忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1年ぶりのKyle、
CD買ったらその場でサインしてくれました。
ひーーーっ!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃


今回は来週出すナンバーのオーディションが翌日あるせいか、
受けに来てる人たちはみんな自分のスタイルが出来上がってます。
そういうの見るのも楽しい!!

もちろん今回も撃沈です笑
おかげである人を受けに行く勇気が出ましたよ。
次はまた1年後かな?
その1年を今度こそムダにしない!!(>_<)/



PR
9月10日(火)~10月19日(土)の期間限定ショップ。
レッスン帰りに飲んじゃったーーー!!!(≧∇≦)
スタバ感覚で寄れるやーん。ヤバい。


「ヴェデット・エクストラ・ホワイト」500円。
なんというか、キリッとした味です。



ヴェデット・エクストラ・ホワイトのくまさん。



店内にはビールがいっぱい!!
 


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


★まだまだ飲まなきゃいけないビールがいっぱい!!
ずっとここでお店しててほしい!!
お願い!!ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃



あ~るママさんのレシピより。
「利休焼き」とは胡麻をたっぷりまぶしてから焼く調理法だそうで。
すごく簡単でおいしい!!



みょうがを入れるとキレイねー。
まだ食べ慣れなくてなぜか球根を食べてる気分だけど(^-^;A
 

・大豆ミートの大葉味噌利休焼き
  大豆ミート(フィレタイプ)、みそ、みりん、大葉、
  白ごま、黒ごま、ごま油。
・こんにゃくの玉子とじ
  砂糖、しょうゆ、酒、七味、ごま油。
・キャベツのゆかり和え
・みょうがの甘酢漬け
・黒米ごはん


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★やっぱりこのお弁当箱は見栄えするわねー。
3,000円がセールで1,000円。
でもパッキン無いから心配な時はラップ。
じゃないとダダモレよ( ̄∀ ̄*)


------------------------------------------------------

あまり占いは気にしないんだけど
水晶玉子さんのオリエンタル占星術だけは気になるので
毎月315円でカレンダーを購入して毎日チェック。
「慎重になる日を作る」という感覚で使っています( ̄∀ ̄*)

で、私はただいま絶賛「魔のウィーク」中。
この期間は人間関係にも気をつけるようにしています。

なのに、よりによってこの期間中に、
久しぶりに会った女の子の話を長時間聞くことになって。
悪い結果になるのかなーとか思いながら話を聞いてましたが・・・

話の内容は私の呪縛を解くようなものでしたよ(・∀・)
ある人に対して感じているのは私だけだと思っていたものが
実は多人数が感じていてどんどん人が離れてるんだとか。
ええ、みんなどこに行ったんやろー?とは思ってたのよ笑

あらためて占いを見てみると「今月の運勢」のところに
「今月は物事を止めたり壊したりすることに向いています。
 悪縁や悪い習慣は今月中にスパッと断ち切ってしまうことをオススメ」
と書いてある。
あら、びっくり。
実はずっとどうしようかとなかなか踏み切れなかったこと。
思わぬ人に背中を押してもらった気分ですごくスッキリ。
よっしゃ、やっぱりスパッと切ろう!!ヾ(≧∇≦*)〃


みょうが初体験。
甘酢に漬けておいたので大葉とで混ぜごはんに。
 


「あるもので作る」の練習で食材の買い足しを控え中。
おかずがしょぼいのはそれとは関係なく私の力量だけど。
少ないおかずでもおいしそうに作れるようになりたーい。
だから練習!!(>_<)/


・みょうが甘酢の混ぜごはん
  酢、水、砂糖、塩、みょうが。
  大葉、黒米ごはん。
・キャベツとミンチのみそ炒め
  キャベツ、大豆ミート(ミンチタイプ)。
  みそ、しょうゆ、酒、砂糖、にんにく、たかのつめ。
  おいしい!!
・ゴーヤとちりめんじゃこの炒め煮
  ゴーヤ、ちりめんじゃこ、しょうゆ、みりん、砂糖。
・かにかまとコーン入りの玉子焼き
  ウェイパー。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してしてくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★えーっ!
キャベツとミンチのみそ炒めがすごくおいしくて予想外( ̄∀ ̄*)



ロールキャベツみたいなものだけど。
もちろんお肉ではなく大豆ミート。
おー、これアリだー!!
 


お弁当箱はこの時に買ったもの。
玉子とハムが少しずつ余ったので簡単キッシュもΨ( ̄∇ ̄)Ψ


・キャベツとミンチの重ね煮
  大豆ミート(ミンチタイプ)、玉ねぎ、玉子、塩こしょう、小麦粉。
  キャベツと上記を交互に重ねてブイヨンで煮込んで、ケチャップと粒マスターで。
  ミンチタイプをお湯に入れるとちょっとバラバラになるのでなんか考えなきゃ。
・こんにゃくのゆかり和え
  こんにゃく、めんつゆ、ゆかり、大葉。
  あら、さっぱりしておいしい。
  夏の暑い時でも食べやすいし、ダイエットメニューにも良いのではないかしら。
  ということでクックパッドにあげてみました。
  Cpiconこんにゃくのゆかり和え by にゃがお
・簡単キッシュ
  先日使ったIKEAの「クルスタード(ミニ)」
  玉子+ハム+塩こしょうを入れてチーズをのせる。
  レンジで加熱、オーブントースターで焼き目、パセリ。
・ハム巻きおにぎり
  黒米ごはん、ハム、水菜、マヨネーズ。


ご訪問いただきありがとうございます!!
そしてポチッと押してしてくださる皆さま、
いつもお尻をたたいて頂きありがとうございます!!(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へにほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★適当に作ってみたけど。
おいしくなかったらお弁当あきらめなきゃ、と
ドキドキしながら作ってたよー( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

買う前に結構悩むタイプです。
落とし蓋が欲しいけどなかなか決められずにいて
ようやく買ったのがこれ。


「マーナ こぶたの落としぶた」。
いいカンジでこぶたがキャベツを押さえ込んでくれましたよ。



黒もよいね。



------------------------------------------------------

そういえば!!
ブログ村の「第15回インスタント食品(統一版)トーナメント」で
札幌カリーせんべいで作るカレーおにぎり」優勝いただきました!!
投票いただいた皆さま、ありがとうございました!!

あれ、ホントにおいしいんです。
同じような商品でもおいしく出来ると思います。
ぜひ一度試してみてください!!(≧∇≦)



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]