忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Myあさべん=朝食べるお弁当のこと。
今日は名古屋本社で会議。
なので電車の中で朝ごはんとお化粧を( ̄∀ ̄*)


グリーンリーフ、ハム、チーズ、マヨネーズのシンプルなサンド。



これと、駅で熱いコーヒーを買う予定。
楽しー。



のはずが、時間を間違えてたーーー!!
近鉄でのんびり行くつもりが、大急ぎで自腹新幹線。
コーヒーを買う余裕無いけど
昨日作って凍らせておいた経口補水液があるし。



ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★お昼ごはんは外に食べに行くんだって。
えっ、うなぎ!?アタシはどうするの!?

------------------------------------------------------

というわけで、無事名古屋に到着。
みんなで鰻の三福さんへ。



3,300円だそうです。ひー!!
私は鰻をこのうち3切も食べましたよ。
そしてタレごはんがこれまたおいしー!!
ごちです(≧∇≦)



弊社は勤務中の飲酒可。



おやつはサーティーワンアイスクリーム。
このあと選ぶのに夢中で写真を撮り忘れたw



機材倉庫の準備も進んでますねー。



よーし、夜も飲むぞー!!(≧∇≦)



PR
使い切りたかったのはトマト、キャベツ、ピーマン、しめじ、大葉。
あーすっきり。
玉子とじってゆーかこれはスクランブルでは???
今日のMy弁当「トマトの中華風玉子とじとか、使い切りたい食材でいろいろ。」


盛りつける時に「正面」を考えて盛っていても
写真を撮ってるうちに「違うなー」となります。
入れる容器も大小逆のほうがよかったし。
まだまだですな(O_O)
今日のMy弁当「トマトの中華風玉子とじとか、使い切りたい食材でいろいろ。」

・しそゆかりおにぎり
  そばの実入りごはん、大葉、ゆかり。
・しめじの焼き浸し
  しめじ、めんつゆ、わさび。
・クコの実の酢漬け
  いつもお酢だけで漬けてたんだけど酢っぱすぎるので
  ちょっとだけ料理酒で薄めてみたら食べやすくなった!!
・トマトの中華風玉子とじ
  ウェイパー、水、ごま油。
・キャベツとピーマンのみそ炒め
  みそ、しょうゆ、てんさい糖。


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★明日はひるべんではなく、あさべんの予定。
電車の中で食べるよー(≧∇≦)

------------------------------------------------------

今これが気にいってます。
マーナの「菜ばしトング」。

実はお恥ずかしい話、お箸の使い方がへたくそです。
練習はしてますけど。
菜箸が特にへたくそでお弁当も詰めにくい。(シリコン菜箸だから?)
で、調理用のトングとして買ったこれ、おかずが盛りやすい!!
あまり期待してなかったからうれしさ倍増!!

それまで使っていたトングはスリムな菜箸タイプだったけど
先のギザギザ部分に天ぷらの衣とかが粘り付いて洗う時にイライラ。
結局全然使わなくなってました。
キッチン用品、実際に使わないとわからんですなー。

いつかは「もりつけ箸」が欲しい。
もっとお箸の使い方が上手になったらね( ̄ェ ̄)



そばの実入りごはんは雑炊やピラフにも合うらしい。
でも朝からそんな調理をしたらますます暑くなるので簡単混ぜごはんに。
今日のMy弁当「バターコーン混ぜごはん。おかずいろいろ。」


夏のお弁当は濃い味のほうがいいの?
と思いながら適当に作ったら似たような味のおかずばかりになった。
詰め方がやっぱりへたくそ(◎_◎)
今日のMy弁当「バターコーン混ぜごはん。おかずいろいろ。」


このお弁当箱で使えるランチベルトを見つけました。
20cm~34cmで長さが調節できるので
1段の時にも3段の時にも使えて便利。
心斎橋の東急ハンズでパープルを購入。


・バターコーン混ぜごはん
  コーン、バター、塩、そばの実入りごはん。
・トマトのチーズ焼き
  マジックソルト。
・じゃこねぎ玉子焼き
・キャベツとわかめのおかかマヨ和え
  マヨネーズ、しょうゆ、すりごま、かつおぶし。
  あ、またツナ風味になってるw
・クコの実の酢漬け
・大根としめじのピリ辛ポン酢炒め
  ポン酢、一味。
・にんじんとゴーヤの甘じょうゆ炒め
  しょうゆ、みりん、てんさい糖。


