忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

薄いハムとスライスチーズをミルフィーユみたいに重ねたら。
今日のMy弁当「ミルフィーユハムカツ」


ウマいに決まってるやーん!!
今日のMy弁当「ミルフィーユハムカツ」

・ミルフィーユハムカツ
チーズをはさんで2つ折りにした薄切りハムを3組重ねて衣をつけて揚げ焼き。
・野菜の蒸し炒め
にんじん、かぼちゃ、ブロッコリー、玉ねぎを軽く炒めてから
少量の水を入れてフタをして蒸しただけ。
野菜の甘みで調味料不要。
・My発芽玄米1:白米2
・みそカップ
少しでも荷物を小さくするために小さい容器に変更。
コップに移してお湯を注ぎます。
みそ汁と梅干しってやっぱりいいねー。

☆ピンクのお弁当箱の、黒バージョン!
でもまだ慣れなくてピンと来ない・・・
ピンクとの使い分けがむずかしい。
おまけに窓からの陽の入り方が変わってきて今日は色がヘンだー。


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
梅干しを注文したので楽しみ。

-------------------------

昨日木津卸売市場でランチした件で出張中の部長が騒いでる。
「なんでだよ〜!なんでなんだよ〜!!行きたかったじゃん〜(:_;)」
でも出張先で「織田薪」の釜揚げうどんを食べてることが判明。

ム様は出張先で
ドクターヘリと讃岐うどんとソフトクリームに囲まれてるらしい。
なぜその組み合わせ?

私は岩手で「わんこきょうだい」に囲まれたーい。
うにっち。
うにっちに囲まれたい。


PR
今日は珍しくお弁当無しで外食です。
シャッチョサ~ンが大阪事務所に来たのでお隣さんと3人で大阪・木津津卸売市場へ。
(市場の仕事ではありませんよwww)

市場の中をぐるっと見学してから、大衆食堂「当志郎」でお昼ごはん。
看板は赤井英和さんのデザインだそうです。ご贔屓だとか。
今日のランチは木津卸売市場の「当志郎」
(写真を撮るシャッチョサ~ン)


ガラスケースから自分でおかずをとったり、ご飯や汁物を注文。
こんな感じで完全におうちモード。
素材がやっぱりおいしい。
シャッチョサ~ンごちそうさまでーす!!
今日のランチは木津卸売市場の「当志郎」

おかずの種類がちょっと少ないなーと思ったけど、
営業時間が3:00~13:00だから
私たちが行った12:00ってもう閉店間際ってこと???
今度は朝8時ぐらいにランチに行かなあかんね。

2Fにはお風呂もあるのでそのうちシャッチョサ~ンが
「ちょっとお風呂行ってくるわ」って言うかもね。
他にもうどんの大和とか三ツ輪食堂とか鰻やお寿司屋さんとか。
事務所に遊びに来てくれたらいつでも市場にご案内しますよー。

--------------------------

帰りにファミリーマートに寄り道。
「いつもよりお昼ご飯がちょっと早めだったから」と言い訳しながら
おやつに「なめらかキャラメルパンプリン」230円。


うひょーん。おいしいわ。おいしいのよ。
でもね。
カスタードソースで食べる濃厚プディング」ほどの衝撃ではないの。
ファミマ、残念。


カロリーを考えると恐ろしくてなかなか手が出せない
クリスピークリームドーナツ」がまた食べたくて。
今日のMy弁当「ミニ・焼きカレーと700kcal超ドーナツ」


そんな時はお昼ご飯を犠牲に。
すごいジャンクだけど今日は年に一度のあの日だから特別に許可するわ!
今日のMy弁当「ミニ・焼きカレーと700kcal超ドーナツ」

・ミニ・焼きカレー
ウマーい!!
この「もうちょっと食べたくなるサイズ」がなお良し。
・菜の花とプチトマトのサワー漬け
今週は菜の花ウィークでした。
あとは天ぷらも食べたかったなー。
・クリスピークリームドーナツ
ラムレーズン(363kcal)
オールドファッション チョコレート(371kcal)
合計700kcal超(◎_◎;)

☆焼きカレーで満腹だったのにそのままドーナツを2個とも食べた!
カロリー納得のすごいドーナツでした。
これは絶対に夜に食べてはいけませんね。
アーユルヴェーダでは、重い食べ物は
消化力の一番強いお昼に食べるのが望ましいとされています。
でもこれはアーユルヴェーダでは避けたい食べ物に入ると思うけど。
ゆるゆるヴェーダの私は、食べてよしとするけど
食べる時間帯だけは守ろうかと。


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
ちなみに今日の朝ごはんもミニカレー。
イチローみたいでしょ。

-------------------------

ルクア大阪のB1Fは地下鉄梅田駅の改札の少し向こうなので
朝寄り道できることにようやく気付いた!
お金を出すならやっぱりおいしいものが食べたい。
朝7時から開いているのは なんだかワクワクしてきた!

