忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝から体調悪くてお弁当作りは無理。
そんな時にはこれがあるさ。



ジップロック スクリューロックの一番大きいサイズにポットのお湯を450ml。
そこへチキンラーメンを割り入れてレンジで50秒チン。



好きな具材をのせたら完成!!

たまらーん!!

【具材】
・プチトマト
・グリーンリーフ
・レンジでチンした玉子
玉子を串でぶすぶす刺しておいてから同量の水を加えてレンジで90秒。
・クリームチーズ

☆麺を食べている間に熱いスープのおかげで具材が温められますよ。
特にクリームチーズが激ウマ!!!


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
結局遅刻ですけどこれでちょっと元気出た(* ̄ー ̄*)


PR
昨日のほうれん草ペーストがまだ残っているので、チーズと一緒にオムレツに。
今日のMy弁当「ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ」


切り目からとろーんと出てくる予定が・・・あーあ。
今日のMy弁当「ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ」













とろ-んってしてくれよー。



・ほうれん草ペースト&チーズのオムレツ
ほうれん草ペーストには味をつけてないので
玉子のほうにクレイジーソルト等でしっかりと味付け。
ウマーい!!
・大根の即席柚子こしょう煮
シリコンスチーマーで大根をチン。
水+顆粒だしの素+めんつゆ+柚子こしょうを加えてまたチンして放置。
あっさりしてるけど時々ピリッとくるよ。
・にんじんの白みそマヨ和え
白みそとマヨネーズ同量で混ぜただけ。
和風スティックサラダとかにいいねー。
・にんじんとごぼうのきんぴら
・十六雑穀入りごはん
・白みそマヨやっこ
白みそマヨが残ったからだけど、これは微妙かも(笑
・みそ玉


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
左手小指が痛い。

-------------------------

GW前で仕事が忙しいです。
おまけに延々とコピペの仕事があるのです。
Ctrlキーを押し続ける左手小指がもう限界なので秘密兵器を。

サンコー USB足踏みスイッチ(トリプル)
3つのペダルにそれぞれカット、コピー、貼り付けの操作を割り当てて
Ctrlキーを押し続ける左手小指の負担を減らすはずが。。。

今度は足首が痛いわい!!!(`д´ )


久しぶりに大好きなシャティヨンのフレンチ山食パンを買ったので
サンドイッチ弁当です。
今日のMy弁当「きんぴらサンド」


ここの食パンはフランスパンの生地なんです。
そこに和総菜のきんぴらをはさんでみまーす。
今日のMy弁当「きんぴらサンド」
きゃー!!全然アリよー!!

・きんぴらサンド
YUKA’sレシピ♪」YUKAさんのブログで
パンは最後まで切らず切り込みを入れたほうが中身が出にくいと。
うん、確かに食べやすい!!
・ポテトグラタン
じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、かぼちゃ、赤パプリカ。
豆乳と豆腐で作ったホワイトソースは自家冷凍ストックしてたもの。
グラタンを焼くときにアルミホイルを丸めたものでスペースを確保しておいて、
粗熱がとれてからそこにWAXペーパーを敷いてレタス、プチトマト、パスタを入れた。
WAXペーパーごとそっくり抜き出してグラタンだけチンする予定だったんだけど
チンしなくてもおいしかったですよ。
・ほうれん草ペーストのパスタ
茹でたほうれん草をオリーブオイルと一緒にがーってしたものをソースに。
バジルソースみたいでしょwww
冷凍保存もテスト中。
※レコルトソロブレンダーでやる場合は水分が少ないとちょっと無理っぽいので
 水分を少量足したほうがいいかもです。
 
☆土曜日にりきっちょさんのワークショップで神戸に行ったので
その帰りに春日野道のシャティヨンへ。
ここのフレンチ山食パンが大好きで
バターも何も付けずに軽ーく焼いてそのまま食べるのが好き。
もしくはオリーブオイルをつけて。
止まらない恐ろしさ(笑


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
朝、思わずかぶりつきそうになった!!


