忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行って良かったよーー!!!!!
14:00頃から始まって終わったのが20:00すぎ。
73チーム全部見ましたもん。


★優勝したのはLOCKINGのBUSTA JAKK BOOGIE。

★2位 Some OL’(POPPING)
★3位 FULL AHEAD(LOCKING)
★4位 杏仁豆腐(JAZZ HIPHOP)
★5位 69凜(LOCKING )
★特別賞 サカナウマゴン(HIP HOP)、W.LockinCrew(LOCKING)

5位の69凜のうれしくて泣いている彼(左から2番目)は
踊っている時の表情がなんとも楽しくて
たぶん会場のみんなが彼を目で追ってしまったと思う。
楽しさが伝わってきてものすごくよかったー。
JDD VOL.19 決勝大会がんばってほしいでーす。


入賞しなかったけどMASTER PIECE(HIPHOP)の振付が一番好き。
兄妹ユニットのRespectもよかったー。
2位のSome OL’(女性3人のPOPPING)もものすごくパワフルで好き。
思いがけず、POPPING、WAACKING、LOCKINGを楽しんだ一日でした。

--------------------------

ZEEP大阪だからあんなに音がすごいの?
あれだけ大音量だと気持ちいーだろーなー。

ところでZEEP大阪の移転の件、
来年のゴールデンウィークには難波でオープンとなるそうで。
うちの会社の引っ越し先が今の場所になった理由のひとつが
「ZEEP大阪が移転してくるから」
意味不明(笑

PR


今週の発芽メモ
・30度温水&穴あきラップ(コタツ、電源ON) 5時間
  ↓
・30度温水&穴あきラップ(
コタツ、電源OFF) 11時間
  ↓

水なし濡れふきん 10時間


トータル約26時間。

今回のはなんだかいつもとちょっと違う気が。
ちゃんと泡が出るまでは待ったんだけど
それぞれの時間がちょっと短かったかな?
発芽玄米1:白米2の割合で炊いてるので
味や食感に変化があっても気付きにくい。。。


この容器は餃子の皮がジャストサイズ!!
ミートソースは先日の冷凍豆腐のを使用。



横から見たらミートソース、ホワイトソース、チーズがすごいことになってる。
このあとチンして食べました。
餃子の皮がモチモチでちゃんとラザニアになってるからびっくりー(笑


・ラザニア(作り方は下記に)
冷凍してた餃子の皮を使い切ろうとして
8枚入れたのは絶対に入れ過ぎ。
・レッドキドニービーンズとかぼちゃのサラダ
チリパウダー使ったら異国の味になったwww
・フリルレタス

-----超簡単・餃子の皮ラザニア------
【材料】
ミートソース
ホワイトソース
餃子の皮
スライスチーズ
粉チーズ
オリーブオイル
クレイジーソルトor塩こしょう

【作り方】
ミート、皮、ホワイト、皮、ミート、皮、ホワイト、皮、
ミート、スライスチーズ、クレイジーソルト、粉チーズ
上記のように重ねていくだけ。
オリーブオイル入れ忘れた。。。
餃子の皮は水につけることでしっとりすると思います。
オーブントースター、ばんざい!!


★ランキングに参加しています。
帰り際にポチッとクリックで応援いただけるとウレシイです(^-^)
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
育成中のぬか床はそろそろお年頃かと。
試しにきゅうりでも漬けてみますかね。

---------------------------

トモコチャンが冷凍豆腐のミートソースの記事
ツイッターのお気に入りに入れてくれてました。
ありがとう!!

ヘアサロン「MASSIVE(マッシヴ)」(大阪市東住吉区田辺)
のトモコチャンはゴッドハンドです。
ヘッドマッサージは特に最高!!
お店のブログにはブログを見た人だけのお得情報が掲載されていて
11月はなんと全メニュー15%OFFなのです。
合言葉は「ブログを見ました」
※どうやら、見てなくても「見ました?」と聞いて無理矢理言わせるらしい笑)

みつおくんとトモコチャンがゆっくり丁寧に相手をしてくれます。
都会の大きい美容院が苦手な人には特にオススメ。
お得情報を利用してぜひ一度訪れてみてください。
みつおくんのツイッターもフォローしてあげてー!!

---------------------------

すごく久しぶりに反面教師さんのブログを見たら
7月に「引退」ってなってた。
シレっと復帰するのを待っとこ(笑


オーブントースターをやっと買った(≧∇≦)
使って感動!!もっと早く買えばよかったー!!
今日は全部オーブントースターで調理。
ちなみに右上の赤いのは梅干しじゃないわよ(笑
黒糖ベーグル、スパニッシュオムレツ、玉ねぎとプチトマトのオリーブオイル焼き

先日モラタメさんで当たった明治「ボーノチーズ」も一緒に。
濃いくておいしいから会社のみんなでバクバク消費中。
食べやすい手軽なサイズなのでおやつにもなるよ。


・黒糖ベーグル
レンジのオーブン機能とは比べものにならない速さで焦げた!!
オーブントースターのクセを早くつかまなければ。
・ミニスパニッシュオムレツ
チンしたかぼちゃ、クレイジーソルト、ベーコン、マヨネーズ、玉子の順で重ねた。
スパニッシュオムレツは本来じゃがいもですけどね。
・玉ねぎとプチトマトのオリーブオイル焼き
フタを開けた瞬間、玉ねぎの甘いにおい。
プチトマトもスイーツみたいな甘さに変身。
・フリルレタス


★ランキングに参加しています。
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
オーブントースターはまるべんのくっしーさんの記事を見て気になって、
欲しいけど場所がなーとかずっと悩んでいたもの。
室内のレイアウトを変更して受け入れ態勢を整えてようやく購入。
これでもう少し要領よく作れるようになれるかな。。。

お肉は使ってませんよー。
冷凍豆腐の弾力がひき肉のような食感で笑えたwww


★材料
玉ねぎ(みじん切り)
冷凍豆腐(解凍、水切り)
ホールトマト 1缶
水 1カップぐらい
小麦粉(とろみづけ) 大さじ2ぐらい
○コンソメ 小さじ2
○ウスターソース 大さじ2
○ケチャップ 大さじ1
○クレイジーソルト
○ナツメグ

★作り方
オリーブオイルで玉ねぎを炒めたら
ポロポロにした冷凍豆腐と小麦粉を追加して炒め、
ホールトマト、水を足して
○印の調味料で適当に味をつけて煮込む。


おいしくて大満足!!
お肉を使わなくてすむのがうれしい!!
常に冷凍ストックすることに決定。


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]