忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パスタが食べたくて、
でもMyミニ弁当=「お箸を使わない」なので
お好み焼きにしてみた。
今日のミニ弁当「フジッリでイタリアン風お好み焼き」


食べやすいように半分に切って重ねて。
間にはさんだチーズがとろり。
今日のミニ弁当「フジッリでイタリアン風お好み焼き」


作り方は簡単。
でもどんな味なんやろー?(≧▽≦)
今日のミニ弁当「フジッリでイタリアン風お好み焼き」

・フジッリでイタリアン風お好み焼き
軽くチンしてきざんだピーマン、赤パプリカ、黄パプリカと
ゆでたフジッリ、お好み焼き粉+水、粉チーズ、
マジックソルト、塩、黒こしょう、ケチャップ。
全部混ぜて焼いたら半分に切って、
片方にスライスチーズとケチャップをのせて重ねる。
 

【食べた感想】
ピザっぽい味とお好み焼きの味が交互に来るw
でもちょっと重い。
再考して近日中に作り直そ。


☆さぼり防止のためランキングに参加しています。
ご訪問いただきありがとうございましたo(≧▽≦)o
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


★冷めたらちゃんと持ちやすくなるよー(^.^)


PR
ポーチドエッグをみそカツの上でとろーんとさせる予定が。
今日のMy弁当「ポーチドエッグみそカツ丼」


加熱し過ぎてしまい残念(>_<)/
でもウマーい!!
今日のMy弁当「ポーチドエッグみそカツ丼」

・ポーチドエッグみそカツ丼
大豆ミートのフィレタイプに塩コショウしとく。
衣は面倒なので玉子は使わず、小麦粉+水のあとパン粉。
なんちゃってみそソースは、みそ+酒+みりん+砂糖+とんかつソース。
ポーチドエッグは翠さんの作り方でレンジで。
ビビりながらやったわりには時間を長くしてしまい反省。
・なすとれんこんのチーズ焼き
・大根のゆかり和え
・ミニトマト、水菜


☆さぼり防止のためランキングに参加しています。
ご訪問いただきありがとうございましたo(≧▽≦)o
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


★このあと、もいっこカツのせて無理矢理フタw



先日のマスタードソースがあまりにおいしかったのでサンドイッチに。
(はちみつが入っているので正確にはハニーマスタードソース)
ハンバーグは大豆ミート。
今日のMy弁当「ハニーマスタードソースでハンバーグサンド」


ハンバーグがおいしすぎてびっくり!!
絶対本物のお肉と間違うw
今日のMy弁当「ハニーマスタードソースでハンバーグサンド」

・ハンバーグサンド
大豆ミートのミンチタイプを使用。
玉ねぎ、玉子、パン粉、ケチャップ、塩コショウ。
しっかりこねたら小判形に。
ポロポロ感が出るように昨日のミートボールよりはパン粉を減らして。
玉子は少し残してスクランブルに。
いつまででもなめていたくなるハニーマスタードソースは
粒マスタード+はちみつ+マヨネーズ+ケチャップ+しょうゆ。
・ミニサラダ
ミニトマト、グリーンリーフ、くるみ。
・フライドポテト


☆さぼり防止のためランキングに参加しています。
たくさんの方にご訪問いただきホントにうれしいです。
ありがとうございます!!o(≧▽≦)o
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


★毎日ごはんをおいしく食べられて幸せ(* ̄ー ̄*)

------------------------------------------------------

うー、メンバーが豪華!!
Youtubeはここからどうぞ



Noppoさんはホントに間違えたっぽい?
どっちなんやろ?
でも演出に見えてしまう!!
こういうとこ好きーーー!!


