忍者ブログ
イメージ力・発想力・デザイン力が鍛えられるかも???と始めたお弁当作りは肉魚を触れないため野菜中心。体質に合わないので小麦粉摂取も出来るだけ控えてます。アーユルヴェーダの食事法にも興味あり。たまにお弁当のイラストも描いてます。「シンプル&ていねいな暮らし」を目標に、いつかはミニマル。。。不定期更新中です(* ̄∀ ̄)ゞ
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また今日も手抜き。
普通のお弁当を作ろうとは思ってるんだけど
新しいお弁当箱が届いたので
まずコレを作ってみたかった!!



お弁当箱?
グラタンとか出来るホーローの容器で
よいサイズを探していたらめぐり合いましたよ。
「富士ホーロー」19×14×4.5cm、容量650ml。

朝焼いて保温袋に入れて持参。
この保温袋は内側にアルミシートが貼ってあるけど
ぱっと見にはわからないカッコイイやつ。





おおー!!おいしい!!
冷めるので多少は硬くなるけど
これぐらいなら全然OK!!


【ほうれん草とじゃがいものドリア】
・ケチャップライス
・ほうれん草、蒸したじゃがいも、しめじ
・手抜きホワイトソース
  豆乳、ブイヨン、塩、ブラックペッパー、片栗粉。
・トッピング
  チーズ、パン粉、粉チーズ、パプリカパウダー。


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★ホーローは直火OKなんで、思いついたことが。。。
いろいろ実験してみようと思います( ̄∇ ̄)b



PR
大豆ミートの賞味期限が過ぎてるので急いで消費中。
今日はサラダのほうが好き。
だってマヨネーズ入ってるもーん。



サラダのドレッシング美味しかったー!(* ̄∀ ̄*)


・大豆ミートでポークケチャップ風
  大豆ミート(フィレタイプ)、玉ねぎ、パプリカ、ピーマン。
  ケチャップ、赤ワイン、塩、ブラックペッパー、チリパウダー。
・シーザーサラダ
  グリーンリーフ、温泉たまご。
  マヨネーズ、粉チーズ、豆乳、レモン果汁、オリーブオイル、
  塩、ブラックペッパー、おろしにんにく。


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★ポークケチャップ食べたこと無いので
正しい味を知りませんよ(= ̄ェ ̄=)



大豆ミートでチキン南蛮のイメージ。
南蛮漬けのタレは作ってあったのでらくちん。
今日はタルタルソース無しで。



「蒸し大根の食べるラー油和え」
もしかしたらカクテキみたいになる!?と期待してたんだけど
全然でした笑(´_`)


・大豆ミートの南蛮漬け
  玉子→小麦粉→揚げ焼き。
・南蛮漬けのタレ
  ピーマン、にんじん、玉ねぎ。
  酢、しょうゆ、きび砂糖、みりん、昆布水、鷹の爪。
・もち麦&黒米入り7分づきごはん
・蒸し大根の食べるラー油和え
・粒マスタードポテト(くるみ入り)
  じゃがいも、くるみ、粒マスタード、オリーブオイル。
・玉子焼き
 (大豆ミートの衣に使った玉子の残りで)


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★やっぱりタルタルソースで食べたかった。
だってマヨラーですもの(= ̄ェ ̄=)



家の中のレイアウト変更で断捨離中。
無くても生きていけるものはどんどん処分して
見た目スッキリを目指し・・・
電子レンジを処分したったー!!ヾ(  ̄▽)ゞ


電子レンジの使用がどんどん減って
最近は冷凍ごはんの解凍のみで週2~3回程度。
なのにその存在感。うっとおしい!!(`O´)/
ということで、とりあえず押入れに隠しておいて
しばらく電子レンジ無しで生活してみます。


残ったごはんは冷蔵保存。
今日は中華風おかゆのつもりで作ったけど
フードコンテナの中で水分を全部吸って
「中華味のやわらかごはん」になってた笑
でもこの「やわらかごはん」はアリですよ( ̄∇ ̄)b
 


