忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

くるくるパスタをズルしてレンジで茹でて失敗。
週の初めからテンション下がるお弁当になってしまった・・・



くるくるパスタがもっちりボッテリしてるの(◎_◎)
恥かしいからトマトで隠す。


・くるくるバジルパスタ
キューピー のバジルソースを混ぜただけなんだけどね。
いつも鍋で茹でる「マ・マーうれしい早ゆでサラダクルル」を
レンジで適当に茹でたら失敗した。
 
・ツナサラダ
めずらしくツナが食べたくなった。
たっぷり熱湯をかけて油を抜いてるのでパサパサ。
加えてレモン果汁かけてさっぱりさせる。
ここまでして本当にツナが食べたいのか?笑


☆ランキング参加中。
クリックで応援いただけるとウレシイです(* ̄∀ ̄)ゞ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ


★結局半分残した。
大丈夫とは思うんだけどなんか消化に悪そうで・・・
念のため朝ドミニク・サブロンで
パン買ってきて良かった( ̄ー ̄)ニヤリ

---------------------------

普段はこんなにふわふわのまるさん。



でも濡れまるさんもかわいい(笑

まるさんのブログはこちら


PR
食べやすくしたかったのでライスペーパーで巻いてみた。
仕上げにオーブントースターで焼いてます。



ピラフは油を使ってないのでポロポロこぼれないはず。
お箸不要でこのままかぶりつくよー。


・炒めないピラフの春巻き
玉ねぎ、にんじん、ピーマンを刻んでレンジでチンして
ウェイパー少量+塩こしょうと混ぜておく。
玉子も溶いてレンジでチン。
ボールに全部入れてバター少量+塩こしょうで味を整える。
ライスペーパーでちょっと巻いて
途中でスイートチリソースをちょっと塗って
オーブントースターで焼く。


ランキング参加中。
クリックで応援いただけるとウレシイです(* ̄∀ ̄)ゞ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

★どんな味なんかちょっと不安(笑

-------------------------

結局、このミニ弁当は家で食べたのです( ̄ェ ̄;)

出かけようとしたら原付のメットインの鍵が開かず
ヘルメットを取り出せないから乗れない(T-T)

原付無しの生活は考えられないので
仕方なく予定を変更してバイク屋さんに預けに行った。
でも大事なものとかナマモノが入ってなくて良かったー。

ところで下り坂なのでエンジンかけなくてもすごいスピード出るから
ついシートに座っちゃたんだけど、
それってもしかしたら捕まるの???

-------------------------

【食べた感想】
ヘルシーにしようとしたんだけど、
ライスペーパーに味が無いのでスイートチリソースを塗ってみても
やっぱりなんか物足りなかった。
前に作った「カレーライス春巻き」みたいに
春巻きの皮で揚げ焼きしたほうがよかったなー。
揚げてパリパリになった皮も時間が経つとしっとりして食べやすいし。
また今度挑戦してみます。
(ライスペーパーは揚げるとモチモチになるのでたぶん包みにくい。)


しょうが焼も食べたこと無いんだけど、大豆ミートのおかげで初挑戦。
でもマヨネーズのせるのはたぶん違うよね?
何と間違えたんだろう?牛丼?(◎_◎)
今日のMy弁当「人生初しょうが焼&かぼちゃのそぼろ煮」


かぼちゃは昨日のそぼろをリメイク。
大根とか豆腐とかなすとかなんでも合うんちゃうん?
そぼろ煮サイコー!!ヾ(≧▽≦)ノ
今日のMy弁当「人生初しょうが焼&かぼちゃのそぼろ煮」

・しょうが焼
大豆ミートはあらかじめ、しょうゆ+みりん+塩こしょう+おろししょうがの調味液に
少し漬けておく。
撮影後フタにマヨネーズがつかないようにグリーンリーフを山盛りのせといた。
漬けすぎたのか調味液がちょっと多かったのか、味が濃い過ぎる気が・・・
これはやっぱりお肉で作るから美味しいんだと思うけど
負けないようにまた挑戦してみます。
・かぼちゃのそぼろ煮
昨日とろみをつける前に取り分けておいたそぼろ+水溶き片栗粉+チンしたかぼちゃを
さらにレンジでチン。
・大根とにんじんのサワー漬け
・グリーンリーフ、トマトベリー
・玄米ごはん

★牛丼も食べてみたーいΨ( ̄∇ ̄)Ψ


にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
ランキング参加中。
クリックで応援いただけるとウレシイです(* ̄∀ ̄)ゞ


