忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は荷物を減らしたかったのでデトックススープは無し。
キャベツがたっぷり食べられるベジカレーΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「キャベツたっぷりベジカレー&焼きポテト」


このお弁当箱は敷いたラップを捨てて折りたたんだらペッタンコになります。
出張用にしてたけど最近は荷物の多い日にも活用。
今日のMy弁当「キャベツたっぷりベジカレー&焼きポテト」


カレーはごはんでフタをして汚れ防止w
今日のMy弁当「キャベツカレー&焼きポテト」


・キャベツたっぷりベジカレー
材料はキャベツ、トマト、玉ねぎ、水、ケチャップ、塩こしょうのみ。
それとZest Foods」のカレーミックス。
これがあればカレールーもカレー粉も不要。
zestベジタブルカレーミックス
・焼きポテト
軽くチンしたじゃがいもをじっくり焼いただけ。
調味料なくても全然おいしー。
・グーンリーフ、ミニトマト


問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★これ、けっこう汗をかくのです。
カレーでデトックス(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

今日からえべっさん。
子どもの頃は西宮戎だったけど、
会社からすぐ近くにあるのは今宮戎。
でも今日は大国主神社の「大国まつり」へ。
だってちーちゃんが今年も巫女さん!!(≧∇≦)


PR
スープは濃いめのぽん酢味。
冬休みの食生活のせいでなかなか薄味に戻せない(◎_◎)
今日のMy弁当「ぽん酢味デトックススープ&梅しそ巻寿司」


塩漬けを作るために買ったしそを見てたら
梅しそ巻寿司が食べたくなったのでねΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「ぽん酢味デトックススープ&梅しそ巻寿司」

・ぽん酢味デトックススープ
キャベツ、玉ねぎ、大根、切干大根、しめじ、トマト、にんじん。
味付けはぽん酢だけ。
デトックススープの基本の作り方はこちら
・梅しそ巻寿司
梅干し&しそ。
寿司酢は酢+砂糖+塩で適当にレンジでチン。
ごはんが多くてブサイクw
・ウィンナーとピーマンのチリしょうゆ炒め
チリパウダー、塩、しょうゆ。
・かぼちゃの昆布茶和え
・紅舞子(紫大根?)の甘酢漬け
・グリーンリーフ、ミニトマト


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★諸事情で早弁。
梅しそ巻寿司ウマー。

------------------------------------------------------

只今、魔のウィーク中。
恐るべしというか、さすがというか。
昨夜お風呂がガス臭いことに気付く( ̄ェ ̄;)
何度か試すけどやっぱりいつもと違うニオイ。
で今日は仕事は自宅作業にしてもらって
ガス会社に来てもらったりいろいろ。
こういう時自宅作業させてもらえるのが
本当にありがたいm(_ _)m

いつも魔のウィークはいろいろ想定して万全を期すんだけど
(主に仕事のトラブルを想定)
そのせいか心配していたようなことは案外起こらずに、
予想外のことが起こったりする。

2月の発表会も魔のウィーク中。
怖がっても仕方ないんだけどやっぱりビビってしまう。
うーーー(;>_<;)


この写真撮る時、スープにまだみそが入ってないことに気付いてなかった。
冬休み12日間。
あまりに休みが長すぎて、弁当作りの要領を忘れてる(◎_◎)
今日のMy弁当「みそ味デトックススープ&揚げ玉おにぎり」


冬休みにハマってしまった揚げ玉おにぎり。
関西の「天かす」より関東の「揚げ玉」と言うほうが上品だわΨ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「みそ味デトックススープ&揚げ玉おにぎり」

全部ウマい!!

・みそ味デトックススープ
キャベツ、玉ねぎ、大根、切干大根、しめじ、トマト、にんじん。
味付けはみそを溶いただけ。
デトックススープの基本の作り方はこちら
・揚げ玉おにぎり
十六雑穀入りごはん、えび入り揚げ玉、ちりめんじゃこ、きざみねぎを
めんつゆとごま油で混ぜるだけ。
丼みたいな味w
・ほうれん草と玉子の塩麹炒め
なんともいえない甘みでウマい!!
・紅舞子(紫大根?)の甘酢漬け
・グリーンリーフ、ミニトマト


☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★初弁当なのにやってしまったジャンクなおにぎり( ̄ェ ̄;)
いやいや、デトックススープで調整しながら
年末年始に増えすぎた体重をどうにかせんと!!

