忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やる気なさげなお弁当になってしまった(゚∀゚;)
春巻きが食べたくて皮だけ買っておいた。
朝手早く巻けそうなものは・・・納豆とチーズ!!
今日のMy弁当「納豆チーズ春巻き」


皮に火が通ればいいので少量の油で揚げ焼きにして、使った油は捨てます。
調理用の油をグレープシードオイルに替えました。
大きいサイズを買うのもやめましたー。
今日のMy弁当「納豆チーズ春巻き」

・納豆チーズ春巻き
  たれとからしを混ぜた納豆とスライスチーズ。
・玉子焼き
・にんじんサラダ
  このドレッシング何にでも合います。
  よかったらぜひ(≧∇≦)
  Cpicon れんこんとじゃがいものサラダ by にゃがお
・お豆腐のおみそ汁


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★さぁ休みだ!!
家の中をどんどん片付けるぞー!!
そして「すこびる辛麺 激辛焼そば」に遠慮なく挑戦だー!!

------------------------------------------------------

明日から弊社お恥ずかしながら10連休。
「そんなに休んで会社大丈夫なん?」
とよく心配されますが(^-^;A
いつも長期連休にしてくれる本当にありがたい会社。
それに慣れてくれたお客様にも感謝。

今回こそ羊毛フェルト部の活動をせねば!!
いつかは仕事にも活用したいという夢もあるし(>_<)/

ヘンなお弁当をアップしてるこのブログに
いつも遊びに来ていただきありがとうございますm(_ _)m
休みの間はボチボチと羊毛フェルトをアップします。
と言いきってしまえばがんばれるかもしれない・・・
ま、ボチボチとw


PR
コンビニで新商品を発見。
「辛いというより痛い」らしい。
うっ。そういうの好き( ̄∀ ̄*)
すこびる辛麺 激辛焼そば


でもさすがに病み上がりでそれはアカンやろー。
だからちょっとピリ辛だれのつけ麺でガマン。
サラダつけ麺(ちょいピリ辛だれ)」


食べる時はたれと麺をレンジで少し温めてから。
ブツブツと白く浮かんでいるのは粉チーズ。
ドレッシングっぽいたれなので野菜にも合うΨ( ̄∇ ̄)Ψ
サラダつけ麺(ちょいピリ辛だれ)」

・サラダつけ麺(ちょいピリ辛だれ)
  めんつゆ、水、酢、ラー油、七味、すりごま、粉チーズ。
  たれを入れてる密閉容器では小さすぎるので
  器代わりに空のジップロックスクリューロックを1個持参。
  麺は食べやすいように半分に切って短くしてます。


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


レンジで作るゆで玉子で半熟にするつもりが
放置してる間にしっかり加熱されてしまい、残念(T-T)

------------------------------------------------------

21日習慣づけ
とりあえずの目標「いつもきれいなガスコンロ」。
2週間以上経つけど、ちゃんと続いてます。
きれいじゃなかったことがバレる恥ずかしい目標だけど
私にはすごく向いてた第一歩だったようで
このおかげで「片付けたい欲」がどんどんUP。

先日大きな洗い桶を廃止したけど
今度は水切りかごも廃止しました。
「いつか」とか思ってても片付かないので
まずはその状況を試してから考えればいいじゃんと。
出ているモノが少ない状態は気持ちが良くて
帰宅した瞬間が一番そのヨロコビを感じる( ̄∀ ̄*)

次の計画は三角コーナーの廃止。
今は取り付けるタイプのを使ってるけど

この紙袋タイプいいなー、と。
コストが問題だけど(◎_◎)


そろそろヤツらの季節です。
対策を練らねば (`O´)/


病み上がり弁当(ΦωΦ)
何を食べたらいいのかわからず電子レンジで茶わん蒸しを作った。
この茶わん蒸し、簡単でびっくり&おいしい。
今日のMy弁当「レンジで作る茶わん蒸し」


シンプルなおにぎりとお豆腐のおみそ汁ってのもたまにはよい。
茶わん蒸しは持ち歩いたのが悪かったのか、ぷるんぷるんだったのが
お昼にはでろんでろんになっちゃたけどやっぱりおいしい( ̄∀ ̄*)
今日のMy弁当「レンジで作る茶わん蒸し」

・レンジで作る茶わん蒸し
  玉子、水、顆粒昆布だし、しょうゆ、みりん、塩。
  具材はかにかま、水菜(三つ葉とか無かったから)。
  はっ!!汁状で持ってきて会社で作ればよかったんだ!!(`O´)
・お豆腐のおみそ汁
・おにぎり


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★また急性胃腸炎。
気をつけてるのに年2回はやられてる気がする・・・
でも胃に違和感を感じた瞬間が何度かあったから
そこで絶食するとかで回避できたかもね(・_・;)


楽しかったー!!
すごく好きなダンサーさんで
ワークショップあるってわかって一瞬悩んだけど
すぐに定員に達することはわかってたから
勢いで申し込みましたよ(◎_◎)

曲が速くて振り付けも細かかったけど
教え方が上手くて覚えやすかった。
「俺と全く同じじゃなくていいから」
ってことですごく自由な雰囲気の中、
ものすごく楽しかったです。

最後にRIEさんと二人で踊ってくれたんだけど
ペアで踊るとああなるんだー!!
目の前で見れて最高です(≧∇≦)

★その振り付けの動画が過去にアップされてました。
Youtubeはここからどうぞ

後半は時間がなくなっちゃって
説明が大急ぎになっちゃってもーたいへん(・∀・)

★曲はLudacris feat. I-20「It Wasn't Us」
振り付けの中でも「自分じゃないよー」ってカンジで
おちゃらけてるとこがあります。

曲が知りたくて写真撮らせてもらったけど
キンチョーしてブレてるw


おかかごはんを海苔とスライスチーズでくるんでます。
YUKAさんとこで見たおむすびが気になって
おかかごはんで作ってみました。
今日のMyミニ弁当「海苔&チーズでおかかおにぎり」


おかかとチーズはアリだわねーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMyミニ弁当「海苔&チーズでおかかおにぎり」


で、もひとつ作ってみたかったバージョンがこちら。
海苔で巻いて切り込みを入れてから
みそ+みりんを塗ってピサ用チーズをのせて
オーブントースターで焼きました。
これ今度お弁当に入れる!!(≧∀≦)
今日のMyミニ弁当「海苔&チーズでおかかおにぎり」


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★切り込みが深すぎてブサイク?w



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]