忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ダブル炭水化物」は関西の文化?
お好み焼き+ごはんとくればもちろんおみそ汁も忘れずに。
 


白いごはんをどん!じゃないだけマシでしょ。
もちろん私は全然OKだけど笑Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


この焼きおにぎり、たまらん!!ヾ(≧∇≦*)〃

・味噌マヨチーズの焼きおにぎり
  あ~るママさんのレシピより。
  みそとマヨネーズ同量に砂糖少々とチーズ。
  あー白ごま忘れた。
・お好み焼き(mossaさんのお弁当見てずっと食べたかった!)
  キャベツ、ねぎ、ちりめんじゃこ、ちくわ、玉子、天かす、
  きざみしょうが、かつおぶし、青のり、市販のお好み焼き粉。
  お好み焼きソースは最近買ってません。
  ウスター、とんかつ、ケチャップ、オイスターソース、はちみつで。
  わけのわからないものがいっぱい入ったおいしいソースよりは
  普通の味でもいいからシンプルな材料で作ろうと思うように。
・(写ってないけど)みそ玉


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★ダブル炭水化物はホンマに関西だけなん?

------------------------------------------------------

無印良品週間が始まったー(≧∇≦)
10/4(金)~15(火)までメンバー限定10%OFF。
ずっと考え中のストッカーを買っちゃおうか?


動線に合わせてフキン類とタオル類をまとめて収納したいと思って、
でも急ぐものではないから無印良品週間を待ってました。
高価ではないんだけどね。
結局使いにくかったらどうしよう?と思うとなかなか思いきれず。
まだ悩み続けるかも笑

現場用の黒靴下と冬用のもこもこソックス、
それとお腹の上まであるハラマキタイツが全部見つからない。
こりゃー間違って捨てちゃったな(゚∀゚;)
そっちもちゃんと整理しないと。

いやーしかし、好みは変わるものですなー。
以前は無印に全然興味が無かったんだけど。


PR
「グラコロ食べたーい」という気持ちで作ったお弁当。
カニクリームコロッケがおいしいからソース不要、キャベツのみで潔く。
このカニコロちょい高いけど好き。半額でげっと。
 


そして葉っぱをもりもり食べる。
お弁当を作る気がないわけではなく考える気がないだけ。
今週はもう完全に開き直り( ̄∀ ̄*)


・カニコロサンド
  Pasco白い食卓ロール豆乳入りにキャベツとはさんだだけ。
  めちゃおいしい!!
・グリーンリーフ、ゆで玉子、蒸しかぼちゃ、アイコ


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★アーユルヴェーダでは出来たて推奨、持ち越しNG。
でもたまにはこういう手抜きでお弁当作りを休憩しないとね。
会社の近くには食べたいものがあまりない。
というかファストフードとコンビニ、スーパーばかりなので
お弁当作るしかないから(ΦωΦ)



冷蔵庫にあるものをなんでもかんでもレンチンして
キューピー のバジルソースで混ぜるだけ。
・・・まだ水曜日だけど冷蔵庫整理して大丈夫だっけ?(・∀・)
 


クッキングシートを敷いている理由は
食べ終わったらコンパクトにたたんで持って帰るので汚れを防ぐため。
下にさらにラップも敷いて。
 

・具だくさんバジルパスタ
  しめじ、ピーマン、にんじん、かぼちゃ、ウインナー、コーン。


何かと便利なこのフラットランチボックスはロフトのセール品で525円。
家には未使用をもう1個ストック中。
たまにいろんなとこでセールになってるのを見かけます。
 

ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★うーん、足りん。
ので最近会社にストックしてる無印のお菓子の中から
素のまま さつまいもチップ」を食べた。
ホントに味付けしてない!!

無印良品週間10/4~10/15が待ち遠しい!!ヾ(≧∇≦*)〃

------------------------------------------------------

JINS PCを使い初めて10日ほどになるけど
たぶん効果あります!!


パッケージタイプ3,990円のカット率が高いほう。
レンズに色がついていて視界が黄色っぽいです。
でも仕事でクリアな色が見たい時ははずせばいいだけ。
軽いので装着も特に違和感無し。

仕事中はPC画面をガン見するので
夕方から目が疲れて何度も目薬さしていたのが、
最近はその症状が無くてすごく快適。

おバカスマホがフツーに動くようになったので
今まで以上にブルーライトをガンガン浴びているから
スマホを触る時もこのメガネをかけてます。
だから効果を感じるのかもね(* ̄ー ̄*)



お肉ではなく、こんにゃく使用。
混ぜごはんなのでピラフよりはちょっとヘルシー。
 


大葉入れた時点で予想とはなんか違うものになったけど。
さっぱりしてます。


おかず入れがジャストサイズでびっくりした。
「四角・小さい・プラスチック」で探し回って
ようやく東急ハンズで見つけたこの容器はどうやらパーティー用らしい。
ブラックもいいけどクリアーも気になる。
solia ソリア ミニキューブ カーブエッジ ブラック


・焼肉ピラフもどきの、混ぜごはん
  焼肉のたれで炒めたこんにゃく、大葉、黒米ごはん。
  塩、ブラックペッパー、白ごま、七味。
・ちくわとピーマンのゆかり和え
  ゆかり、めんつゆ。
・なすとにんじんの炒めマリネ
  マジックソルト、バルサミコ酢。
・玉子と玉ねぎのスイートチリソース炒め


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★昨日「暮らしのおへそ」見つけた!!
まだ買ってないけど。
やっぱりあの本屋さんはよいわー(≧∇≦)


グリーンスムージー用に買ってあったチンゲン菜をカレーにしてみた。
こういう葉っぱの摂り方もよいねー。
 


ブレンダーでがーっとしたチンゲン菜がボテっとしててナイス!!
炒めたチンゲン菜は次回はパス。この組み合わせは好きではない( ̄ェ ̄;)
 

・チンゲン菜カレー
  チンゲン菜、なす、かぼちゃ、水、ケチャップ、カレーミックス。
  ゆでたチンゲン菜をブレンダーでがーっとしとく。
  炒めたチンゲン菜、なす、かぼちゃとか調味料とか全部入れて
  弱火で煮込む。
・黒米入りごはん
・グリーンリーフ、アイコ、コーン


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★今週もいろいろ忙しいのでお弁当は極力手を抜く。
開き直るとホントにらくちん(* ̄ー ̄*)



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]