忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のサルサソースが残ってたから
IKEAのパンにはさんでみた。
 


サルサソースだけなのにおいしいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
お皿はIKEAで99円w
新製品がいっぱいでちょっと楽しかった。


・カットトマト缶で簡単サルサソース。
  玉ねぎ、ピーマン、レモン果汁、ハバネロソース、ケチャップ、はちみつ、塩。


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★IKEAで手回し充電式LED懐中電灯499円。
実家の分もね。



PR
昨日の緊急地震速報は誤報だったそうで。
でも誤報で良かったし、
発信されなかったよりもちゃんと発信されて良かったし。

ドキドキしてあらためていろいろ考える。
備蓄は壊れても取り出せる場所に移動しとこうとか、
逆にウチを避難先としてもらう時のことも。
昨日の誤報でおしりをたたかれた気分。
もっと本気で準備をしておこうと思った。
もちろん何も無いのが一番だけどね。
自然にはかなわないから。

------------------------------------------------------

では今日のお弁当。
マクドのサルサバーガー食べたーい。
そのわりには100%植物性のお弁当になってしまったけど。
あっ、地域によってはマックと呼ぶらしいけど、関西はマクドね。



WAXペーパーを上手に敷くことが出来なくて
爪で穴を開けてしまって補修したりしてどんくさーい(T-T)


・から揚げサルサ丼
  大豆ミート(ブロックタイプ)、酒、塩こしょう、片栗粉。
  カットトマト缶で簡単サルサソース。
  玉ねぎ、ピーマン、レモン果汁、ハバネロソース、ケチャップ、はちみつ、塩。
・かぼちゃのブイヨン煮
・長芋の生姜しょうゆ焼き
  長芋、しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが、おろしにんにく。
  翠さんとこで見たこれ、おいしー!!o(≧∇≦)o
・にんじん生春巻き
  にんじん、大葉、スイートチリソース、ライスペーパー。


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★来週は夏休みで普通のお弁当はお休みです。
でもミニ弁当を作る日があるかも。
運動する時に外食ではちょっと重くて
ミニ弁当が自分にちょうど良い量を食べられるのでね(^.^)

------------------------------------------------------

サルサソースに使ったはちみつ、
ふわっふわでびっくりー!!ヾ(≧∇≦*)〃


はちみつを調理にも使うようにしようと思ってたけど
アーユルヴェーダでははちみつの加熱はNGなので調理には使えない。。。
はちみつ自体も非加熱のものを推奨しています。
「非加熱のはちみつ」は栄養がいっぱいあるそうです。
でも安物でさえ高いと思っている私にとっては
非加熱はとんでもなく高すぎて大事に仕舞いこんでました(-_-;)

アーユルヴェーダではいろいろNGなことがあって
食事に関しては熱したごま油もダメなので最後に加えることにしています。
でも理にかなってるなーと思うことが多い。
白湯は10分以上沸騰させるってのもなんだかおまじないっぽいけど
10分以上沸騰させるとトリハロメタンとやらが除去できるらしいことを
最近知りましたし。

このはちみつはサプリ代わりにすこーしずつ食べますよ( ̄∀ ̄*)

※「加熱していない」と記載しながら
実は低温加熱しているはちみつも多いのでご注意を。

------------------------------------------------------

AAAの西島くんソロのMV、振り付けはkazukiさん!!

Youtubeはここからどうぞ


お弁当の準備はこれだけ。
 


今日はこのカレーをいただきます。
北海道土産の「ROYCE' ショコラで仕上げたSpicy Curry」。
チョコレートをかくし味につかいました。
北海道産の生クリーム・牛乳を使用し、味に深みを出しています。とのこと。



ごはんにかけてフタしてレンジでチン。
(今日の容器はフタしてレンチン出来る。)



ぎゃっ!!おいしい!!
まず香りが違う。
で、スパイシーなんだけどほんのり甘い。
おいしーよー!満足ヾ(≧∇≦*)〃


冷蔵庫を占領されるのがイヤなのでドレッシングは買わずに作ってます。
今日のドレッシングはこれ。
Cpicon『さ・し・す・す・ま』でごまドレッシング
vivのシリコンメジャーカップ 」で作ると
サイドを押すと先がすばまって簡単に注げるので
お弁当用の小さなボトルに移し替えるのが簡単(≧∇≦)

 
ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★「クサイ?クサクナイ?お弁当」とかやってた時の、
お隣さんとバンビのお土産。
ごちでした~~~!!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ



サーティワンの容器が可愛かったので
アイスみたいなまんまるおにぎりを入れてみたo(≧∇≦)o
 


溶けたアイスが混ざるみたいに、混ぜて食べるのもアリかしらΨ( ̄∇ ̄)Ψ
 


梅干しは初挑戦の自家製。
正確には干してないから「梅漬け」。
初めてなので1kgしか作らなかったけどもっと漬ければよかった!!
Cpicon☆超~簡単!!干さない梅干し(梅漬け)♪ by かずちゃん&チャー君
 

・おにぎり
  大葉&塩昆布、梅干し、玉子&白ごま
・赤パプリカのポン酢浸し
・かぼちゃのブイヨン煮
・なすとしめじのみそ炒め
  みそ、みりん、酒。
  しょうゆ入れなくてもおいしかった。


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★荷物を減らしたい時に捨てられる容器は便利。
しかたないわねー、またアイス食べなきゃ( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

まるさんに同居人が!!

まるさんのブログはこちら



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


7/1 赤米ごはん。ブラックペッパーペースト炒めと。
7/2 大豆ミートでオムレツ。ピクルス入りポテサラとか。
 
7/3 大豆ミートで甘辛とりしめじ弁当
7/4 カレーざるそば?カレーつけそば?



7/5 ジャングル弁当
7/8 胚芽押麦ごはん。れんこんのはさみ揚げとか。
 
7/9 タイの屋台めし“パッグラパオ”(バジルチリ炒め)
7/10 ゴロゴロ野菜のカレースープ



7/11 ピリ辛ぽん酢パスタ
7/12 クサイ?クサクナイ?お弁当

7/13 【ミニ弁】しそしそしんこ巻き
7/16 もちきびごはん。新しいお弁当箱はミニ重箱。



7/17 ゴーヤ入りミートソース焼きそば
7/18 札幌カリーせんべいで作るカレーおにぎり

7/19 玉子豆腐の麻婆豆腐。丼&麺で。
7/20 【ミニ弁】ミートソースごはんサンド



7/21 【ミニ弁】トリプル梅巻き
7/22 そばの実入りごはん。納豆焼きとか。

7/23 バターコーン混ぜごはん。おかずいろいろ。
7/24 トマトの中華風玉子とじとか、使い切りたい食材でいろいろ。



7/25 今日のMyあさべん「カンパーニュサンド
7/27 【ミニ弁】こんにゃくきんぴらライスバーガー

7/28 【ミニ弁】焼き肉もどきライスバーガー
7/29 新しいお弁当箱とシンプルなロールサンド



7/30 トマトソースかつ丼
7/31 ざっくりトマトのリゾット風ドライカレー




ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]