忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塩昆布と一緒に炒めた具材、豆乳+小麦粉で作った簡単ホワイトソース。
すごくお手軽なグラタンは野田琺瑯で焼いてそのまま持参。
今日のMy弁当「簡単なのに絶品!!塩昆布で和風ポテトグラタン」


おいしすぎるーーー!!
なんじゃこりゃ。
塩昆布のおかげ?豆乳のおかげ?
わからんけどおいしすぎる!!
今日のMy弁当「簡単なのに絶品!!塩昆布で和風ポテトグラタン」

・塩昆布で和風ポテトグラタン
  玉ねぎとじゃがいもを炒めて、塩昆布を加えてさらに炒める。
  ブロッコリー、ホワイトソース、パン粉、粉チーズをのせて
  オーブントースターで焼く。
  簡単ホワイトソースは豆乳+小麦粉+塩こしょう。
  混ぜる→1分チン→混ぜる→1分チン→混ぜるで出来上がり。
・クコの実の酢漬け
・大豆ミートのから揚げ
  酒、塩、ブラックペッパー、マジックソルト、片栗粉。
  IKEAのディルソース+粒マスタードで。
・しめじのめんつゆ海苔和え
・ピーマンの梅おかか和え
  しょうゆ、ごま油。
・ごはん
・グリーンリーフ、ミニトマト


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★グラタンおいしすぎるー。
週末にまた食べようΨ( ̄∇ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

【じゃがいもの保存のお話】

いろんな食材をストックしてるけど
じゃがいもだけは上手に保管できず。
室内に放置しておくと芽が出るし、
冷凍は向かないし。

仕方なくいつも大急ぎで消費してたんだけど、
今は紙に包んでナイロン袋に入れて口を閉めて
野菜室で保管してます。

これがすごい!!
数週間経っても芽が出ない!!
注意する点は包んでる紙が湿ったら即交換。

冷蔵しておくと甘くなるらしいから
今日のグラタンがめちゃくちゃおいしかったのには
じゃがいもも貢献してるかもね。



PR
お弁当メニューに使い始めたことで納豆がかなり食べられるようになった。
大豆は相変わらずそんなに好きではないけどひよこ豆のひじき煮ならよいわ。
今日のMy弁当「納豆餃子、ひよこ豆のひじき煮、等々」


クコの実の酢漬けに続いて、梅干しも毎日食べるようにしようかな。
どんな効果が期待できるのかな( ̄∀ ̄*)
今日のMy弁当「納豆餃子、ひよこ豆のひじき煮、等々」

・納豆餃子
  面倒だから納豆のみw
  Myぽん酢で食べたけど、からし醤油にすればよかったかも。
・ウィンナーと玉ねぎの焼肉タレ炒め
・ちくわとピーマンのスイートチリマヨ和え
  スイートチリソースとマヨネーズ。
  こういうドレッシングもアリかと。
・ひよこ豆のひじき煮
  ひよこ豆を大豆の代わりにしただけ。
・ごはん、梅干し
・クコの実の酢漬け
・グリーンリーフ、ミニトマト


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★そろそろまた発芽玄米を作りたいけど
面倒を見る時間がなかなか無くて(ΦωΦ)

------------------------------------------------------

IKEAのボウル
いろいろ探しても自分好みのボウルが見つからず
「安いからとりあえずこれで代用しとこ」と買ったもの。
深いし滑り止めあるしで、なにげに使いやすくて
結果的に今これがかなり気に入ってる。
私には無印よりIKEAのほうが合ってるのかもね(・∀・)

◆FLÄCKIGボウル2点セット(ホワイト) 599円
◆FLÄCKIG水切りボウル 199円


IKEAの缶
これもお気に入り。
小はkiriクリームチーズが18個ぐらい入るサイズで
四角なのが冷蔵庫内に収まりが良くてきもちいい。
味付けのり用にもう1セット買おうかと考え中。
中には調味料、大にはウエスを入れていて
そのへんに放置しておいてもサマになるから◎

