忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメーションダンス「はむつんサーブ」の
りきっちょさんワークショップに行ってきましたー!!(≧∇≦)

ダンス熱がちょっと冷めかけていた私ですが、
あまのっちの構成・振付けで
久しぶりにダンスの楽しさ・面白さを思い出したので
今回は今まで以上に楽しみにしていたのです!!
そしてやっぱり本当にありがたいレッスンでした!!
(私はレッスンAのみ。今日はいろいろと忙しくて。)

まずはアイソレーション。のための準備運動?
これをやると確かに可動域が広がります。
動きによっては筋トレにもなりそう?
ダンスがうまくなれない原因として
可動域が狭いことも関係するそうです。
なので固まっているところをほぐしましょうっていう動きです。

次は背骨を動かす練習。
鎖骨のあたり、胸、みぞおち、腰椎あたり。
それぞれを単独で動かせるように練習。
先生が全員を見て回ってくれるし、
「ここを意識して」と触ってもらうと
意識しやすくなってけっこう動くようになるんですよ。

最後は膝のムーンウォーク。
今回は「厚いパッドの入った膝あてを必ず持参」だったのですが
そりゃ要るわよねー!!って動きです。
もちろん出来ませんでしたよ(笑
でも笑いながら練習出来るレッスンだから
初心者でも全然受けやすいのですヽ(≧▽≦)/

りきっちょさんは今はロングヘアじゃないの。
そして金髪よ。
優しそうに撮れてるでしょ?
っていうか、とても優しい人です。
20120825_3.jpg

ダンスのジャンルに関係なく是非受けてほしいレッスンです。
ものすごく面白い。
このレッスンを受けると絶対に可動域が広がると思います。
可動域が広がれば絶対にダンスがうまくなります。
これはすべてのジャンルに通じることですからね。
私もKyle Hanagamiくんのスタイルを踊るためには
もっと部分的に動かせるようにならなければと思ったし。

次回のワークショップもまた告知しますので
初めて行くのに不安な人は私と一緒に!!


【追記】
翌日の身体の動きが全然違いました!!
ストレッチ中にいつもより柔らかいことには気付いてたけど
踊り出してから違いをはっきりと実感。
柔らかいというか、足が上がりやすくなってものすごく踊りやすい。
「足を上げる」のではなく「足が勝手に上がる」感覚に近い。
そのせいか疲れない!!
めちゃくちゃ驚いた。
アイソレーションのための準備運動をまじめに続けようと思います。
疲れないから超ハイテンションで大暴走!!(笑



★前回のワークショップの記事はこちら。
りきっちょさんワークショップ@大阪(2011.12.23)
りきっちょさんワークショップ@大阪(2011.9.25)
りきっちょさんワークショップ@神戸(2012.4.21)

★大阪で主催していたmeiqiさんのブログはこちら

★スタジオから徒歩1分に南京町があるので
そこで遊んで帰ることをおすすめ!!


PR
今日は移動が忙しくて外食する時間が無いので
またもやミニ弁当持参。
今日のミニ弁当「ロールパンサンド」


あっ、これロールパンじゃない!!
柔らかいフランスパンってカンジのパンで、ロールパンより少し大きめです。
少食みたいなタイトル書いちゃってごめんなさい(笑
今日のミニ弁当「ロールパンサンド」

ロールパンサンド
・ウィンナー、グリーンリーフ、粒マスタード、ケチャップ。
・スライスチーズ、ミニトマト。潔く調味料無しで。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★りきっちょさんのワークショップが終わってから食べます。
あんまり体力使わないんだけどね。
思うように体の各部分が独立して動いてくれないから(笑
Kyle Hanagamiくんのワークショップのほうは
曲の速さによってはすごくしんどいかも。
だからその前にちょっと食べておきたいけど時間あるかな?
イスズベーカリー食べたーい。


夏休みボケでお弁当作りにまだ慣れない( ̄ェ ̄;)
えーい、フライパンが面倒だ、レンジで調理しちゃえー。
今日のMy弁当「レンジで簡単ケチャップライス」


べちゃっとしてしまったのは、炊くのを失敗した玄米ごはんのせい。
いまだに水加減がつかめない・・・
今日のMy弁当「レンジで簡単ケチャップライス」

【レンジで簡単ケチャップライス】
(玉ねぎ、にんじん、ピーマン、黄パプリカ、ウィンナー)
①刻んだ具、塩こしょう、オリーブオイルを入れてレンジで3分ほどチン。
②そこに、ごはん、塩こしょう、マジックソルト、ケチャップを入れて混ぜる。
③その上に、軽く混ぜた玉子を上にのせてレンジでまた3分ほどチン。
④玉子に火が通ったら混ぜて出来上がり!!

使ってるのはViV シリコンスチーマー ウノです。


☆ホントは玄米は発芽させて白米と混ぜて炊くのが好き。
銘柄を楽しみながら選べるお店があって
いつもはそこで1kgずつ買って少しずつ発芽させてるのに
別のところで5kg買ってしまった(゚∀゚;)
玄米の消費に追われてます。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★好きなものを食べられる幸せ。
食べられる元気な身体もありがたいし、
自炊出来る環境を持てることも本当にありがたい(>_<)

-------------------------

Kyle Hanagamiくんが日本に来てる!!!!!
おまけにワークショップあるし!!!!!

