忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

れんこんに豆腐をはさんで、てりたれで。
れんこんのシャキシャキと豆腐のふわふわの組み合わせが最高!!
今日のMy弁当「れんこんの豆腐はさみ焼き&大根甘酢ごはん」


夏には特にオススメなサッパリ味の混ぜごはん。
甘酢漬けの大根がうっすらピンクなのは
梅干しに入ってた赤紫蘇を少し入れといたから。
今日のMy弁当「れんこんの豆腐はさみ焼き&大根甘酢ごはん」

・れんこんの豆腐はさみ焼き
  水切りした豆腐+小麦粉+みそ。
  焼けたら、しょうゆ+みりん+砂糖。
・かぼちゃとちくわのサラダ
  マヨネーズ、塩こしょう。
・にんじんのごま和え
  すりごまを大量に入れたw
・大根甘酢ごはん
  大根の甘酢漬けと青紫蘇の塩漬けを刻んで。
  ちょうどいいカンジの味付きごはんになった。
・デトックススープ(梅味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  味付けは梅干しのみ。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★豆腐はさみ焼きってすごく簡単!!(≧∇≦)

------------------------------------------------------

Koharuちゃんがワークショップで関西に来る!!
ワークショップは大人気でしょうねー。


Youtubeはここからどうぞ

★Koharuちゃんの踊ってるとこを生で見たいけど
さすがにこれはジャンルが違いすぎるから
受けませんよ(* ̄∀ ̄)笑


PR
豆乳で作ったホワイトソース。
成城石井の「野菜ブイヨン」のおかげなのか、
めちゃくちゃ簡単でおいしい!!
今日のMy弁当「バジルごはんで豆乳ドリア」


でも。
チーズ、ホワイトソース、バジルごはん、
それぞれが主張し過ぎてうるさい味になったw
今日のMy弁当「バジルごはんで豆乳ドリア」

・バジルごはんで豆乳ドリア Cpicon 豆乳ドリア by にゃがお
  豆乳、野菜ブイヨン、塩、ブラックペッパー、マジックソルト。
  片栗粉でとろみ。
  バジルごはんはキューピー のバジルソースを混ぜるだけ。
  玉ねぎ、ブロッコリー、かぼちゃ、さつまいも、トマト。
  ピザ用チーズ、パン粉、粉チーズ。
・デトックススープ(ミネストローネ風)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  野菜ブイヨン、ケチャップ。
  昨日のがおいしすぎてリピw
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★次はチーズ抜きのグラタンにしてみようかな( ̄∀ ̄*)


関西のホットドッグにはキャベツのカレー炒めが入ってる。
あとはウィンナーとケチャップ・マスタードだけというシンプルなもの。
今日のMy弁当「関西のホットドッグ&チーズ味ポテトガレット」


ポテトガレットはお弁当でもめちゃめちゃおいしい!!
今日は全部おいしすぎてサイコー!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「関西のホットドッグ&チーズ味ポテトガレット」

・関西のホットドッグ
  IKEAの粒マスタード、好きー。
・チーズ味ポテトガレット
  じゃがいも、塩、ブラックペッパー、片栗粉、小麦粉。
  焼けたら粉チーズふりかけて放置。
・デトックススープ(ミネストローネ風)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  ブイヨン、ケチャップ。
  成城石井の「野菜ブイヨン」入れたら断然おいしくなる!
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

昨日の「葉っぱだけ売ってほしいわー」に
YUKAさん翠さんが食いついたw
やっぱりみんなそう思ってるんだっ!!(≧∇≦)


大根の葉っぱが手に入るとすごくうれしい。
さっそく炒めておにぎりに。
葉っぱだけ売ってほしいわー。
今日のMY弁当「大根葉おにぎり&豆腐とベーコンのしょうゆ炒め」


ちょっと量が多いけど、がっつりメインおかずが無いせいか
いつも4時ぐらいにはお腹がすくw
今日のMY弁当「大根葉おにぎり&豆腐とベーコンのしょうゆ炒め」


れんこんとじゃがいものオリーブマスタードサラダ。
これがたまらなくおいしい!!



・大根葉おにぎり
  きんぴらの味付けで、かつおぶしとすりごまも入れて。
・豆腐とベーコンのしょうゆ炒め
  ベーコンと塩こしょうした豆腐を焼いて
  しょうゆ2:酒1、塩少々。
・ほうれん草とにんじんの柚子こしょうおひたし
  めんつゆ+柚子こしょう。
・れんこんとじゃがいものオリーブマスタードサラダ
  朝、つまみ食いが止まらなかった!!
  オリーブオイル3:粒マスタード2:レモン果汁1、
  塩、ブラックペッパー。
・ミニトマト、グリーンリーフ
・デトックススープ(しょうゆ味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  味付けは顆粒昆布だし、昆布茶、しょうゆ。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★最近、発芽玄米作ってない・・・
コタツの季節は作りやすいんだけど面倒見る時間がなくて。
でもすごく食べたい(>_<)


冷凍用に買ったお豆腐が予定変更。
お肉が入ってなくてもフツーにおいしい。
ピーマンの食感がよいアクセントに。
今日のMy弁当「肉なしピーマン入り麻婆豆腐」


麻婆豆腐の味が濃いので
デトックススープはあっさりと塩昆布味。
今日のMy弁当「肉なしピーマン入り麻婆豆腐」

・肉なしピーマン入り麻婆豆腐
  豆腐、ピーマン、きざみねぎ、しょうがみじん切り。
  しょうゆ、酒、みそ、豆板醤、オイスターソース、ウェイパー、
  水、片栗粉、ごま油、ラー油。
・れんこんとししとうの照り焼き
  れんこん、ししとう。
  しょうゆ、酒、みりん、砂糖。
・大根の甘酢漬け
・ミニトマト、グリーンリーフ
・デトックススープ(塩昆布味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  味付けは塩昆布のみ。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★甘い・辛い・酸っぱい。
3つの味が入っていれば満足できるらしい。
照り焼きは「甘い」だよね?違う?( ̄o ̄;)

------------------------------------------------------

何かが起こる魔のウィーク。
冷凍室がヤバいかも!?
とりあえず今は大丈夫みたいだけど
信用できないので自家冷凍の追加を控える(◎_◎;)

改めていろいろ考えた。
もともと消化力が弱いことから
アーユルヴェーダの食事法に興味を持つようになって、
ゆるゆるながら可能なものは実践しているんだけど・・・

アーユルヴェーダでは冷凍はNGなのに
実は私はかなりの食材を冷凍保存中。
仕事をしていると食材を冷蔵のみで使い切るのは
やっぱり難しくて。

でもこれを機会に
もう少し冷凍室に頼らない食生活を考えてみようかな。
そしたらもう少し料理を工夫するようになるかも。
っていってもお弁当はいつも3品ぐらいなんだけどね( ̄∀ ̄*)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]