、気が狂いそうにヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
まずは食パンを購入。
ほんのりまだ温かくて、でもそれ以上にモチモチ感にびっくり!!
 

・レンジでフリッタータ
  赤パプリカとほうれん草をレンジで軽く加熱しておく。
  玉子2個+ナチュラルチーズ大さじ1+バター+塩こしょう。
  シリコーンなべに入れてレンジで2分で出来上がり。
・グリーンリーフ
・デトックススープ(コンソメ味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、にんじん。
  味付けはベジコンソメ。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★近所におしゃれなパン屋さんをあと2軒見つけてます。
他にもおいしそうなお店がてんこもりで
幸せすぎるお引っ越しであります!!o(≧∇≦)o

------------------------------------------------------

事務所が移転してまだ通勤し慣れないので
(家をちょっと早く出る程度だけど休みボケもあるし)
いかにしてお弁当の手を抜くか考えた結果、
デトックススープを多めに作って小分けにして冷凍してみた。

アーユルヴェーダでは作り置きNGなんだけど本来冷凍もNG。
でもそんなことは言ってられず。
その代わり味付けはせずに野菜を水に入れて軽く加熱するだけ。

スープをこの冬再開してなかったのは
要領が悪くて朝そこまで出来なかったから(◎_◎)
でもこれだとめちゃくちゃラクです。
再度具材を加熱して味付けするだけ。

昨日と今日使ったコンソメはこれ。
いつもここの実店舗で買ってます。
即席スープはやっぱりコンソメが便利。

アーユルヴェーダの食事法を実践しながら夜は早く寝る。
ってなかなか無理。
遅く帰宅してそれから汗だくの洗濯物片づけて。
どこかでうまく調整しないとね( ̄∀ ̄*)



モッツァレラチーズが半額だった!!
使い切りたいトマトとでパスタにしてみた。
自家製バジルソースもどきを使って。
 


自家製バジルソースもどき。
ハウス食品のこの容器を白ごま黒ごま用に使うのに欲しくて
バジルを2瓶買って中身を全部出した。
そのバジルを使って作ってます。
それなりにそれっぽいお味。
使い道があってよかった笑
 


年末年始食べ過ぎたためデトックススープ復活。
というかこの2ヶ月だけちょっとがんばる。
2ヶ月だけだと思うとたぶんがんばれるはず(・∀・)
 

・カプレーゼパスタ
  モッツァレラチーズ、ミニトマト、フジッリ、
  自家製バジルソース、岩塩、ブラックペッパー。
(自家製バジルソース)
  粉バジル、オリーブオイル、ガーリックパウダー。
・デトックススープ(コンソメ味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、しめじ、トマト、にんじん。
  味付けはベジコンソメ。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


出勤途中の某百貨店ショーウィンドー。
 

★今日から新しいオフィスでお仕事です。
横を見ると窓から空が見えて気持ちいい!!o(≧∇≦)o

------------------------------------------------------

【シャッチョサ~ンにおねだりしちゃおう!!】

光触媒仕様の人工観葉植物




冷蔵庫



BRITA



パーテーション


事務所をお引っ越ししました。
備品はほとんどのものを新たに買うことになったので
大急ぎだけれどそれなりに慎重に少しずつ準備。
買うものはまだあるけれど、とりあえず仕事が出来る環境を。
そのためにはイスが無い!!
でもイスがどうしても決められない。


というわけでイスを買いにIKEAへ行ってきました。
ランチを済ませたら事務所に戻って組み立てますよ。



いっそのこと
イスを全部違うものにしたらおもしろいのではないかと。
で、各自好きなものを選んだ結果がこの状態。



私はあえて回転チェアでなくこれを。



ホテルっぽいこのカンジが気に入ってます。
いい具合に頭が乗るのでお昼寝もできます(・∀・)



ミーティングコーナーのイスは2色使い。



テーブルの上は
ム様チョイスのIKEA小物でおしゃれになった(≧∇≦)



天気のいい日はカウンターでコーヒーを。
バランスボールに座って景色を見ながら休憩するのもよし。
温かくて空気も良いこの新天地で
気持ちも新たにお仕事がんばります!!



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★以前から気になっていたこの子を自費でとうとう買ってしまった。
 

下はクイックルワイパーハンディ!!


------------------------------------------------------

今回急にお引っ越しが決まって
「物件探して」と言われまして。

物件探しをしたことがないのでどうしていいかわからず、
とりあえず事務所近くの神社の神主さんに相談(・∀・)

そこから人の縁であれよあれよという間に決まりました。
なんだか不思議なカンジ。

その神社は事務所のすぐ近くにあったのに
引っ越してから全くご挨拶をしていなくて。
で、初めてご挨拶した年の暮れに引っ越すことになったけど
導かれたような気がするようなしないような。

いえいえ、良いほうへ導かれたと信じましょう。
きっとこれからはいいことがいっぱいあるはず。
その神社からは離れることになってしまいましたが
年明けにまたちゃんとご挨拶に参ります( ̄∀ ̄*)



本日、事務所のお引っ越しです。
この場所でランチを食べるのはこれが最後。
最後は何を食べるか。
やっぱり「ネパール食堂 ねぱりこちゅろ」の
「ダルバート サダ」でしょ!!


・ダル
  カレー味の豆スープ。
・タルカリ
  じゃがいもとオクラのカレー味おかず。
・サグ
  ほうれん草の炒めもの。バターじゃないのにコクのある味。
・アチャール
  お漬物のこと。人参&大根とじゃがいもの2種。

これらを全部混ぜて食べますo(≧∇≦)o


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★ここの料理、大好き!!
食べながらこんなにもおいしくて幸せだと感じる料理って
そうそうないと思います。
引っ越してもまた食べに来るよ!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]