------------------------------------------------------

【紅舞子の甘酢漬け】
紅舞子って書いてあったけど、紫大根のこと???
甘酢に漬けたら、こんなにきれいなピンク色になった。
美味しいし、彩りにも便利。
もっと作っとこうかな?



あっという間に大晦日。
今年一年、毎日おいしくごはんを食べられました。
その幸せを噛みしめながら
自分の環境のすべてに感謝です(* ̄ー ̄*)


12/1 【ミニ弁】イタリアン太巻き
12/3 ピリ辛みそデトックススープ&厚揚げとブロッコリーのエビマヨ風
お弁当総集編【12月】
12/4 インド風デトックススープ&スープ利用でカレーとかぼちゃサモサ
12/5 塩昆布デトックススープ&ハムおにぎりとかいろいろ



12/6 かぼちゃシナモンデトックススープ&塩漬けバジルの洋風おにぎりとかいろいろ
12/7 みそ田楽風デトックススープ&カオナシ弁当
お弁当総集編【12月】
12/8 【ミニ弁】たこ焼き型お好み焼き
12/10 レモン柚子こしょう味デトックススープ&照りマヨ丼



12/11 ターメリック風味デトックススープ&洋風焼きおにぎり
12/12 レモントマト味デトックススープ&私のズボラ飯
お弁当総集編【12月】
12/13 イタリアン風みそデトックススープ&野菜とウィンナーの甘辛丼
12/14 コンソメチリ味デトックススープ&スープ利用でちょい焼きパスタ



12/15 【ミニ弁】オムレツサンド
12/17 チゲ風デトックススープ
お弁当総集編【12月】
12/18 玉子入り中華デトックススープ&ホイコーロー
12/20 とろろ昆布デトックススープ&クリスマスツリーの洋風おにぎり



12/21 ハバネロソース入りデトックススープ&ゆきだるま弁当
12/22 【ミニ弁】串べん
お弁当総集編【12月】
12/25 サンタクロース弁当
12/29 シンプルなサンドイッチ



☆ご訪問いただきありがとうございました。
ポチッと押して応援いただければいとうれしm(_ _)m
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★来年もおいしくごはんが食べられますように。
どうぞ良いお年をヽ(≧▽≦)/

------------------------------------------------------

今年は1月にノロウィルスで苦しんでから
味覚が大きく変わった!!

元気になって大好きなじゃがりこやカップ麺を食べた時に
以前のようにおいしく感じなくてびっくり。
絶食期間3日半+同じ日数をかけて普通食に戻したことで
トータル1週間化学調味料を口にしなかったせいか
どうやら舌がリセットされたみたい。

だからコンビニでほとんど買い物しなくなって、
ジャンクで濃い味のものは相変わらず好きだけど自分で作るし、
素材そのままのシンプルな薄い味付けも全然平気になって、
アーユルヴェーダの食事法を実践して極力作り置きはやめて
朝食は果物と野菜のみのグリーンスムージーになって。

そしたらたぶんそのおかげで
増え続けてた体重がようやく減りだしたー!!
実はこの1年で5kgほど減ってるwww
制限無くおいしく食べてるのに驚き。
運動してるのになんで体重が増えるねんって話だけど
ビールがあるとついつい( ̄∀ ̄*)

★休み中はついつい食事の時間が不規則になって
手間のかかってないものを摂ってしまいがちなので
デトックススープをたくさん作って小分け冷凍。
いつでもすぐにスープとして食べられるし
カレーにしたり料理の具にしたりと相変わらず大活躍!!
デトックススープの基本の作り方はこちら


今日はオールで練習(`O´)/
食べる気分になるかどうかわからないけど
コンビニで買うぐらいならMy弁当を持参するわい。
食べてもすぐ動けるように軽いものを。
(まとめて切らなかったから全然揃ってない!!)
今日のMy深夜弁当「シンプルなサンドイッチ」

・きゅうり&チーズ
・ポテトサラダ(きゅうり&トマト)
・ハム&チーズ
・玉子&グリーンリーフ
・チコリコーヒー

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★あーなんか緊張(◎_◎;)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]