忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/4(金)~15(火)までメンバー限定10%OFF。
せっかくの無印週間なので
グランフロント大阪の無印良品に行ってきました!!
広い!!
西日本最大の店舗だそうです。
で、長い時間ウロウロして楽しんだわりには
買ったものはすごく地味。
必要なものだけに絞りましたから。


●何か月も悩んでいた4段ストッカーをとうとう購入。
送料がかかるけどマイルついてたし。
ふきん類を収納する予定だけど今後は乾いたらたたまずに
そのままぽんぽん入れちゃおうかと(≧∇≦)


●アクリル小物スタンド
アカシア プレート(20cm)
発泡ウレタン石けん置き
PP袋止めクリップ(大)
アルカリ電解水 スプレー(詰替用

 
●そして大量のお菓子とお茶。
うん、これは絶対必要(* ̄ー ̄*)
 

Cafe&MealMUJIもすぐ横にあって
ちょこっと何か食べていこうかと思ったけど
お茶して1000円ぐらい使うよりはパンを持ち帰るほうを選択。
これがたまらなくおいしかった!!!!!(≧∇≦)



●それと手帳。来年のは無印のに決めました。
いろいろカスタマイズしようと思ってるけど。
手帳のことはまた後日記事にします。




PR
成城石井でかぼちゃパンとほうれん草パン、
30%OFFだったのでげっとー。
 


けっこうしっかり味があって洋風の具材がなんとなく合わない。
なので和風の味付けの具材をサンド。


・ほうれん草パン+塩昆布ポテサラ
  味付けは塩昆布、オリーブオイル、しょうゆ少々。
・かぼちゃパン+玉子とにんじんの塩麹炒め
  味付けは塩麹としょうゆ。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★たぶん1ヶ月以上冷蔵庫に入れてたじゃがいもを
おそるおそる開けてみたけどこんなにキレイ。
常温保存だとすぐ芽が出てしまうから大急ぎで食べてたけど、
今は紙に包んでナイロン袋で密封して野菜室に入れるという方法で
かなり長期の保存ができるので助かってます。
もちろん早く食べるほうがおいしいに決まってるけどね。


レッキンクルーオーケストラ10周年記念公演「コズミック・ビート」
最高でした!!


去年も思いましたが
誰が踊ってるとか関係なく、
ひとつのショーとして本当に素晴らしいものでした(>_<)/

動くセットとプロジェクションマッピングの背景も楽しいんだけど、
それ以上にやっぱり出演者のパフォーマンスが素晴らしい!!
あまりの感動に涙が出そうになること数回。

6,800円ということで気軽に人を誘える金額ではないから
ひとりで行くつもりだったんだけど
結果的に4人が初めて観に来てくれて
「これは払う価値がある!!」と感動してくれたのでうれしいです。
来年も絶対に観に行きます!!


★パンフレットとTシャツ買ったよー。
ELのボスキャラがかわいい!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

最近、黒Tシャツが増える一方なんだけど
ガンガン着ると思います(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

この記事をメンバーのどなたかがツイッターで見つけてくださったようで
お礼のメッセージが届きましたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


こちらこそステキな時間をありがとうございました!!



丼ってゆーか、乗せただけ。うぃーおいしい!!
ごはんがススムくんでヤバしΨ( ̄∇ ̄)Ψ


 
きゅうりのガリ漬けもおいしい!!
サラダ感覚でボリボリと。
 

・なす味噌チーズ丼
  なすにみそ2:みりん1の割合で塗ってチーズのせて
  レンチンしてからオーブントースターで焼く。
  ねぎと七味をトッピング。
・黒米ごはん
・きゅうりのガリ漬け
  自家製ガリ(しょうが甘酢漬け)使用。
  刻んだガリ、漬け汁、しょうゆ、ごま油に一晩。
・蒸しかぼちゃ
・しめじとピーマンの七味めんつゆ和え
・クコの実の酢漬け


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★来週もゆるーいお弁当でいきましょ(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

今週はいよいよCOSMIC BEAT!!
 


これを生で楽しんできます。
んで帰りは生のアワアワを飲みたいよーヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

(Youtubeはこちらからどうぞ


★こないだMIDDLE FILTERのHIROさんを受けた時に
肩の動きのことを話していたけど
上の動画見てあらためてホントだーと思った(・∀・)



↓デジカメ(SONY サイバーショットDSC-T900)
 
↓スマホ(GALAXY Note II SC-02E)

※ほぼ違いなし


↓デジカメ(SONY サイバーショットDSC-T900)
 
↓スマホ(GALAXY Note II SC-02E)
 
※これですわー。
歪曲収差ってゆーんですか?
これがねー。


☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜☆


いつもデジカメで撮ってます。
もちろん歪みが出るので
少し離れたところからズームで撮影。
そうすることで歪みが解消されるから。

もちろんスマホでも同じ方法で撮ってみたんだけど
GALAXY Note II SC-02Eは大きすぎて操作しにくいのと、
(こないだ電話してる姿もめちゃ笑われたwww)
かなり離れて撮らないとドアップになってしまう。
焦点距離っていうんですかね?
露出なんかもまだクセがよくわかってないから
結局デジカメで撮ってしまう・・・

スマホの撮影に慣れたらデジカメを持ち歩くことも減って
荷物が軽くなるんだけどねー(・∀・)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]