忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『島田市に住む静岡県民は、メキシコ寿司を食べる!?』
というケンミンショーのネタで「チレ巻き」が気になってたから。
今日のMy弁当「チレ巻き(メキシコ寿司)」


ちくわの磯辺揚げ、きゅうりの特急しば漬けetc・・・
食べたかったものばかり!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「チレ巻き(メキシコ寿司)」

・チレ巻き(メキシコ寿司)
  炒めて塩こしょうしたピーマンを寿司飯&わさびで巻く。
  テレビでやってたのはもっと細巻きだったけど。
  うーん、うーん。もっとおいしく食べたい。
  おしょうゆにつけなかったからかな?
・ちくわの磯辺揚げ
・チーズ入り玉子焼き
・きゅうりの特急しば漬け
  翠さんのところで見て気になってた一品。
  塩で揉んでから酢、砂糖、おろししょうが、ゆかり。
  ゆかり多すぎ&漬けすぎ?できゅうりがピンク色にwww
  でもおいしくてこの漬け方はらくちん!!
・(写ってないけど)みそ玉


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★週末がんばって
ベーキングパウダーを消費する予定( ̄∀ ̄*)



PR
ぽん酢を自分で作ってみた。
まろやかだけどしっかり濃い味で、
こんなに簡単に作れるなんて驚き!!
今日のMy弁当「ぽん酢作って、ぽん酢味の焼きそば作る。」


Myぽん酢と塩こしょうだけで味付けした焼きそば。
おいしーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「ぽん酢作って、ぽん酢味の焼きそば作る。」


焼きそばだけではさみしいので
一辺25ミリぐらいの三角3色おにぎりでミニ弁当も( ̄∀ ̄*)
今日のMy弁当「ぽん酢作って、ぽん酢味の焼きそば作る。」

・ぽん酢焼きそば
  キャベツ、黄パプリカ、赤パプリカ、焼きそば麺。
  味付けはMyぽん酢(レモン果汁追加)、塩、ホワイトペッパー。
  Myぽん酢がけっこう濃いのでMy昆布水で希釈。
・3色ミニおにぎり
  黒ごま、梅干し、白ごま。
・コーン入り玉子焼き
  バジル、マジックソルト。


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★いつも開封後すぐに使い切れなかったぽん酢。
もう買わなくていいのだー(/^O^)/

------------------------------------------------------

【ぽん酢の作り方】(「七五三ポン酢」とやらを勝手にアレンジ)

割合はしょうゆ7:酢5:みりん3。
鍋でみりんを煮切ってから
しょうゆ、酢を足して軽く沸騰させて
粗熱が取れたらだし昆布と一緒に冷蔵庫で数日寝かす。
そのまま使ったりかんきつ類を足したり。
塩やかつお節は入れてない。
だし昆布は数日後取り出しておく。
今日のMy弁当「ぽん酢作って、ぽん酢味の焼きそば作る。」


【昆布水の作り方】
水300mlに対して、だし昆布3g。
だし昆布は1~2mm幅に細長く切っておく。
水を加えて冷蔵庫で保管。
調理時の水の代わりに使用。



★料理なんだか実験なんだかわからんねー。
でも楽しくておいしい(≧∇≦)



ピザをパタンと半分に折っただけ。
朝テレビ見ながら生地をこねてフライパンで焼く。
オーブントースターよりいいカンジに底が焼けた。



ピザの生地にベーキングパウダーを使ったせいか・・・生地が全然おいしくない。
消費期限が近くて必死でベーキングパウダーを消費中なんだけどまだ大量にある。
どーしましょ(+_+)



たたむ前の姿。
手で伸ばしたからカタチがいびつ笑


・ピザサンド
  ウィンナー、玉ねぎ、コーン、ケチャップ、マジックソルト、ブラックペッパー、ピザ用チーズ。
  強力粉、薄力粉、塩、ベーキングパウダー、オリーブオイル、水。
  クッキングシートの上で生地を手で楕円形に伸ばしてフォークでブスブスと穴。
  ケチャップ塗って具材とチーズのせたらそのままフライパンに入れる。
  フタをして弱火で蒸し焼き。
  ピザソースの代わりにケチャップだけどちゃんとおいしいよ。
・餃子の皮カップで玉子サラダ
  ゆで玉子、マヨネーズ、IKEAディルソース、バジル。
  シリコンカップに餃子の皮を敷いて
  玉子サラダを入れてオーブントースターで焼く。
  ハムたま餃子よりこっちのほうがおいしー。