現場で出される仕出し弁当に時々これが入ってます。
現場組にとってはもう食べ飽きて見たくもないだろうけど(◎_◎)
スパゲティの上に乗ってること多し。
好きってわけじゃないけど急に食べたくなった。
今日のMy弁当「イシイっぽいミートボールとスパゲティ」


いやん、予想以上にウマい!!
スパゲティーにめっちゃ合う!!
今日のMy弁当「イシイっぽいミートボールとスパゲティ」

・イシイっぽいミートボールとスパゲティ
大豆ミートのミンチタイプ使用。
玉子、玉ねぎ、片栗粉、パン粉、塩コショウ、マギー無添加ブイヨン
パン粉が多いほうがそれっぽさが出る気がw
しっかりこねて丸め片栗粉をまぶしたら、フライパンでコロコロと焼く。
そこに調味料を入れてちょっと煮立たせたら出来上がり。
スパゲティにはソースは絡ませず、粉チーズをちょっとだけ混ぜてます。
試行錯誤したので調味料の分量わかりません。
使ったのはしょうゆ、酒、砂糖、みりん、ケチャップ、顆粒昆布だし、水、豆板醤。
豆板醤は甘くなったから入れたんだけど正解だったかも。
・かぼちゃとにんじんの温野菜サラダ
かぼちゃ、にんじん、グリーンリーフ。
ちりめんじゃことコーンを炒めたのをトッピング。
・みそ玉


☆さぼり防止のためランキングに参加しています。
ご訪問いただきありがとうございました( ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


★トマトソースとテリヤキソースの中間。
分量わからないから二度と作れないかもΨ( ̄∇ ̄)Ψ

------------------------------------------------------

昨日放映された「スタードラフト会議」に
「はむつんサーブ」名でりきっちょさんが出てました。
本戦進出ですよー。

関西でのワークショップを4回ほど受けさせていただいております。
あの動きが目の前で3Dで見れるのですよw
ワークショップは主に身体の使い方を教えてもらうような内容なのですが、
ここが硬いとか、ここを意識してごらんとか
全員を見て回ってチェックしてくれるぜいたくな時間なのです。
20120825_3.jpg

関西でのワークショップがある時はここでも告知しますので
アニメーションダンスの経験有る無しにかかわらず、
興味のある方はぜひ!!
(だって私もアニメーションダンスじゃないしーw)

がーん(゚◇゚;)
可愛いお弁当を作るつもりが、全然可愛くない。
パンダのピックに頼っても解決出来てないし。
今日のMy弁当「3色おむすびがシブい件とマスタードソースの再現」


今日の一番の楽しみはこれ。
チキンマックナゲットのマスタードソースを再現してから揚げ(大豆ミート)にトッピング。
ウマすぎるーーー!!!Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
今日のMy弁当「3色おむすびがシブい件とマスタードソースの再現」

・シブい3色おむすび
ごはんはMy発芽玄米+十六雑穀。
①青じその塩漬け巻き②ゆかり&白ごま③海苔&塩の3種類。
3種類にしたら可愛くなると勝手な思い込み・・・
でも①の青じその塩漬けは長期保存出来てなにかと便利。
・大豆ミートのから揚げ&マスタードソース
ソースは粒マスタード+はちみつ+マヨネーズ+ケチャップ+しょうゆ。
いつまででもなめていたいおいしさ(≧∇≦)
・里芋の煮っころがし
めっちゃおいしく出来たー!!
冷凍用にいっぱい作ったのにつまみ食いでほとんど食べてしまった。
・ほうれんそうと玉子のバターしょうゆ炒め
・にんじんサラダ(オリーブオイル+レモン果汁+塩)ウマっ!
・ミニトマト、グリーンリーフ、水菜


☆さぼり防止のためランキングに参加しています。
ご訪問いただきありがとうございました( ̄∀ ̄*)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ 


★「マック」?
関西は「マクド」って言うねん。

------------------------------------------------------

このまんまる目はしおちゃんだよね?
地下鉄車内の中吊り広告。
しおちゃんが大丸百貨店に来るのかと思ったよー( ̄∀ ̄*)


と思ったら、CMやってました!!
しおちゃんが「おっかいもの~♪」って言ってますー!!www

Youtubeはここからどうぞ


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]