中華風おかゆ 中華味のやわらかごはん
  創味シャンタン、タヒニ(練りごま)、すりごま、
  塩、しょうゆ、水、きざみねぎ。
  冷たいままのごはんを入れてひと煮立ちさせたら
  温めておいたフードコンテナに移す。
  昼でもうっすら温かくて幸せごはん(* ̄ー ̄*)
・大豆ミートの焼き肉タレ炒め
  大豆ミート(フィレタイプ)、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ。
  タレ=酒、しょうゆ、みりん、きび砂糖、ごま油、
     コチュジャン、おろしにんにく、おろししょうが。
・粒マスタードポテト(くるみ入り)
  じゃがいも、くるみ、粒マスタード、オリーブオイル。
・にんじんラペ(レーズン入り)
  にんじん、レーズン。
  酢、オリーブオイル、レモン果汁、はちみつ、塩、ブラックペッパー。


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★お弁当の撮影場所を考えるの忘れてた!(ノ ̄□ ̄)ノ


春キャベツとじゃがいもを消費したくて
なんとなく適当に作ったもの。
あらやだ!おいしい!!



【春キャベツとオートミール入りじゃがいものお焼き】
①春キャベツに塩を振って放置。
 水分出たらオートミール混ぜて水分吸わせる。
②じゃがいもを蒸してつぶす。
③①と②を混ぜて、塩、ブラックペッパー、粉チーズ入れる。
④豆乳を少しずつ加えてうまくまとまるぐらいになったら
 成形して焼いて出来上がり。


・春キャベツとオートミール入りじゃがいものお焼き
  オートミール、豆乳、塩、ブラックペッパー、粉チーズ。
・蒸しにんじんのクルミみそ和え
  みそ、みりん、クルミ。
・蒸しブロッコリーのクミン和え
  クミン、塩。
・パプリカと玉ねぎのココナッツオイルマリネ
  ココナッツオイル、酢、塩、ブラックペッパー、バジル。
・塩玉子
・炒めごぼうの梅和え
  梅、酢、しょうゆ。
・もち麦&黒米入りごはん


☆不定期更新中にもかかわらず遊びにきていただいて
本当にありがとうございます♪
ランキング参加中です。
よろしければ下の画像クリックで応援いただけると
すごくうれしいです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ


トラコミュ参加中。
にほんブログ村 トラコミュ シンプルでナチュラルな生活へ
シンプルでナチュラルな生活


★楽しい!!
いろいろ作りたくなってきた!!


前のページ      次のページ
ブログ内検索
プロフィール

ビール大好き♥ 肉・魚ちょい苦手(+_+) アーユルヴェーダの食事法に興味シンシン。


グリーンスムージー

(この本の付録の容器がすごく可愛い)
バナナ・りんご・葉っぱ・水だけでも十分おいしい。
デトックス・ベジスープ
味付けは庄司 いずみさんのこの本を参考に。あきずにいろいろ楽しめます。


この250mlサイズがお弁当にちょうどいい。さすがサーモスの保温力、乾燥豆の水煮もこれでやっちゃいます。
iHerb
トリファラ飲んでます。
お弁当箱とか
カフェランチ(ライトブラウン)550ml。木っぽく見えるけどプラスチック。
幼稚園児サイズのアルミ弁当箱340ml。スープがある時のお弁当はこれぐらいの量がよい。ピカチュウだけど笑



中は赤い容器で3つに仕切り。おうちで使っても楽しい。


カレーはやっぱりこれだねー。見てるだけでわくわくするZEBRA(ゼブラ)のインド弁当箱。


FLY BAGにお弁当箱を入れて。内側はアルミシートが貼ってあるので保冷可。



ごはんは炊飯用土鍋で朝炊きます。これは火を消すタイミングがすごくわかりやすい。


直径14cmのミニ蒸し鍋がものすごく便利で、おかげで脱電子レンジ出来ました。 野田琺瑯ホワイトシリーズスクウェアSサイズがちょうど入るサイズです。


揚げ油は使い切るので小さいフライ鍋が重宝。上部が楕円形なのが妙に使いやすい。一時置きできるアミがすごく便利。


使用しているカメラ
【SONY サイバーショットDSC-T900】
SONY サイバーショットDSC-T900
いいんです、私にはまだこれで。
バーコード
ランキング参加中
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
遊びに来てくれてありがとう
[10/17 井上]
[10/03 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/28 さっこ]
[09/13 mossa]
お願い
画像の無断転用はお断り致します。
Copyright © 2009-    にゃがおの外付け    All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]