壬生菜(みぶな)をグリーンスムージーに入れたら辛かったので炒めてみた。
で、おにぎりにまぜる。
今日のMy弁当「壬生菜おにぎり&じゃがいものそぼろ煮」


おにぎりのアップ。
玄米のプチプチ感と壬生菜のシャクシャク感、ウマっ!!
今日のMy弁当「壬生菜おにぎり&じゃがいものそぼろ煮」


「じゃがいものそぼろ煮」は食べるのも作るのも初体験。
大豆ミートがあれば私でも食べられる!!作れる!!(≧∇≦)
今日のMy弁当「壬生菜おにぎり&じゃがいものそぼろ煮」

・壬生菜おにぎり(玄米ごはん)
壬生菜を細かく刻んで炒めてしょうゆと塩で味付け+かつおぶし+白ごま。
これってたくさん作ったら冷凍ストック出来るのでは!?
おにぎりは100均のおにぎり型使用だよー、ヘタだから(* ̄∀ ̄)ゞ
・じゃがいものそぼろ煮
大豆ミートのミンチタイプとおろししょうがを炒めて、じゃがいもを加え、
しょうゆ+酒+砂糖+だし汁入れて弱火で煮込む。
最後に片栗粉でとろみ。
おいしくてつまみ食いがとまらーん!!
・はんぺんのチーズはさみ焼き
はんぺんは切って冷凍しといたものを前夜から冷蔵室で解凍。
・じゃこと万願寺唐辛子の炒め煮
先週使い切れなかったので加工して自家冷凍してたもの。
・大根の梅酢漬け
・おやつの黒糖ベーグル

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★「肉や魚がドーン」のお弁当じゃないから
おやつが欲しくなるのかな?
ま、おやつをやめるつもりはないけどねΨ( ̄∇ ̄)Ψ

---------------------------

ベーグル作るのにだいぶ慣れてきました。
パンとかはまだ無理なのでまだベーグル止まりだけど。
録画したドラマ見ながら作れるし。

でもベーグル作りながら
「私なんでこんな面倒なことやってるんだろー?」
と一瞬思いました。
だって買えば済むもんね。
私の作るものが特別おいしいわけでもないし。
この時間を他のことにまわせるし。
自炊って時間の無駄なのかなーと一瞬本気で思ってしまった。

自分で作るのは・・・節約にもなるけど
お腹が膨れるだけの食事じゃなくて
自分の身体を作る食事にしたい。
そして「ていねいに」ごはんを食べたいと思ってるからだと
思い出しましたけど笑(* ̄ー ̄*)

1日3回しか食べられないんだから
つまらないものにお金を使わない、お腹を膨らまさない!!(>_<)/
(おやつ入れたら4回w)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ランキング参加中!


大根消費中。
田楽みそで炒めたらごはんがススムくん。
今日のMy弁当「大根と厚揚げの田楽みそ炒め」


お弁当箱はやっぱりこっちが詰めやすいです。
どんだけカラフルにするねん(笑
今日のMy弁当「大根と厚揚げの田楽みそ炒め」

・大根と厚揚げの田楽みそ炒め
田楽みそ+酒+昆布茶(←なんとなく入れてみた)。
大根は軽くチンしてます。
・なすとしめじとブロッコリーのブラックペッパーソテー
たいそうな名前ですが炒めて塩と多めのブラックペッパーなだけ。
・にんじんのごまドレ和え
レンジで軽くチンしてます。
・玄米ごはん
トッピング=黒ごま、刻んだ大根の梅酢漬け。
・アガーで作る、玉子を使わない豆乳プリン
保冷剤兼今日のおやつの詳細は下記に記載。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★今日もグリーンスムージー持参。
壬生菜(みぶな)がピリッと辛くてちょっとねー。
ドリンクにはあまり向かないかも?

---------------------------

今日のおやつは・・・豆乳プリンと呼んでしまいましょう。
残ってたバニラビーンズを入れてみたら
ウマすぎーーー!!!(≧∇≦)
※作り方が雑なせいで大きい粒とか気泡とかは許して(笑
超簡単!アガーで作る、玉子を使わない豆乳プリン

【超簡単!アガーで作る、玉子を使わない豆乳プリン】
①アガー5gと砂糖30gを混ぜておく。
②鍋に豆乳250mlを入れて弱火にかけながら少しずつ①を混ぜていく。
 沸騰させないように注意。
③最後にバニラビーンズを入れて混ぜたら出来上がり。
アガーは固まりだすのが速いので注意!


バニラビーンズはちょっと高いからぜーたくかもだけど
中途半端な市販品を食べるくらいなら
こっちを選ぶぜーΨ( ̄∇ ̄)Ψ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ 
ランキング参加中!


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]