忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

正確には「ボロネーゼもどき」ですけど。
トマトや赤ワインは使わずにケチャップで代用。




大好きなブログ「Yucka☆Life」さんのところでよく見ていて
ずっとボロネーゼごはんを食べてみたかったんだけど、
先日の「なすとミンチのケチャップ炒めサンド」を作った時に
「これボロネーゼっぽいよね!」と思って(≧∇≦)


大満足!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

・なすのボロネーゼごはん
  なす、玉ねぎ、ピーマン、大豆ミート(ミンチタイプ)。
  ケチャップ、水、野菜ブイヨン、塩、ブラックペッパー、砂糖、
  チリパウダー、マジックソルト。
  粉チーズ、パセリ。
・グリーンリーフ、ミニトマト、コーン


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★冷凍してある缶詰のコーンは冷凍のまま投入。
彩りに便利ねー( ̄∀ ̄*)



PR
スマホがあまりにおバカで1日30回ぐらいは勝手にシャットダウン。
でもずっと「Androidって不安定なのねー」と思ってました。
カメラが使えないことに気付くまでは!!

で修理ではなく、ケータイ補償お届けサービスを利用しました。
使っていたARROWS V F-04Eの在庫が無く、選んでくださいと言われた機種の中に
もともと候補であったGALAXY Note II SC-02Eがあったので迷わずそれに決定。
これを使い始めて驚いたことが!!
 

なんとバッテリーが2日ぐらい平気で持ちそうです。
GALAXY Note II SC-02Eはバッテリー長持ち機種とはいえ、かなり遊んでるのに。
以前のARROWS V F-04Eは1日最低3回は充電する必要があったので
これは本当に驚き。
というか前のがあまりにおバカすぎ。

初めてのスマホだったので
「Androidってこんななんだー」と思っておとなしくガマンしてましたが
バッテリーの減りが早いのはやっぱり異常だと思ったほうがよいようです。
(ちなみに調べてもらったらバッテリー自体は全く問題なく良品でした)

夜100%にして寝ても朝には30%になってるとか。
たぶんバックグラウンドでずっとずっと何かが動いていたのだと思います。
私の知らない何かが・・・キャー!†_(`O´)/

F-04Eは問題多いと聞いてましたが結局原因は不明。
ただあとで気付いたのですがSDカードに問題があった気配が。
お店の人は「何かアプリ入れましたか?」と聞いてくるけど
SDカードのことは全く疑わず。
でもかなりの確率で原因はSDカードだったと思ってます。
だってね、新品のSDカードをいれたら安定して落ちないし
バッテリーの減りも遅いのー(・∀・)

手続きして交換品が届いてしまったものは仕方ない。
ってゆーか、GALAXY Note II SC-02Eに変わってめちゃうれしいし。

ようやくまともにスマホを使える日々が来そうなので
また備忘録代わりにいろいろ記事にしたいと思ってます。



新しいおもちゃに夢中でお弁当どころではなく
今日はきんぴらを作っただけ。
 


直径12cm、高さ5.5cmのずっしりと大きいパンなので
中をくり抜いてきんぴらをめいっぱい詰めたよーΨ( ̄∇ ̄)Ψ


・きんぴら詰め込みパン
  にんじん、こんにゃく。
  しょうゆ、みりん、砂糖、一味、ごま油、白ごま。
  グリーンリーフ、マヨネーズ。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★お腹がすいてもたくさんストックがあるから大丈夫。
たい焼きは期限が迫っていて半額だったので
早く食べなきゃね( ̄∀ ̄*)
 

無印のお菓子はこれを買いに行ったついでなのよ。
PP密閉ダストボックス・S
生ごみ対策で何重にも使ってたナイロン袋がもったいないので
ナイロン袋一重にしてゴミ出しの日まではこの中で待機させようかと。
3週間ぐらい悩んでたけど5LのSサイズならマメに洗いやすそうだし。
開けた時さえガマンできればニオイは本当にモレないよ(`O´)/
 

------------------------------------------------------

新しいおもちゃ(スマホ)↓
 

今年1月に購入したスマホが
1日30回ぐらい勝手にシャットダウンするようになってきた。
で、なんだかんだでARROWS V F-04Eだったのが
GALAXY Note II SC-02Eに変更に。
買う時に候補にしてた機種だったんだけど
タッチペンでの操作がこんなに楽しいとは!!

(メリット)
・タッチペン最高!!
 持ち歩いているシステム手帳を軽く出来るかも。
・画面が大きいからYoutubeやテレビがよく見える。
・サイズが大きいから逆に落としにくい。

(デメリット)
・伝言メモの機能がない(まさかの予想外!)ので
 留守電サービス(315円/月)を契約するはめに。
・防水の構造ではないので水気に注意
サイドのキーで簡単にマナーモードが解除されるので迷惑
 (↑これはアプリで制御できたので後日記事にします)

約半年間ARROWS V F-04Eを使ったから
メリットやデメリットがいろいろ見えてしまうけど
現時点ではGALAXY Note II SC-02Eにして大正解。
「Note」というぐらいなのでスマホよりももっと
手帳として実用的に使えそうです。

使いやすいようにカスタマイズしたいので
iPhoneよりもAndroid携帯のほうが好き。
新しいスマホをまた設定するのが面倒だったけど
このブログにちょっと記録を残してあったので良かった。
(「スマホ&Android」カテゴリー)

またちょこちょこスマホの備忘録を記事にする予定です。

★ようやくJINS PCを購入。
 ってか、この仕事してて今頃?ってカンジだけど。
 仕事用としてだけでなくスマホ用としても持ち歩く予定。



どうしても食べたくて朝からチキンラーメン食べたった( ̄∀ ̄*)

今日のミニ弁を考えてなかったけど
残ったスープと袋に残ってる砕けたチキンラーメンとで
おにぎり作ってみた。



絶対おいしいに決まってるー!!
時間が経ってから食べるのが楽しみo(≧∇≦)o


・チキンラーメンおにぎり
  砕けたチキンラーメン(大さじ1)
  チキンラーメンの残ったスープ(大さじ1)
  ごはん(100g)
  これを混ぜるだけ♪


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★砕けたチキンラーメンをぽりぽり食べるのもいいけど
これもアリ!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃
つくれぽもお待ちしております。
Cpiconチキンラーメンおにぎり by にゃがお



「PALETTE THEATER」初めての関西での開催。
顔ぶれから予想していたとはいえ、ここまでとはさすが!!



前から2列目に座ってたんだけど
小さいホールだったのでダンサーはすぐ目の前。
もうスゴすぎて贅沢すぎて言葉にならず。
1週間前のオーディションで決まったKyle Numberのメンバーも
レベルが高すぎてただただ感動。
これから関西でも続けて欲しい!!(>_<)/


★Tシャツ買ったー。
 


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]