スタジオに電話したらワークショップはまだ空きがあった。
どーしよヽ(゚□゚;)ノ
明日は、りきっちょさんのワークショップを受けてから
あまのっちが出る舞台を観に行くんだけど・・・

それから急いだら間に合うかな?
すぐに踊れる服で舞台を観に行って・・・
(いや、いつも踊れそうな恰好してるけど)

行くかもしらん!
飲みに行く約束、ごめんするかも!
でも舞台は観に行くよ!

明日の舞台が何時に終わるのか聞いてみよ。
本番前日の人にそんなこと聞くなんて失礼やけど(笑

いやーん、どーしよ!(≧∇≦)
英語で振り付けを説明されてもわからへんけど
LAのスタジオ行った時もなんとかなったし
日本ではアシスタントの人がたいてい付くし。

きゃー!!!!!
真剣に考え中!!!!!

【Kyle Hanagamiくんの動画】

Youtubeはここからどうぞ
後半にはs**t kingzも出てますよ!


わざわざ「オクラ丼」というほどでもないんですけどね。
それに目玉焼きで他のおかずがほとんど見えてないし(笑
今日のMy弁当「オクラ丼」


とろっとしてる目玉焼きがちょっと不安だけど、真上に保冷剤のせるし。
でもこれ、ずいぶん盛ってしまったけどフタ出来るの???
今日のMy弁当「オクラ丼」

・オクラ丼
めんつゆでいいんだろうけど、だし醤油が大量にあるのでそれで適当に。
だし醤油+砂糖+しょうゆでちょっと甘めにして、オクラ、かつおぶし、白ごま混ぜる。
ポリポリ、少しネバネバ。ウマい!!
目玉焼きもちょうど好みのとろ具合でした。
・大豆ミートの唐揚げカレー味
あっ下味つけるの忘れた。
おいしいけど、次回はもっとジューシーに挑戦します。
・ピーマンとしめじの昆布茶和え
こういうおかず好き。
昆布茶はホント便利。
・ベリートマト、グリーンリーフ
自分の中で一番お金をかけているかもしれないのがミニトマト。
そんなに好きではないので、
安いのではなくおいしいのを選んでるから(-_-;)
・みそ玉

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★このお弁当箱の容量は400mlとなってるけど
いつもきっとそれ以上入れてますよ(* ̄ー ̄*)

-------------------------

先日のサプライズパーティー
高砂席(笑)の写真を撮る時には間に合わなかったんだけど、
部長からお祝いのお花が届いてました。
さすがキザ部長。
10周年に合わせてバラは10本!!


-------------------------

今日の「WRECK IN THE FLOOR 2012 at 横浜」
s**t kingzも出演するんだって!!
うがー(>_<)/


うーん、角煮バーガーに見える(笑
今日のMy弁当「角煮バーガーみたいなコロッケバーガー」


いかりスーパーのジャンボなパンに
無理矢理コロッケを入れたけど入りきらずにはみ出してる(笑
今日のMy弁当「角煮バーガーみたいなコロッケバーガー」

・コロッケバーガー
半分に切ったパンの断面に切り込みを入れてポケットを作り、
そこにとんかつソースをからませたコロッケとレタスを入れてるだけ。
YUKAさん方式です(^.^)
・れんこんとにんじんのごまドレッシング和え
・ハム、トマトベリー、グリーンリーフ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★すごいボリューム(◎_◎)

-------------------------

昨日は名古屋本社へ行ってました。
弊社の第11期キックオフミーティング。
実は楽しみがいっぱい!!

お昼ごはんはパエリアの宅配。
ガーデンパーティーみたいな気分!!



そのあと社員から10周年サプライズパーティー。
オリジナルデザインラベルのワインをプレゼント。
それとメッセージ入りのアイスケーキ。
ム様が抵抗するのでひとりで楽しそうにケーキ入刀するシャッチョサ~ン(笑
このあと一斉にクラッカーを鳴らしました。
こっそり準備を進めるのは本当に大変だったのよ!!(≧∇≦)



夜はみんな大好きないつものあのお店へ。
絶対頼むメニューはチーズフォンデュと、



うにクリームスパ。
これ大好き!!
(ム様が撮影。私のおバカカメラなのになんか違う!!)



食べまくりの一日でした。
ごちそうさまでした!!

名古屋と大阪で距離があるにもかかわらず
サプライズをみんなでこっそり計画するのは
とても楽しかったです。
こんなこと初めてだよね。

シャッチョサ~ンはホントは忙しかったのに
みんなに気を使って写真撮影会で遊んでくれました。
お財布持ってるムかあさんもいつもやりくりありがとう。
みんなで自由に意見を出し合うブレスト楽しかったね。
これからも楽しいこと、新しいことをする会社として
やわらかいアタマで進んでいきましょ!!(≧∇≦)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]