忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日ずっとタルタルの話をしてたから食べたくなって。
すごく大粒なタルタルソースでザツい。
ゆで玉子はもっと細かく切るのか???
で 


パッキン付きお弁当箱ってやっぱりすごいねー。
モレてない。
ちなみにごはんはもち麦入りごはん。


・から揚げ
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、片栗粉。
  大豆ミートでもなんとなくお酒を振ると柔らかくなる気が。
・南蛮だれ
  しょうゆ、酢、砂糖、鷹の爪。
・タルタルソース
  ゆで玉子、玉ねぎ、パセリ、マヨネーズ、ケチャップ、塩こしょう。
・もち麦入りごはん
  白米7:もち麦3ぐらいの割合。
  もち麦は美容にも健康にもいいんですって!!
みそ玉



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★アクマの軍隊、昨日は今まで一番きつかった!!
太ももを水平以上に上げること数分間。
たぶんおしりが筋肉痛(・∀・)





気力が無かった。
とりあえずグリーンリーフをジップロックに入れて。
とんかつソースとマスタードも忘れずに。
途中で食パン買っていこ。
   


事務所近くのコロッケ屋さん「のんき亭」。
こないだ三浦大知くんがロケでコロッケ食べに来てた。
昼と夕方2時間ずつしか営業してなくて、
でも売り切れた時点で閉店。
何度泣いたことか(T-T)


ミンチカツと揚げ餃子を無事げっと。
とんかつソースとマスタードをたっぷり。
 


揚げたてのミンチカツはふんわりサクサク。



朝買った焼きたて食パンもふわふわで幸せだー。



ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★世の中いろいろ怖いわ。何も考えないようにしよう。
おいしいもの食べればきっと大丈夫。



寝坊した!!
すぐ使える食材は切干大根煮とツナ。
ちょうどパンがあったのでサンドイッチにしちゃえー。



切干大根煮+ツナ+マヨネーズ。
このあとパンをのせて半分に切って出来上がり。
どんな味になるのやら。



・切干大根煮サンド
・玉ねぎ入りコンソメスープ
  薄くスライスした玉ねぎとコンソメをポットに直接入れて熱湯を。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★うーん。
切干大根煮の存在感が無い(・∀・)

------------------------------------------------------

このシーン大好き!!

Youtubeはこちらからどうぞ


たくあん買ったら絶対に作る韓国海苔巻き。
(キンパ?キムパプ?)
チヂミも焼いて、韓国版ダブル炭水化物w
 


海苔の表面にごま油を塗って白ごま振るとそれっぽく見える!!
たのしー(≧∇≦)
 

・韓国風海苔巻き
  もち麦入りごはん+ごま油+塩。
  にんじん炒め(しょうゆ、みりん、砂糖、ごま油)
  ほうれんそう和え(ごま油、塩)
  ツナ(コチュジャン、マヨネーズ)
  たくあん
・もち麦入りチヂミ
  もち麦だけスープポットで炊いてたものを入れてみた。
  ほうれん草、にんじん、玉ねぎも入れて。
  小麦粉、片栗粉、ウェイパー、塩。
・たれ①:ぽん酢+ごま油+一味
・たれ②:コチュジャン+マヨネーズ(海苔巻きにも)


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★白米の3割程度を「もち麦」にしたもち麦ごはん。
健康にも美容にもいいらしいので信じてみる(`O´)/
今食べてるのはこれ。


------------------------------------------------------

「行列のできる法律相談所」の動画があったよー(≧∇≦)

Youtubeはこちらからどうぞ


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]