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★最近なんでも自分で作るから
「味覚がマヒしてたらどうしよう」と心配になってたけど
「おいしくない」がちゃんとわかって良かったー(・∀・)

------------------------------------------------------

巨大なチーズ(爪とぎ)をかじる、まるさん笑

まるさんのブログはこちら



見えないけどカレーの下は豆腐一丁まるごと。
一晩かけて水切りしたのでしっかりした食感。
今日のMy弁当「豆腐でチーズカレーグラタン」


豆腐もアリだわー!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「豆腐でチーズカレーグラタン」

・豆腐でチーズカレーグラタン
  カレーは玉ねぎ、しめじ、Zest-Foodsのカレー粉、水、ケチャップ、塩。
  ピザ用チーズ、パン粉、粉チーズをかけてオーブントースターで焼く。
  ちなみに豆腐はこういう状態で冷蔵庫で水切り。
  上から押されて水分が一番下の大きい容器に流れていく。
  朝までに50ccぐらい出てたかも。
  
・キャベツのクミンマリネ
  クミン、オリーブオイル、アップルビネガー、塩、ブラックペッパー。
  味が無い。クミンと塩をもっと入れるべきだった。
・ひよこ豆とブロッコリーの塩麹ドレッシング和え
  塩麹2:酢2:すりごま2:みりん1:ごま油1の割合。
  このドレッシングめちゃおいしい!!


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★スープポットでの乾燥ひよこ豆の戻し方
①出勤前
 軽く洗って3~4倍のお水に浸けて冷蔵庫へ。
 帰宅するころには1.5倍ぐらいにふくらんでるはず。
②帰宅後
 熱湯で温めたスープポットに
 ひよこ豆とその3~4倍の熱湯を入れてフタをして放置。
③これぐらいの量なら1時間で固ゆで状態になる。
 
 好みの柔らかさになるまで放置。
 たぶん3時間以上はあまり変化ないと思うので
 すごーく柔らかくしたい時は中身を鍋で再加熱したほうがよいかも。
 ここでお湯は捨てずに再利用。
 栄養がそこに流れ出ているらしいから。

★ちなみに、デトックススープと同じ方法で
土鍋で5分→ほっとクックに入れて放置で戻したら
おいもみたいにほっくほくになった( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

ポリ袋のこと。

スーパーに置いてあるポリ袋と同じようなのを
100均で買って使用中。
やるつもりはないけどポリ袋調理法が流行っているらしいから
なんとなくこわいなーと思ったので立ち読み。
おー、ちゃんと注意するべきことがあるんやん。
レンジ加熱ではなく湯煎なのね。
ポリ袋の選び方もちゃんと書いてあるし。

私が買ったポリ袋の箱には
耐冷温度は書いてあるけど耐熱温度が書いてない。
「電子レンジには使用しないでください」
えっ!?そんなん知らんかったー!!
パン屋さんのパンとかチンしてるよー。
油あるとさらに高熱になるのにー。
目に見えて変形して溶けてくれたらわかるけど
ふにゃっとなるだけだとわかりにくいからこわいねー。
世のお母さん方はもしかしたら
これでチーンって調理してるかもしれない。
手が汚れないからいいわー、
洗いもの減るからいいわー、って。
気になりだすといろいろ気になる。
ラップの耐熱温度は高めだけどそれでも溶ける時あるしね。

うーん、また欲しい熱が再浮上した。
無水鍋&せいろ。





安かったので多めに買った豆腐をせっせと消費中。
明日も豆腐の予定。
今日のMy弁当「肉無しマーボー丼」


ひよこ豆は今まで缶詰だったけど初めて乾燥のを購入。
コスト的に断然おトクだから。
戻したてのホクホクひよこ豆がおいしすぎてびっくり!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「肉無しマーボー丼」

・肉無しマーボー丼
  豆腐、しょうが、ねぎ、My実山椒の佃煮。
  みそ、オイスターソース、しょうゆ、酒、豆板醤、水、片栗粉。
・クコの実の酢漬け
・野菜入り玉子焼き
  玉ねぎ、ピーマン、マジックソルト。
・ブロッコリーのごま和え
・ひよこ豆(味付け無し)


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★野田琺瑯の320mlサイズがミニ丼にちょうどいい。
欲しいと思うサイズのお弁当箱になかなか出会えないけど
こんなふうにバラバラでもいっかーと思えてきた。

------------------------------------------------------

まるさんの、恒例の誕生日記念動画www

Yotubeはここからどうぞ


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]