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★涼しい環境で仕事をしてご飯を食べられるのは
ホントにありがたいm(_ _)m

------------------------------------------------------

パストリーゼ77」を初めて買いました。
私は肉や魚を調理しないけどまな板が気になってたのと
キッチンハサミや食器棚のシートとかもね。
あまり神経質にならない程度に使おうと思ってます。

これは食品にかけても大丈夫な成分だそうです。
でも個人的には食品にかけるのにはちょっと抵抗が・・・

スーパーやコンビニに卸すお弁当工場のバイトをしたことがあります。
自分天才かも~と思うぐらいめちゃ楽しかったです。
でもものすごくいっぱい何かの液を使ってたんですよねー。
食品に直接かけることはなかったけど
手袋を何度もその液でびちゃびちゃに湿らして作業してたので
結局は食品にいっぱいついてました。
最近になって「あれはなんだったんだろう?」と思い、今頃ゾッとしてます。

よく食べさせてもらってて
それはそれで食費が浮いてありがたかったですけどね( ̄∀ ̄*)



狙ってたお弁当箱を千日前道具屋筋でげっとー!!
170円。(後述)
今日のMy弁当「そばの実入りごはん。納豆焼きとか。」


念のためラップも敷いて、にんじんはガラスの器に。
汁が出るおかずは気をつけなきゃね。



今週はそばの実入りごはん。
今日の雑穀シリーズの「そば米」を白米2合に20g混ぜてます。
今日のMy弁当「そばの実入りごはん。納豆焼きとか。」

・納豆焼き
  納豆、キャベツ、玉子、片栗粉、塩、しょうゆ、納豆のタレ。
  全部混ぜてフライパンで焼く。
  あら、おいしい。
・大根とほうれん草のバターしょうゆ炒め
・蒸しにんじんの塩麹和え
・そばの実入りごはん


ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★暑くておかずを考えるのも作るのも面倒になってきた(+_+)

------------------------------------------------------

千日前道具屋筋がもう楽しすぎて楽しすぎて。
自分の中でお弁当箱の境界線が分からなくなってるから
余計に楽しかった笑

で今回買ったお弁当箱3点。
左から新スダレ容器S太口寿司巻容器涼風スダレ容器(白)
今日のは一番右の容器で、ブックバンド使用。
きれいな色のゴム紐もあったから買えばよかったなー。


千日前道具屋筋は同じ商品を複数のお店で扱っています。
値段にバラツキがあって、安くないお店もあるので注意。

------------------------------------------------------

初めて刈り上げにした(≧∇≦)

耳にかけたら刈り上げが見えるけど
かけてる髪をおろせば普通の髪型に見えます。
刈り上げたのは片側だけで反対側はあごぐらいの長さ。
もしかしてさらにノンスタイル井上?(笑)

じゃまにならなくて踊りやすいです。
それとポーズがとりやすくなったかも。
なんじゃそりゃ(・∀・)



梅干しとちくわのチーズ焼きを具に、
もみしそ、ゆかり、ごまを混ぜたごはんで巻く。今日のMyミニ弁当「トリプル梅巻き」


保冷剤と一緒に。
今日のMyミニ弁当「トリプル梅巻き」

ご訪問いただきありがとうございましたm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★昨日レッスン前なのにDAKARAを一気飲みしてしまいビックリ。
やっぱり今の時期は水だけでは足りないのかも。
塩分とかもちゃんと摂らなきゃですねー。

------------------------------------------------------

おかずは1回分ずつしか作らないようにしています。
(アーユルヴェーダの食事法を実践しているので)
だけど昨日のミートソースは作りすぎてしまったので
さすがにそういう時はちゃんとあとでいただきますよ。

ということで帰ってから餃子ピザを作った。
餃子の皮をフライパンで両面軽く焼いてから適当に並べて
ミートソース、ケチャップ、チーズをのせてオーブントースターで焼きます。
餃子の皮はバラバラでOK。
1枚ずつ引き抜いて折りたたんで食べるΨ( ̄∇ ̄)Ψ



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]