忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘアサロンMASSIVEのMitsuoismくんから聞いてずっと気になっていた
ふうせんまる」に連れて行ってもらいましたー!!
あまりのメニューの多さにびっくり(⌒O⌒)/


まずはやっぱりたこ焼きよねー。
外はカリカリなのに、中は明石焼きみたいにとろとろ!!
トッピングがいっぱいあって悩んだけど、実は何もつけなくてもおいしいんです。
遊食空間ふうせんまる


カレーチーズまる。
すごく気に入ったので、いつかお弁当メニューにしてみたい。
(メニューを真似ることを「ふうせんまるごっこ」というらしいwww)
遊食空間ふうせんまる


ねぎ焼き。
ポン酢とかマヨネーズとかお好みの味付けでいただきます。
遊食空間ふうせんまる


ふわとろ玉子焼き。
だしじゃないらしいんだけど、ふわとろ。
遊食空間ふうせんまる


ジャガバタチーズのこの羽根!
遊食空間ふうせんまる
※これ以外にもいっぱい食べたけど、食べるのに夢中で撮りきれーず。


お持ち帰りの窓口にもひっきりなしにお客さんが来ます。
みんなマスターが大好きみたい。
人情味あふれる温かいお店なので、ぜひ一度行ってみてー!!
何でも作ってくれるよー!!
遊食空間ふうせんまる

遊食空間ふうせんまる
大阪府大阪市平野区喜連西5-4-73
11:00〜22:00
定休日:水曜日


PR
現場に入る前に食事を済ませておこうと思ったのに
周辺には何も無いところだった!!


食事出来るお店を探しながら
京都 パティスリー ボゥ・ベル・ベル」で小判フィナンシェ買ってみたり、
京都 パティスリー ボゥ・ベル・ベル


キムチのミズノ」でフリーズドライ加工したキムチを買ったり。
キムチのミズノ


結局、食事出来るところはここしか無かったんだけど、
カフェ・コロラド二条駅前店


「喫茶マスサン」のミックスサンドセット。
なんとお店の奥でパンを焼いているのでぽわぽわー。
買って帰ったクッペとフォカッチャ(各90円)もおいしかった!
喫茶マスサン



「ついでにお花見してくればいいから」と言われてたけど
お城に入るのはさすがにねー(* ̄ー ̄*)



仕事内容は影アナって聞いてたのに丸見えだから緊張するわい( ̄ヘ ̄;)
このあとさらに隣の部屋では、司会者台にマイクがセットされていた・・・
全然「影アナ」じゃないやーん。
ちゃんと噛まずに無事終了しましたよ(* ̄ー ̄*)



仕事が長引いたので3人でちょっとだけしゅわしゅわー。
美味旬菜 靖馬」 ←このお店良かった!!
左は今回の現場を仕切っていた東京の女性です。
前に座っているのはディレクター。
久しぶりにお会いしたあの人ですよ(^.^)
お疲れ様でしたー。
美味旬菜 靖馬


今日は夕方5時前に食事を済まさなければならないので、お昼は軽く。
今日のMy弁当「ピタパンサンド弁当」


このままラップで包んで持参。
今日のMy弁当「ピタパンサンド弁当」

・ウィンナーのピタパンサンド
ウィンナー、フリルレタス、粒マスタード、ケチャップ、マヨネーズ。
・玉子のピタパンサンド
スクランブルエッグ、水菜、トマトソース、マヨネーズ。

☆ピタパンは成城石井で購入。
パンよりお腹に軽くていいかも!!