◆TRIPP缶3個セット 399円


★amazonで3倍近い値段で売ってる業者があるのでびっくりしたけど
遠方の人は交通費を考えたら行くよりは安いのかもね。
私は会社帰りに行けるからうれしー。



みそカツが食べたくなった。
ソース作るのに普通のみそ使っちゃったけど。
そういえば長いこと名古屋に行ってにゃーで。(←方言間違ってる?)
モスバーガーの味噌カツバーガーは食べたことあるけど
矢場とんや気晴亭にはまだ行ったことないよー!
今日のMy弁当「みそカツ丼」


おかず全部おいしい。
特にちくわ&マヨネーズってテッパンやねー( ̄∀ ̄*)
今日のMy弁当「みそカツ丼」

・みそカツ丼
  お肉ではなく大豆ミート(フィレタイプ)使用。
  みそソース=みそ、みりん、酒、とんかつソース、砂糖。
  もしかして下にキャベツを敷くべきだったのか?
・れんこんの甘酢
・クコの実の酢漬け
・キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカのぽん酢和え
・ちくわのマヨ昆布和え


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★新しいお弁当箱が欲しー。
でも欲しくなるお弁当箱がなーい。
(通販ではなく実物を見て買いたい性格。)



ベーキングパウダーを一生懸命消費中。
大好きなにこにこジャムさんとこで見た「ソーダブレッド」に興味シンシンで
とりあえずシンプルな塩味に初挑戦してみた。
おぉー感動!!o(≧∇≦)o
今日のMy弁当「ソーダブレッド。と、玉子とパスタのカレーがけ」


お弁当にするには何が合うのかわからず、結局カレーを急いで用意。
量がちょっと少ないけど、おやつはバームクーヘンだから( ̄∀ ̄*)
今日のMy弁当「ソーダブレッド。と、玉子とパスタのカレーがけ」

・ソーダブレッド
  ベーキングパウダーのみで作れるレシピで。
  薄力粉、BP、オリーブオイル、豆乳、塩麹、てんさい糖。
  混ぜすぎてはいけないというのがとにかくうれしい。
  クリームチーズ持ってきたけど、ジャムのほうがもっと合うのかもねー。
・玉子とパスタのカレーがけ
  カレー=ひよこ豆、玉ねぎ、カレー粉、カットトマト、塩。
  調味料を入れるタイミングが悪かったみたいでちょっと粉っぽい(+_+)


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★ベーキングパウダーのことがなければ
何かを作ろうなんて思わなかったよー。
ソーダブレッド、楽しー!!(/^O^)/



今月も毎日おいしくごはんを食べられました。
すべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


5/7 ウィンナーと野菜の中華風炒め&ツナみたいな味がするサラダ
5/8 大豆ミートで焼肉。と、クコの実の酢漬けのこと。
お弁当総集編【5月】
5/9 ツナとしめじの和風パスタ。その他、和風おかず
5/10 おいなりさん



5/11【ミニ弁】カンパーニュサンド
5/13 青梗菜のオイスター焼きそば
お弁当総集編【5月】
5/14【ミニ弁】みそマヨじゃこししとう巻き
5/15 簡単なのに本格的なカレー&パッタイ



5/16 かつおぶしのなんちゃってツナでサラダ巻き
5/17 ひじきチーズ玉子サンド
お弁当総集編【5月】
5/18【ミニ弁】みそマヨじゃこしそ巻き
5/20 れんこんとしめじのマスタード炒め。と、実山椒の佃煮。



5/21 ハムたま餃子
5/22 フレンチトーストサンド
お弁当総集編【5月】
5/23 ひじきの豆乳クリームパスタ
5/24 照りチキマヨ丼



5/25【ミニ弁】レンジで簡単、HMで作るチーズ入り蒸しパン
5/27 肉無しマーボー丼
お弁当総集編【5月】
5/28 豆腐でチーズカレーグラタン
5/29 ピザサンド



5/30 ぽん酢作って、ぽん酢味の焼きそば作る。
5/31 チレ巻き(メキシコ寿司)
お弁当総集編【5月】
【おまけ】Myぽん酢と昆布水
◆【備忘録】(写真のみ)



☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★デトックススープとグリーンスムージーも
相変わらずほぼ毎日持参中!!
【デトックススープ】私の作り方はこちら
【グリーンスムージー】私の作り方はこちら



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]