忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

起きた時間が遅かった!!どうしよっ!!
という時の救世主。
キューピー のバジルソースを混ぜるだけの簡単パスタ。
今日のMy弁当「なす・ベーコン・トマトの簡単バジルパスタ」


前回は蒸し野菜と和えたけど、
今日は炒めたなす・ベーコン・トマトと。
粉チーズをたっぷりふりかけて持ってきたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「なす・ベーコン・トマトの簡単バジルパスタ」

・なす・ベーコン・トマトの簡単バジルパスタ
  炒めて混ぜただけで他の調味料は無し。
・ゆで玉子のチーズ焼き
  レンジで作るゆで玉子は10分で固ゆでになってすぐ使える。
  ホントは放置のほうがエコだけどね。

☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★間に合ったー!!(>_<)/
------------------------------------------------------

まるさんがたっぷり堪能できる動画!!

Youtubeはここからどうぞ

PR
炊き込みごはんが食べたくなって朝から炊いた。
いつもデトックススープを作ってる土鍋ならジャスト1合炊けるw
今日のMy弁当「土鍋で炊いた、しめじごはん」


しめじってのが季節的にヘンだけど筍なんてさわったことないから。
今日のMy弁当「土鍋で炊いた、しめじごはん」


ごはんに合わせて和風のおかずで。
今日はデトックススープではなく、みそ玉
今日のMy弁当「土鍋で炊いた、しめじごはん」

・しめじごはん(しめじ、にんじん)
・ねぎ入り玉子焼き
・ししとうとちくわの炒めもの
・かぼちゃの煮物
  水100ml、しょうゆ、砂糖、各小さじ2、顆粒昆布だし小さじ少々。
  かぼちゃ5切れぐらい。
  「tukuru」に入れてレンジで5分→しばらく放置→レンジで3分。
  これでめちゃくちゃ味がしみ込んだ!!
  この小さなシリコンスチーマー「tukuru」はお弁当にホント便利。
  


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★あっ、シャッチョサ~ンが来た!!
このお弁当は夕方にまわすことにして・・・
「お昼ごはんごちそうしてーーー!!」

社長、ごちです!!(≧∇≦)


------------------------------------------------------

300mlのフードコンテナーにジャストサイズな土鍋は
千日前の道具屋筋でたしか5号で830円ぐらい。
毎日デトックススープを作ってるのでかなり使いこんでます。
デトックススープの基本の作り方はこちら
ごはんもちょうど1合炊けます。
今日のMy弁当「土鍋で炊いた、しめじごはん」

(自分用メモ)
① お米1合を軽く洗って水気をきる。
② 土鍋にお米と水170mlを入れて30分ぐらい浸けておく。
③ しょうゆ、酒 各20ccと顆粒昆布だし少々と具材を混ぜる。
④ ②に③を入れる。(※混ぜずに上にのせるだけ!!)
⑤ フタをして火にかける。
⑥ 中火ですぐに沸騰するのでとろとろの弱火にする。
 (7~8分ぐらいで水分がほとんどなくなるので注意)
ほっとクックに入れて20分くらいで食べられるはず。
  


なに、このおいしさはー!?
ケチャップだけより落ち着く味でいつまででも食べてたいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
味付けは山本ゆりさんのレシピより。
今日のMy弁当「野菜とウィンナーのケチャップじょうゆ」


今日は全部山本ゆりさんのレシピw
分量はブログではなく本のほうの分量で。
今日のMy弁当「野菜とウィンナーのケチャップじょうゆ」

・野菜とウィンナーのケチャップじょうゆ
  キャベツ、玉ねぎ、ブロッコリー、ウィンナー。
  酒、砂糖、ケチャップ、しょうゆ。
・じゃがいものサクサクマヨネーズ焼き
  チンしたじゃがいもに塩こしょう、マヨネーズ塗って
  パン粉まぶして焼いてバジル。
・大根とにんじんのめんつゆマヨサラダ
  めんつゆ1:マヨネーズ2の割合で。
・デトックススープ(ブイヨン味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  味付けはマッセル ブイヨンキューブ(ベジタブル)
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★あきらかにお弁当の量が多すぎ。
スープの量を減らすしかない(◎_◎;)


「崩し豆腐のキャベツ丼」は庄司いずみさんのレシピ
キャベツから出る水分と調味料とで味付け。
今日のMy弁当「崩し豆腐のキャベツ丼」


つゆだくはあきらめて、しっかり煮詰めるのがポイント。
味のついたお豆腐がおいしい!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「崩し豆腐のキャベツ丼」

・崩し豆腐のキャベツ丼
  キャベツ、豆腐。
  しょうゆ、みりん 各大さじ1、ラー油 小さじ1/2。
・かぼちゃ&クリームチーズ
  塩少々。
・にんじんとれんこんのごまサラダ
  マヨネーズ、粒マスタード、しょうゆ、ごま油、すりごま。
・デトックススープ(ピリ辛みそ味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  味付けはみそと柚子こしょう。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


★暖かい部屋でおいしいごはん。
それが当たり前のように過ごしてるけど。
いろんなことを忘れないように。
そして自分にもできることを。


サンドではなく、
今日のMyミニ弁当「れんこんチーズパン」


下はくり抜いてます。
そこにれんこんのごまドレ和えとチーズを入れて焼いた。
今日のMyミニ弁当「れんこんチーズパン」


パンが柔らかくて包丁でくり抜けなかったので
手でほじくって食べながら作ってたw
今日のMyミニ弁当「れんこんチーズパン」

☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★れんこん、もっといっぱい入れればよかった!!(>_<)/



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]