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
葉っぱをもりもり食べたい気分。

-------------------------

夕方から現場なのでまもなく移動するよ。
「アナウンスは最初と最後だけ」
うそばっかー。
ちょこちょこあるじゃん。
舌かみそうな長い所属だし(;_;)

17時前から打ち合わせして17時半からランスルー。
で19時から本番。
今日私はすっごく運勢が悪い日なんだって。
居眠りしないように気をつける(-_-;)

お城の桜も見れたらいいなー(* ̄ー ̄*)


お弁当のおかずを考えてなかった。



適当に炒めたんだけど、いっそカレーにしてしまえばよかったなー。


・なすとパプリカのカレー炒め
なすと黄パプリカを塩こしょう、カレー粉、ガラムマサラ、ウスターソースで炒めた。
うー。中途半端なカレー味のせいでちゃんとカレーが食べたくなってきた。
・豆腐ハンバーグ
自家冷凍品。会社に置いてある「S&Bおろしラー油」で。
・十六雑穀入りごはん(トッピング:健康の実)
なんでもごたれ味噌やっこ
持て余してる「なんでもごたれ」。
何が嫌いなのかわからないけど苦手なので絶対リピ無し。
すりおろした野菜が嫌いなのかも?だけど。
捨てるのももったいないので少量の酒で溶いた味噌と混ぜてみた。
おっ、イケルかも!
・みそ玉


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
最近太陽の光がうまく入らず、写真の色が悪い・・・

-------------------------

明日の夕方は急きょ現場が入りました。
「ついでにお花見してくればいいから」

お花見の気分になるかどうかは原稿を見てからですよ。
ええ、明日の原稿ね。

だって明日は
ディレクターでもなく、
受付でもなく、
映像でもなく、
システム担当でもなく、




・・・影アナですの。

「バイト気分でいいから」
そのコトバ、本当に信じていいのね?!( ̄∀ ̄*)


お肉じゃないよ、大豆ミートです。
でもドキドキするぐらい「お肉」で、ビビりながら調理してる。
今日のMy弁当「大豆ミートのしょうがはちみつ炒め」


お肉にしか合わない味付けってあると思うので
こういうおかずも食べてみたいんですよ。
今日のMy弁当「大豆ミートのしょうがはちみつ炒め」

・大豆ミートのしょうがはちみつ炒め
しょうがはちみつ、しょうゆ、酒、みりんを混ぜて大豆ミートをちょっと漬けといてから
玉ねぎと一緒に炒めるだけ。
こういうお肉おかずを食べるのはたぶん生まれて初めて!
はちみつ入ってるからしょうが焼きとはちょっと違うんだろうけど、
うーん、満足(* ̄ー ̄*)
・なすとにんじんの塩麹炒め
濃い味のおかずの箸休めによいねー。
・チンしたかぼちゃにお塩パラパラ
・コチュジャンやっこ
コチュジャンをめんつゆでのばしてすりごま入れた。
ほー。こういうのもアリね。
・ごはん(My発芽玄米1:白米2)
白米はいつもそんなに高いのは買ってません。
でも玄米はなぜか高いのよねー。
そして今回お米専門店でさらにちょっとだけ高い玄米を買ってみた。
途中までなかなか発芽しなくてチッとか思ったけど
途中からすごい勢いで発芽し出した。
で、炊いてみたらすげー!プチプチー!
やっぱ違うんかなー?

☆今日使った「しょうがはちみつ」
ジャムの空き瓶にしょうがの千切りとはちみつを入れただけの自家製です。
はちみつとしょうがを手軽に摂取できるので、そのまま食べたり、
朝の何でも入れちゃえジュースに入れたりしてます。



★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
明日代休ほしいなー。

-------------------------

わざとじゃないんですけど
今日もまた大豆だらけですねー。
まんべんなく食べるように気をつけようとは思うんだけど
やっこが今ちょっとマイブームでして。

なのでイソフラボンの過剰摂取が気になって調べてみました。
どうやら心配されているのは食事として摂取する場合でなく、
サプリメントや特定保健用食品などからの摂取のようですね。

私はサプリメントは全く摂ってないです。
信用してないのですよ、小麦粉丸めたものなんじゃないかと(笑
あれは作られたものであって自然のものではないので、
サプリメントを買うぐらいなら野菜を買いまーす!

偏った食事にならないように
いろんな味付けが出来るようになりたいですねー。

-------------------------

今月の羊毛フェルトをぱんどせるくんが見てくれたようで
「ありがとう!うれしい。」とツイッターでつぶやいてくれていました。
こんな仕上がりになってゴメンよー(T-T)



ぱんどせるくん、
いいカンジですてきなコトバをつぶやいてますよ(≧∇≦)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]