忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アニメーションダンスのりきっちょさん。
8月25日(土)にスタジオLAB3神戸で開催が決まったそうですー!


まだ申込始まっていなくて、近々スタジオのホームページ内の
ワークショップのところにアップされるらしいので
しばしお待ちを、とのことです。

詳細わかったらここにも掲載します。
興味がある人は私に質問してきてくれてもいーですよー。
定員になり次第締め切られるので
お申込みはお早めにー!


★前回のワークショップの記事はこちら。
りきっちょさんワークショップ@大阪(2011.12.23)
りきっちょさんワークショップ@大阪(2011.9.25)
りきっちょさんワークショップ@神戸(2012.4.21)

★大阪で主催していたmeiqiさんのブログはこちら
了解!!ニーパッド持って行くー!!

★スタジオから徒歩1分に南京町があるので
ついでに遊びに行くのもおすすめ!!
SHUHOさんの占いとパワーストーンもぜひ!!


PR
土鍋でごはんを炊いてるんだけど、久しぶりに焦がしてしまった。
おこげ部分を捨てたくないから「スープでおこげ」にしちゃえー。
今日のMy弁当「スープでおこげ」


スープにごはんを入れてレンジでチンでございます。
一応病み上がり弁当なんだけど楽しい(* ̄ー ̄*)
今日のMy弁当「スープでおこげ」

・スープでおこげ
スープ=水+昆布茶+しょうゆ+みりん+塩
玉子と水菜入り。
ごはん焦げすぎじゃね?とも思ったけど
チンしたらはがれて浮いてた。
お焦げの香りがよいわー。

☆今日は荷物が重かったー。
スープ、白湯、経口補水液・・・水分ばっかり。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


★今日の容器は去年の限定販売ジップロック スクリューロック。
今年も8月20日(月)から発売だよー!!
ジップロック スクリューロック ハロウィーン2012年

-------------------------

部長のくまもん土産。
くまもーん(T-T)


私が機材を届けたかった・・・
次回はクロネコ便ではなく、にゃがお便をよろしく。


これ持って会社に行くはずだったんだけど。
今日のMy弁当(の予定だった)「そぼろおにぎり」


家で食べてますの。
今日のMy弁当(の予定だった)「そぼろおにぎり」

・そぼろおにぎり
豆腐そぼろと玉子そぼろ。
やってみたかった十字に切ったおにぎり。
・大根の梅酢漬け

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★結局一度には食べきれず。
経口補水液を飲むとスッとするのでそればかり。

-------------------------

たぶん胃腸風邪かと。
とにかく寒気がひどくて熱い湯船に何度も浸かっては
布団にくるまってガクガクブルブル。
身体から汗が吹き出るくらい湯船で充分温まっているのに
私は寒くてたまらないという状態。
何度も湯船で溺れて昨日の記憶はほとんど無い。
なんなんでしょう、これ。

でも無意識でやったこの行為のおかげなのか、
昨日一日でずいぶんラクになりましたよ。
念のため今日もお休みをいただいてます。
体調が悪い時は自宅作業させてもらえるので
すごくありがたい会社です。

明日は絶対に出勤しなければ。
ム様のお土産のプリンの賞味期限が明日!!


屋台で売ってるらしい「箸巻き」。
食べたこと無いんだけど、どこの名物なのかしら?
要するにお好み焼きを箸に巻きつけたらいいのよね?
今日のミニ弁当「箸巻き」


箸巻きはラップとWAXペーパーでくるむ。
上手に食べられるかなー。
どうやって持っていこうかと考えて
フラットランチボックスの片側をたたんだまま入れたらうまく入った。
なんだかんだと便利なこの折りたたみ式お弁当箱。
今日のミニ弁当「箸巻き」

タネはお好み焼き粉+水+玉子。
キャベツ、ちくわ、きざみねぎ、紅しょうが、かつおぶしとタネを混ぜ、
フライパンで長方形っぽくに広げる。
ちょっと焼けたかなぐらいで割り箸をおいてフライ返しでくるくると巻いていく。
フタをして中のタネまで火を通す&焼き目をつけて出来上がり。
ソース無くても十分おいしいよー。

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

★ビール断つ。
そして15日と16日にがんがんに飲むのだー( ̄∀ ̄*)

・・・断つのは明日からだけど(○゚ε゚○)ププッ


もとはかなりの偏食ですが、
バランス良く食べようとか苦手なものにもちょっと挑戦とか、
お弁当公開が良いプレッシャーになっているように思います。
6月の「よくがんばりましたで賞」は6/15のマグロかな?(笑


6/1 きんぴらライスバーガー  ●6/3 【ミニ弁】ハムチーズレタスのクレープ

6/4 チキンラーメンで親子丼  ●6/5 豆腐ステーキ


6/6 辛子明太茶漬けパスタ  ●6/7 きゅうりの味噌カレー丼

6/8 小じゃがのチーズ焼き&ピザ餃子  ●6/10 【ミニ弁】そぼろの玉子巻きごはん


6/11 会津カレー焼きそば  ●6/12 レンコンはんぺんバーグ

6/13 納豆チーズの揚げ餃子  ●6/14 豆腐コロッケ&ウィンナー春巻き


6/15 まぐろフライ&大根と豆腐の柚子こしょう炒め  ●6/17 【ミニ弁】串弁当

6/18 きゅうりサンド&グリーンスムージー  ●6/19 バジルライス&冷たいカレー

6/20 ロールサンド弁当  ●6/21 梅酢漬け大根の混ぜご飯

6/22 コロッケサンド・大根とラディッシュのサラダ・なすのマリネ
6/24 【ミニ弁】カレーライス春巻き


6/25 ちくわ丼  ●6/26 山形のだしでぶっかけごはん&冷やっこ

6/27 裏巻きサラダ巻寿司&なすの焼肉のたれ炒めやっこ  ●6/28 ハムおにぎり


6/29 食パンでピタパン風の焼き肉サンド  ◆【おまけトマト缶使用のカレーうどん



ずっと以前、入院した際の食事は裏ごししたものばかりで、
自分の歯で噛む食事がどれだけ楽しくてうれしいことかを初めて知りました。
だからつまらない食べ物でお腹を満たしたくないのです。
毎日「おいしい」と思いながらごはんを食べられることは
本当に幸せでありがたい(* ̄ー ̄*)

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]