忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

炊いたごはんのストックが無いことを思い出して、
とりあえず昨日の夜買っといた20%引きのタマヤパン「五穀ロール」。



あるものを炒めてケチャップ他いろいろで適当に味付け。
なんとかなるじゃーん。



・なすとミンチのケチャップ炒めサンド
  なす、大豆ミート(ミンチタイプ)、玉ねぎ、ピーマン。
  ケチャップ、野菜ブイヨン、マジックソルト、塩、砂糖、
  バジル、チリパウダー、ハバネロソース。
  粉チーズ、パセリ。

☆調味料いろいろ入れたけど、面倒な時は
ケチャップ+チリパウダーだけでも十分おいしいと思う。
なんでチリパウダー入れるとおいしいのかなーと思ってたけど
ガーリックが入ってるからかな。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★ウインナーとかハムとかなくても
大豆ミートがあればなんとかなる(≧∇≦)

------------------------------------------------------

昨日、残業中にすごくお腹がすいて
「天下一品でラーメン食べてくる!」
と言うとみんなが付き合ってくれることに。
そしてお支払いは部長が。
ごちですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

初てんいちなのでやっぱりまずは「こってりラーメン」でしょ。
(カメラ持って行くの忘れた!)
みんながクセになるの、なんとなくわかるわー。
事務所のすぐ近くにあるのヤバいなー。
チャーハンとか明太子ごはんとかもあったの。
ふー、また行ってしまいそう( ̄∀ ̄*)



PR
チーズピカタはあ~るママさんのレシピ
大豆ミートがあれば私でもお肉料理がいろいろ作れる。
 


失敗したから他のおかずを追加したい!!って時には
冷凍してあるちくわを流水でモミモミ解凍して味付け。
ホント便利。
 

・大豆ミートのチーズピカタ
  玉子、塩、ブラックペッパー、片栗粉、パン粉、マジックソルト、粉チーズ。
  大豆ミート(フィレタイプ)を15分浸けこんで焼くだけ。
・ミニトマトの塩昆布マリネ
  ミニトマト、塩昆布、レモン果汁、オリーブオイル。
・ちくわの柚子こしょうぽん酢和え
・冬瓜となすのオイスター炒め
  ウェイパー、酒、オイスターソース、ごま油。
  オイスターソース入れすぎて失敗。辛い(+_+)
・黒米ごはん
みそ玉


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★ミニトマトの塩昆布マリネはこの本から。
あと一品って時に簡単便利(^.^)
 

使ってる道具や本は「にゃまぞん」に記録。
よろしければ参考にどうぞ。

------------------------------------------------------

6歳までひとりっこだったまるさん、
新入りの「はなちゃん」とうまくやっているようです。

新入りのちびっこを不審者扱いしてさんざんストーカーした後は、
今度はちびっこのほうがまるさんの行く場所すべてに行きたがるそうで。
でも小さいからこんなとこにはまだ登れない。



「追いついた♪」
 
まるさんのブログはこちらからどうぞ



ダブル炭水化物・・・えーい、忙しいんじゃーい。
気にしてたらお弁当が続かん(>_<)/
 


そもそもダブル炭水化物は好きだし笑
ダブル炭水化物バンザイ!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ


・グリル野菜のバジルパスタ
  しめじ、ピーマン、ミニトマトを魚焼きグリルで焼いて
  キューピー のバジルソースでパスタと和えるだけ。
  直火で焼くっていいわねー。トマトが甘い(^-^ )♪
・かぼちゃハムサンド
  半額になってたパンをスライスして冷凍してあった。
  蒸して冷凍しておいたかぼちゃ+マヨネーズ+はちみつとハムをサンド。
  彩りがさみしかったからサンドとサンドの間にグリーンリーフ。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★仕事が重なり過ぎて、久々のちぎっては投げ状態。
今日仕上げるもの、明日仕上げるもの、
もう私の頭の中だけでは管理しきれませーん(+_+)



キャベツ、がんばって使ってるのに減らない。
キーマカレーにも入れてしまえ!!
 


カレー粉とケチャップだけのすごくお手軽なキーマカレーなのに
なんじゃこのおいしさ!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
 

ぜんぶおいしい!!
さいこーにおいしい!!

・レッドキドニーとキャベツのキーマカレー
  キャベツ、レッドキドニービーンズ、大豆ミート(ミンチタイプ)。
  カレー粉、ケチャップ、水、塩。
  あんなに簡単に作ったのにおいしすぎるー!!
  これから週に一度は食べたい。
  カレー粉はZest Foodsのカレーミックス。コスパ良し(^.^)
  またお店でお弁当買いたいなー。
  zestベジタブルカレーミックス
・黒米ごはん
・しめじハム巻きのグリル焼き
  少量の酒でレンチンしたしめじをハムでくるんで
  オリーブオイルちょっと塗って魚焼くグリルで焼く。
  調味料忘れたけど全く問題なくおいしい。
・にんじんのバター煮
  少量の水でフタをして弱火で放置、あとでバターとはちみつを追加。
  蒸し煮というかすごく簡単に出来たんだけどおいしすぎるー。
・ミニトマト
・コーン
・グリーンリーフ

☆通勤でぐちゃぐちゃになるかもなのが心配だから
ごはんとキーマカレーの下にWAXペーパーを敷いて。
最近この茶色いWAXペーパーの便利さがわかってきましたよ。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★簡単だけどおいしい。
それでいーじゃないかー!!(/^O^)/

------------------------------------------------------

chore0ringz、DANCE@HERO JAPAN 5th SEASON ROUND3の動画です!!
Youtubeでぜひ一度見てみてください!!

ROUND1、ROUND2はこちらからどうぞ

★メンバーみんな熱くて優しくて素晴らしい人たちです。
動画を見て「良いな」と思ったら
こちらのサイトから応援の投票をお願いします!!ヾ(≧∇≦*)〃


ずっと欲しかったDEAN & DELUCAのフードコンテナ
ホワイトのSサイズ350mlとMサイズ520ml。
DORINさんのブログで知ってからずっと考え続けてやっと購入。
こういうDeli風が大好き!!やっぱりこの容器イイ!!
 


相変わらずキャベツを消費中で選んだレシピがこれ。
Cpicon超旨い!カニカマとキャベツのたまご炒め
ごはんの上にのっけてますΨ( ̄∇ ̄)Ψ


・カニカマとキャベツのたまご炒め丼
  かにかま、玉子、キャベツ、黒米ごはん。
  砂糖、塩、ブラックペッパー、酒、ウェイパー、ごま油。
  甘い玉子がおいしい!!
・クコの実の酢漬け
・レッドキドニービーンズ
・しめじチーズ焼き
  IKEAの「クルスタード(ミニ)」使用。
  直径35mmの小さなカップ型のパイに
  グリルしたしめじにピザ用チーズのせて焼いて、バジル。
・蒸しかぼちゃ
・ミニトマト
・グリーンリーフ


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★またもや原付で予定外の出費が。
今回は罰金じゃなくて、タイヤがねー(T-T)
ということで食費締めていきます!!

------------------------------------------------------

安い八百屋さんで野菜買ってたけど
安いからと喜んで買いすぎて本末転倒になってた気がする。
有機のお店でケチケチしながら買ってみようか?
全部を有機野菜にするつもりはないけど。
ムリムリムリ笑
グリーンスムージーは普通の野菜と果物で。

【記録9/14】


にんじん 298
かぼちゃ 177
大葉 158×2
ミニトマト 298
冬瓜 95


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]