忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  レモン果汁とブラックペッパー。
酢っぱ辛いけどさっぱりのスープ。
今日のMy弁当「レモンペッパー味デトックススープ&きじ焼き」


翠さんの真似した、バルサミコ酢で作る「きじ焼き」がウマーいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
「チーズ入りぐちゃぐちゃたまご」も好きー。
時間が無い時でもこれなら作れる!!
今日のMy弁当「レモンペッパー味デトックススープ&きじ焼き」

・レモンペッパー味デトックススープ
キャベツ、大根、切干大根、玉ねぎ、しめじ、トマト。
味付けはレモン果汁、ブラックペッパー、塩。
デトックススープの基本の作り方はこちら
・きじ焼き
大豆ミート、しめじ。
タレはみりん・しょうゆ・バルサミコ酢。
大豆ミートがあればこんな料理も食べられる。
うれしい!!(≧∇≦)
・チーズ入りぐちゃぐちゃたまご
・紅舞子(紫大根?)の甘酢漬け
・塩漬けしそ混ぜごはん


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★ビールが飲みたくなる手ぬぐい。
金曜日になると使いたくなる( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

390円SHOPで売ってたこのベルトがめちゃ使いやすい。
ダサいとバカにするでない。
バックル部分が出っ張らずスッキリ。
これで衣装をずり上げるクセをなおす!!(>_<)/


PR
(ARROWS V F-04E時代の記事です)


今日のMy弁当「レモンペッパー味デトックススープ&きじ焼き」

上:デジカメ(SONY サイバーショットDSC-T900)
下:スマホ(ARROWS V F-04E)

スマホの設定はすべてオートで露出補正は+2。(これが限度)
比べるとちょっと暗く見えるけど、スマホの色のほうが正しい色なのかもしれない。
このスマホはけっこう評判がいいみたいなので
設定をいろいろ試して慣れていこう。

----------------------

参考サイト
http://heydays.org/2012/12/arrows-v-f-04e-camera-ui.html
http://topics.jp.msn.com/digital/review/article.aspx?articleid=1525517


(ARROWS V F-04E時代の記事です)

Androidにはインターネットのブラウザーが2つ入ってる。
「ブラウザ」と「Chrome」。
例えばメールに記載されてるURLをクリックすると
デフォルトに設定されている「ブラウザ」で起動する。
私は「Chrome」が使いたいのにイライラするー!!
ので設定変更。

アプリケーションのすべての中にある「ブラウザ」の
デフォルトでの起動を「設定を消去」する。

そしたら次に何か開こうとすると
どのアプリケーションで開くか聞いてくるので
「常にこの操作で使用する」にチェックを入れてから
「Chrome」を選ぶ。

これで常にChromeが起動Ψ( ̄∇ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

★これは私の備忘録です。
スマホの取り扱いは自己責任でお願いしますm(_ _)m



スープにコンソメと、なんとなく粉チーズを入れてみたら
入れすぎて固まってた( ̄o ̄)
今日のMy弁当「コンソメチーズ味デトックススープ&カレー味から揚げ」


カレー味から揚げはもちろん大豆ミート。
冬休みについた悪い習慣でおかずの味が濃いΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「コンソメチーズ味デトックススープ&カレー味から揚げ」

・コンソメチーズ味デトックススープ
キャベツ、大根、切干大根、玉ねぎ、しめじ、トマト。
味付けはコンソメと粉チーズだけ。
でもこの味アリだー。
デトックススープの基本の作り方はこちら
・カレー味から揚げ
マジックソルト、ガラムマサラ、クミン、ターメリック。
家にあった調味料を適当にたっぷりふりかけた。
・にんじんとれんこんのきんぴら
・蒸しかぼちゃ
・紅舞子(紫大根?)の甘酢漬け


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★いまだ要領が悪く、朝は2品作るので精いっぱい。
何を作るか前夜に考えてないのも原因だけど。
甘酢漬けや蒸しかぼちゃは強い味方( ̄∀ ̄*)

------------------------------------------------------

阪神・淡路大震災から18年。
毎年1月16日の夜、寝る前に思い出す。
あの時の何かがこちらへ向かってくる大きな音。
それが一番はっきり覚えている記憶。
人間が勝てないもの。

今日は
あらためていろんなことを考える日に
しようと思います。


(ARROWS V F-04E時代の記事です)

携帯がスマホになりました。
イライラするー!!
なので使いやすいようにカスタマイズしてたら
楽しくなってきた。
これがiPhoneとは違うAndroidの面白さか!?
自分の覚え書きとして
ちょこちょこ記事にしていこうと思います。

------------------------------------------------------

●電池の残量は20%~80%の範囲をキープ。
リチウム電池に負荷がかかるので
ゼロになるまで使い切らない。
充電回数を減らす。
こまめに充電しない。
フル充電しない。
充電しながら操作しない。
充電しながら寝るのもNG。

●めいっぱいエコモードに。
バックグラウンドで勝手に通信させない。
私の許可なく動く不要なアプリは捨てる!!

------------------------------------------------------

★これは私の備忘録です。
スマホの取り扱いは自己責任でお願いしますm(_ _)m



前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]