-------------------------

「銘菓うらしま」
家族サービスで「ホテル浦島」へ行ってきた部長のお土産。
部長はホテル浦島がお気に入り。


「やっぱり田舎だからパッとしないお菓子ねー。」
などとは口に出さずに食べてみたら・・・

これめちゃくちゃウマいよー!!
ジジくさい土産だとか思ってごめん、部長。
すばらしいチョイスだわ。
さすが部長ね。
ヨイショ。

昨日は部長ヨメがこのブログにコメント残してくれてました。
プリンもう食べたんかなー?

部長を知らない人は
どんなおじさんを想像するんだろう?
こんなおじさん
ひひひΨ( ̄∇ ̄)Ψ


白菜を使い切りたくて作ったベジ餃子。
もちろんお肉ではなく、いつもの冷凍豆腐です。
今日のMy弁当「白菜のベジ餃子」


ウマーーーい!
ヘビロテしそうな予感ですよ。
包んだ状態で冷凍してあるからあとは焼くだけなので便利。
今日のMy弁当「白菜のベジ餃子」

・十六雑穀入りごはん(トッピング:クコの実、白ごま)
・菜の花のからし和え
・白菜のベジ餃子
解凍してガジガジした冷凍豆腐とさっとゆがいた白菜の粗みじん切り、
塩、ウェイパー、おろししょうが、しょうゆ、オイスターソース、ごま油。たぶん。
すごく適当な味付け。お弁当用なのでにんにくは抜き。
今日は酢じょうゆでいただきました。
・ちくわの黒ごまマヨめんつゆ和え
・かにかま入り玉子焼き
・きんぴらごぼう
・さつま芋の甘煮
・みそカップ


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
珍しく品数が多いお弁当。
上手な詰め方がわかりません。。。

-------------------------

昨日の大阪・梅田駅の火災事故。
通勤に利用している私が到着したのは発生の30分後ぐらい。
地下鉄が動いていないらしいとは知っていましたが
梅田に着いたら警察、消防、救急、マスコミがいっぱいで
地下街は防火シャッターが降りていたり通行規制していたり。
各ビルの警備員さんたちが総出で通行整理していましたが
みんながう回路を聞くので対応が大変そうでした。
私は結局JRで会社に向かいましたが
JRは改札が大混乱の大混雑。
とにかく大きな災害にならなくてよかったです。

地下は怖いなって思ったり
私はパニックにならずに落ち着いて行動出来るかなとか考えたり。

もし現場中なら私たちが避難誘導しなければならない立場。
それを肝に銘じて建物を熟知しておくことがやっぱり必要。
火事の場合と地震の場合の両方を。


お肉ではなく、冷凍豆腐で作る麻婆茄子。
これ大好きなので毎回余分に作って冷凍ストックしてます。
今日のMy弁当「麻婆茄子麺」


今日は麺にのせてみましたよ。
ウマーい!でも量が多すぎー!
今日のMy弁当「麻婆茄子麺」

・麻婆茄子麺
先日の麻婆茄子丼の時に冷凍してたもの。
これに水で濃いめに溶いたウェイパーを加えておいて
会社のポットでお湯で薄める。
麺はつけ麺用のものを少し硬めにゆでて持参。
レンジでちょっとだけチーン。
・菜の花のごま和え
・ゆで玉子、プチトマト


★ランキングに参加しています。
ここ↓↓↓をポチッと押して応援いただけるとウレシイです(≧∇≦)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
食べ過ぎたー!
ごま和えとサラダはまたあとで食べることにしますよ。

-------------------------

ノロで(正確には絶食したことで)胃が小さくなってしまったので
以前なら食べられた量が今は食べられず。
そのためノロは全快しているにもかかわらず
体重がいまだに減り続けていてそれはありがたいのだけど、
私の場合、お尻のお肉が一番減りやすいので
イスに座ると骨がゴリゴリして痛い。
・・・ゴリゴリしてるけど、仕事に集中だー!

お尻の筋トレが必要ね( ̄ヘ ̄;)

-------------------------

ある日の部長のおうちゴハンは「リラックマ・カレー」
肩まで浸かってない子は風邪ひくわよー。



それを恨めしそうに見る、長男リラ。


作ったのは部長ではありませんよ。
奥方様(若の母君)です。
このブログに写真掲載の許可をお願いしたところ、
「代わりにカスタードソースで食べる濃厚プディングを所望するぞよ」
とのことで部長がセブンイレブンまでパシります。
家庭円満でヨカッタヨカッタ(* ̄ー ̄*)


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]