忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

動画再生ソフトに「反転」の機能はあるけど、
反転した動画をスマホやiPodに入れたい!!

ってことで、
GOM ENCODER(ゴムエンコーダー)」の無料版で
反転させたデータを書き出しています。
コレなかなか便利ですよ。
(無料版は半年間無料で使えます。)

下記にチェックを入れるだけ↓



★動画を反転して何に使うのか?
振り付けを覚える時ですwww
正面から撮っている動画の振り付けを覚える場合は
左右逆に覚えなければならないんだけど、
反転させた動画なら見たままでOK!!
スタジオで鏡に映った先生を見てマネするあのカンジで
動画で右側の手を上げていたら自分も右手でOK。
左右逆に覚える必要が無いんだよーん(/^O^)/



PR
朝、何を作ろうかと考えて思いつかず。
先日作って冷凍ストック中の高菜炒めに頼る。
今日のMy弁当「自家製高菜炒めのおにぎり」


おにぎりとおみそ汁。
たまにはシンプルなごはんもよしΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「自家製高菜炒めのおにぎり」

・自家製高菜炒めのおにぎり
・蒸しかぼちゃ、ミニトマト、グリーンリーフ
みそ玉


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★1年分ぐらい作ってストックしたい!!
マメに売り場をのぞくんだけど
なかなか生の高菜にお目にかかれず(>_<)


中華料理 梅蘭」の焼きそばが食べたくなったのでお弁当に。
麺があんを吸ってしまうので別持ちで持参。
今日のMy弁当「梅蘭風焼きそば」


レンジでチンしてから、あんの上に麺をのせるから「梅蘭風」。
でもやっぱりカリカリの麺じゃなきゃダメね( ̄ェ ̄)
今日のMy弁当「梅蘭風焼きそば」


ちなみに本物はこうなのです。


・梅蘭風焼きそば
  キャベツ、玉ねぎ、しめじ、にんじん、ピーマン。
  焼きめをつけた麺に玉子をからませて。
・デトックススープ(中華味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  ウェイパーと、残った「あん」とw
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★梅蘭は大阪にもあるけど
やっぱり横浜で食べたい。
それも新館のほうでねΨ( ̄∇ ̄)Ψ


楽しすぎてコトバになりませーん(≧∇≦)
あの満面の笑顔と声と踊りで盛り上げてくれる、
スーパーハッピー
なレッスンでしたーーー!!!

★その振り付けの動画が過去にアップされてました。
1時間でこれをやったので
ポーズというか形がなかなか覚えらなかったから
この動画はありがたい!!(>_<)/
Youtubeはここからどうぞ



★s**t kingzの舞台公演の予告動画。
このステージが全国ツアーになることを祈って!!
Youtubeはここからどうぞ




納豆が好きなわけではないのでついこういう食べ方をしてしまう。
ごはん、豆腐ソース、ごはん、豆腐ソースと重ねた上に
納豆、グリル野菜、チーズをのせて焼いてみた。
ヘルシーそうだけどたぶんヘルシーじゃないw
今日のMy弁当「納豆&豆腐ドリア」


予想通りのお味。
でも豆腐ソースのとろみ具合がよかったので
改良してまた挑戦予定Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「納豆&豆腐ドリア」

・納豆&豆腐ドリア
  ごはん(ちりめんじゃこ、白ごま、ごま油、塩)
  豆腐ソース(マヨネーズ、しょうゆ)
  納豆はタレとからしを混ぜて。
  加熱したししとう、しめじ、さつま芋をトッピング。
  チーズは多いほうがよいね。
  トッピングの半熟玉子は加熱しすぎ!
・デトックススープ(みそ味)
  キャベツ、玉ねぎ、大根、トマト、しめじ、切干大根。
  (デトックススープの基本の作り方はこちら


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ

★納豆が好きなわけではないのに
ミニサイズの納豆を常時冷凍ストック( ̄∀ ̄*)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]