アニメーションダンス「はむつんサーブ」の
りきっちょさんワークショップに行ってきましたー!!(≧∇≦)


私は今回もAのみ受講。
主に身体の一部分だけを動かす練習でしたが
一番難しかったのが「肩だけ動かす」こと。
どうしても腕とか胸も動いてしまう。
アニメーションダンスは絶対に人間っぽく見えてはならず、
不思議な動きでなければいけないのです( ̄ヘ ̄;)
りきっちょさんがちゃんとひとりひとりをチェック・指導。
「肩以外も動いてるしwww」 ぎゃっ見つかった!(笑
改めて各部位を意識して動かそうと反省。
ホントに贅沢なワークショップでした。
今回初参加のスワコちゃんとちーちゃんも
楽しんでくれたようでうれしいです。
興味を持った方は次回ぜひご一緒に!!

★最近のはむつんサーブの映像。

Youtubeはここからどうぞ

ホンマや!ヘアスタイルが変わってる!
スタジオ入ってからもしばらく気がつかなくて
しばらくしてから「あっ髪が!」と言ってしまい、
「今頃!遅っ!www」とりきっちょさんにも言われました笑

------------------------------

今回主催となったスタジオLAB3神戸さん。
オーナーがXEROのSATOさんだとこれまた今頃知りましたよ。
昔1000円握りしめてレッスン受けに行ってたことをご本人に告白(笑

Youtubeはここからどうぞ

★ちょっとKyle Hanagamiくんっぽくもある振付。
SATO先生、また受けたいなー(* ̄ー ̄*)

------------------------------

ところで、実はスタジオから徒歩1分で南京町なのです。
食べに行かないわけが無い!!(笑

まずは老祥記(ロウショウキ)の豚まん。
このあと私は他のお店で小籠包とか大根もちとか食べた。



スワコちゃんとちーちゃんは豚の角煮バーガーとか北京ダックとか。
好きなものを買って食べながらブラブラ。



エスト・ローヤル」のカップ入りミルフィーユ315円。(←デカイの!)
なんて魅力的なんでしょ( ̄∀ ̄*)
いつかカロリーをたくさん消費した日にご褒美として!!


最後は椿茶藝館 (ツバキチャゲイカン)で
タピオカミルクティー飲んでお腹いっぱいのまま
スタジオに向かいましたとさ(笑
次回神戸のワークショップに参加する方は
ぜひ南京町も一緒にお楽しみくださーい!!(≧∇≦)

SHUHOさんの占いとパワーストーンもオススメだよー!!


日本で唯一のケーク・サレ専門店「カフェ・ド・ヴェルサイユ」のプチ・サレ。
プレーン、トマト、バジルの3種類が入っていて、レンジでチンします。
今日のMy弁当「キャベツとプチトマトのオーブン焼き&プチケークサレ」


付け合わせは何が合うかわからなかったので、
シンプルに焼き野菜とウィンナーで。
今日のMy弁当「キャベツとプチトマトのオーブン焼き&プチケークサレ」

実際食べたのは9個(笑
ハンパない満腹感!!(≧∇≦)


・キャベツとプチトマトのオーブン焼き
オーブントースター180度で20分。
オリーブオイル+レモン汁+塩こしょうで。
オリーブオイルでしっとりした焼き野菜、好きです。
メタボ一直線?
・ウィンナー
・「カフェ・ド・ヴェルサイユ」の「プチ・サレ」

☆今月初めごろに大阪三越伊勢丹のフーズフェスティバルで購入しました。
するめちゃんから「モニプラの会員なら商品がもらえるよ!」と聞いて
急いで行ってしっかりプレゼント商品をゲットしたけど
それが420円相当の商品だったので
(ちょっとわけありで)一瞬申し訳なく思い、これを買った(笑
食べだしたら止まらない恐ろしさです( ̄∀ ̄*)

☆この時「セ・モア」の「Frizza」も買いました。
これもおいしくて要注意だけどまた食べたーい(* ̄ー ̄*)
セ・モアのFrizza


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
いつか自分でも作ってみたいねー(* ̄ー ̄*)

-------------------------

まるさん、肘ついて手のひらにアゴ乗せて、考え事してるの!?

まるさんのブログはこちら

-------------------------

明日はりきっちょさんのワークショップですよー。
もしかしたらまだ申し込めるかも?
興味のある人はぜひ!!
http://www.dance-school-lab3.com/workshop/2012/rikiccho.html


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]